プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:480628
QRコード
▼ GW中
GW明けて、今朝方久々にちょっとロッドを振ってきた訳ですが、やっぱり休み明けはルアーのパッケージやら仕掛けの残骸やらオキアミ&ピンク汁やらで釣り場が……。
やっぱり釣り人はクソだって、はっきりわかんだね(笑)。
まぁ別に私のホームが釣り禁止になろうが正直どうでも良いのですが(また新たなホームグラウンドを探すだけです)。
そういえば去年の今頃、釣りの上手そうな人達がウチのホーム周辺を荒らして(笑)、雑誌取材なんかまで受けていたようですが、今年は県西部の方らしく……。
まぁ、西の方でそういう魚をこっそり抜いていた人はご愁傷様ということで。
……などど、他人事のようにも言っていられないといいますか、そんなこんなでその手の魚を狙うルアーのパッケージなんかが今朝方ホームに転がっているのを見て、なんとも言えない気分になりました。
いや、まぁ正直どうでも良いのですが(笑)。
さて、そんな感じでGWの中休み的な、中休みっつーか、逆に平日という先週の月曜日。
なんやかんやあった気がしましたが、もう忘れた。

ヒットルアー:R-32(マーズ)
ワームでもこのロッドで獲れます。
写真のセンスについては……。
そういえば、以前mtnさんのログで機械もののセンスみたいな話が上がっていましたが、中学でいう所の技術、美術的なもののセンスって簡単に知ることができます。
……つっても、センスのない人間は自覚している場合が多いですが(笑)。
どうすれば良いかといいますと、その辺にあるコピー用紙を綺麗に半分に折ってみれば良いです(A1位のデカい紙でやればはっきりわかりますがw)。
さっとピッタリ折れていればセンスがあります。
ちょっとズレていたり、えらく時間が掛かったり、何枚か折ってみて仕上がりにムラがあったりしたらセンスないです。
……かといって、あきらめろって話ではなく、ある程度「それなり」には経験を積んだり知識や文明の利器に頼ればなんとかなりますので、なんでもやってみれば良いかと思います。
で、次の日。
そろそろUC66はメバリングロッドではなく、近距離ピン打ち用のシーバスロッドとして使おうということで、PE0.6号を巻いたスプールに変えてやってみたのですが、ガツンとヒットしたのに首振りでバレました……。
やっぱりロッドが変わると合わせが……(言い訳です)。
で、なんやかんやでUC88に持ち替えて、色々やってみるも反応無く……。
そろそろ空が白みはじめるか? という時間帯に、何か攻め方を間違っている気がして、乾燥後、ウレタンコートしたソラリアに付け替えてズドンと。

ヒットルアー:ソラリア70F(ダイワ)
ピンぼけてますが、50cm位の良い魚でした。
ちなみにソラリアハーモニカ。

写真も頑張ってみた(笑)。
あ、タモの柄も接着し直したヤツですが、問題なく。
で、買ったばかりのヤツにカラーを変えて一投でドスンとヒット。
しゃー!! 注文通り!! と、合わせを……
カラーを変えて一投目でヒットしたのですが、ピックアップ寸前というか、目の前5m位の「私の中でバイトゾーンは抜けた位」の位置で喰ってきたので、完全に油断していて合わせ入れられませんでしたorg……。
で、首振られてフックアウト……。
ヘッドバッキングのストローク的にまずまずサイズだったと思います(泣)。
今週は、色々とテストというか練習な日々になるかと思います。
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:16セルテート 3012H
ライン:G-Soul WX8 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
★タックル★
ロッド:UC66ft
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:モアザンセンサー8ブレイド+Si 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
やっぱり釣り人はクソだって、はっきりわかんだね(笑)。
まぁ別に私のホームが釣り禁止になろうが正直どうでも良いのですが(また新たなホームグラウンドを探すだけです)。
そういえば去年の今頃、釣りの上手そうな人達がウチのホーム周辺を荒らして(笑)、雑誌取材なんかまで受けていたようですが、今年は県西部の方らしく……。
まぁ、西の方でそういう魚をこっそり抜いていた人はご愁傷様ということで。
……などど、他人事のようにも言っていられないといいますか、そんなこんなでその手の魚を狙うルアーのパッケージなんかが今朝方ホームに転がっているのを見て、なんとも言えない気分になりました。
いや、まぁ正直どうでも良いのですが(笑)。
さて、そんな感じでGWの中休み的な、中休みっつーか、逆に平日という先週の月曜日。
なんやかんやあった気がしましたが、もう忘れた。

ヒットルアー:R-32(マーズ)
ワームでもこのロッドで獲れます。
写真のセンスについては……。
そういえば、以前mtnさんのログで機械もののセンスみたいな話が上がっていましたが、中学でいう所の技術、美術的なもののセンスって簡単に知ることができます。
……つっても、センスのない人間は自覚している場合が多いですが(笑)。
どうすれば良いかといいますと、その辺にあるコピー用紙を綺麗に半分に折ってみれば良いです(A1位のデカい紙でやればはっきりわかりますがw)。
さっとピッタリ折れていればセンスがあります。
ちょっとズレていたり、えらく時間が掛かったり、何枚か折ってみて仕上がりにムラがあったりしたらセンスないです。
……かといって、あきらめろって話ではなく、ある程度「それなり」には経験を積んだり知識や文明の利器に頼ればなんとかなりますので、なんでもやってみれば良いかと思います。
で、次の日。
そろそろUC66はメバリングロッドではなく、近距離ピン打ち用のシーバスロッドとして使おうということで、PE0.6号を巻いたスプールに変えてやってみたのですが、ガツンとヒットしたのに首振りでバレました……。
やっぱりロッドが変わると合わせが……(言い訳です)。
で、なんやかんやでUC88に持ち替えて、色々やってみるも反応無く……。
そろそろ空が白みはじめるか? という時間帯に、何か攻め方を間違っている気がして、乾燥後、ウレタンコートしたソラリアに付け替えてズドンと。

ヒットルアー:ソラリア70F(ダイワ)
ピンぼけてますが、50cm位の良い魚でした。
ちなみにソラリアハーモニカ。

写真も頑張ってみた(笑)。
あ、タモの柄も接着し直したヤツですが、問題なく。
で、買ったばかりのヤツにカラーを変えて一投でドスンとヒット。
しゃー!! 注文通り!! と、合わせを……
カラーを変えて一投目でヒットしたのですが、ピックアップ寸前というか、目の前5m位の「私の中でバイトゾーンは抜けた位」の位置で喰ってきたので、完全に油断していて合わせ入れられませんでしたorg……。
で、首振られてフックアウト……。
ヘッドバッキングのストローク的にまずまずサイズだったと思います(泣)。
今週は、色々とテストというか練習な日々になるかと思います。
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:16セルテート 3012H
ライン:G-Soul WX8 0.8号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
★タックル★
ロッド:UC66ft
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:モアザンセンサー8ブレイド+Si 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
- 2017年5月8日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント