プロフィール

ひでさん

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:470091

QRコード

マッチザバイトカスタムファーストインプレッション

iPhone SE買いました。




しかし、パソコンからの更新ですw。








fimoアプリ、インストールはしてあるので、その内使ってみたいですね。







さて、前回予告した通り、モアザンブランジーノAGS 94ML(マッチザバイトカスタム)のファーストインプレを。




っつっても、ガチファーストで、まだ三回しか使ってない上に、3ヒット1キャッチという体たらくなのですが……。



2バラシの内一つは前回も書いた口切れフックアウト(何故わかるかといえば、フックに口の皮膚が付いていたから)。

もうひとつは、ちょっとやり取りの難しい場所で掛けてドラグきつめのゴリ巻きファイトで、あとちょっとまで来た所で何とラインブレイク……。




この日、ちょっとした理由(フロロ忘れた)でたまたまナイロンラインをリーダーを使っていたのですが、見事に仇になって返ってきました。


つーか、昨シーズンも色々あったので、このナイロンラインは出走停止です。



で、キャッチできた一本はゆっくり時間を掛けて16セルテートのドラグをフルに活かしました。
ym8j5r3eb5gjuhe6xjk4-edf035a4.jpg
ヒットルアー:冷音(邪道)

16セルテートについては、その内に……。
なんせ、この一回しか使ってないしw。



さて、そんなこんなでファーストインプレですが、なんといいますかしゃっきりしています。

パッと手に取ってみると結構細いので弱いかも知れないなと思ったのですが、想像以上にパッツンといいますか強いです(ML表記の中では)。


















そして、かっこいい(重要)。









で、使ってみての感想ですが、キャストは自分の下手さがガチで自覚できるといいますか、ちゃんと振れていれば思った方向に真っ直ぐ飛んでいきますが、ブレていれば当然そっちに飛んでいきますw。

このあたり表現が難しいのですが、今まで使っていたロッドだとキャストのせいかロッドのせいか曖昧になっていた所が、ハッキリと自分のせいだと自覚できる感じです。

あれです。

ラッキーでピンスポットに入ったり、アンラッキーでストラクチャーにぶつけたりすることがなくなる的な……。


あと飛距離ですが、軽いルアーもよく飛びます。

……というか、よく飛んでいるような感じがしますというのが正確な表現かも知れませんが(距離計った訳じゃないですし)。
軽いルアーでも気持ち良く投げられます。


重いルアー(鉄板バイブ20g中盤から後半)あたりについては、まだ慣らし中ですので「よっこらしょ投げ」かペンデュラムキャストでロッドをあまり曲げずに投げる位しかしていないのですが、よく飛びます。

レンジバイブなど15g前後位のものはフルキャストしてみましたが、この辺も気持ち良く飛んでいきます。


なんつーか、メーカーみたいな表現ですが「10ftクラスの飛距離」が出ているかとw。



このままだと109の出番がなくなるといいますか、そのままお蔵入りしそうな勢いです。

どなたか高価買い取りしてくれないだろうかw。




で、ルアーへのアクションですが、スローテーパーかつ強いロッドですので思いっ切り大きなストロークでジャークするみたいな感じではなく、チョーンチョーンとティップでショートジャークを入れたやるだけでも9cmミノーあたりは良く動きます。

……つーか、大きめのルアーやリップ付きミノーでのロングジャークとかはまだやっていません。


トップウォーターのドッグウォークですが、流石に9.4ftあるので8ft台のロッドに比べると少し疲れますが、私的には10.9ftでもやっていたのでさほど気にならないレベルです。

……一般的にはトップばかりやっていると、ちょいしんどいかも知れませんw。


そういえば15ルビアス3012Hでも16セルテート3012Hでも、良いバランスになっていると思います。
この辺の話はまた16セルテのインプレの時にでも……。





で、フッキングですが、ショートストロークの電撃鬼合わせでバッチリ決まります(今の所)。
ラテオ86MLの感じといいますか、あれよりもずっと強い気がしますので大きなストロークで合わせを入れる場面は減るかなと。

私的にはこれが一番嬉しいです。



そして掛かってからのやり取りですが、60cm位までだと剛竿といって良い強さかと思いますので、ドラグ緩めが推奨されるかと思います。

足元での突っ込みなどは、パッドまで曲がってくれますが復元力(反発力とかリフティングパワーとか言うんですかね?)が強いので、ドラグ強めだと口切れフックアウトが怖いです。


ちょうど写真の魚を掛けた時ギャラリーが付いていたのですが、手前まで寄せてきて少し泳がせていると「バレた?」と聞いてくる位、ゆっくり泳いでいる時は曲がりません。

私的には良い感じの「魚を暴れさせない程度」のテンションが掛かっていたのですがw。




その他ですが、主観ですが思ったほどグリップエンドは短くないです。

というのも、とあるサイトの方が買っていたのでグリップエンドの長さについて質問させていただくと、写真付きで丁寧なログを上げてくださったお陰で非常にイメージしやすかったのですが……。


私の中で、某魔界で触れたブランジーノ87MLがえらくショートグリップだったイメージがあったので、あれより1cm長い程度ならウチのロッドで一番ショートグリップになるんじゃないかと思っていたのです。

結果は、
ex2ywsg9i8wbuoc358sa_480_480-7a632e7c.jpg

上から順に、
モアザンAGS 109MML
ラテオ86ML
モアザンAGS87LMX
モアザンブランジーノAGS 94MLです。

写真を見ればわかる通り、リール取付位置が一番上(写真でいう左)になるのは当然109なのですが、最もグリップエンドが短いのは87LMXのようです。

94MLはラテオと同じか、気持ち長い位です。




でも使っていると絶妙な長さといいますか、短いかなと感じる時もあれば、十分な長さがあるなと感じる時もあるという……。



多分、グリップエンドが少し太くなっているのですが、これが様々な場面で効いているんじゃないかなと思います。

……というか、グリップの太さも場所によって色々工夫されています。



私的にはとても使いやすいです。





……と、ファーストインプレはほぼほぼ良いことずくめで、私にとってはまさに「理想の右腕」な気がしています。


つー事で、長くなったので前回予告したその他のインプレはまたの機会にw。





☆タックル☆
ロッド:モアザン ブランジーノ AGS 94ML
リール:16 セルテート3012H(ベアリングチューン)
ライン:G-soul WX8 1号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 16lb

 

コメントを見る

ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター