プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:558989
QRコード
▼ 釣具屋の開店時間
- ジャンル:日記/一般
こないだ琵琶湖遠征した時に驚いた事がありました
大津市の雄琴港の少し北側の堅田にある釣具屋で名前は『バスキャッチ&アングラーズ』
西日本で展開している釣具チェーン店
私が中京圏に居た時には堅田にあった店だから、そこそこ年月は経ってると思うんですけどね
まあ品揃えは関東で言うキャスティングと大差は無いですが、まあ琵琶湖湖畔に店舗を構えてるのもあって地方色がやや強い感じの品揃え
ただあの辺だと大津市瀬田に釣具のブンブン の超大型店が同時期に出店したので競争は激しい
ブンブンの品揃えは結構やばいレベルで ゲーリーワーム全種類全色を置いてたくらいの感じなので結構、客は入ってた
そんなわけで大津で釣具といえば ブンブンみたいなイメージで アングラーズの事は忘れてました
釣り当日の朝、早めに起きたので少し離れた場所で朝飯でも食おうと車を走らせて、アングラーズの前を通ると店が開いてるんだよね
時間は6時過ぎ?そんなバカな?棚卸し?でも客が入っていくのも見えた?
気になって後でも聞いて、しらべたら季節によって代わるけど土日祝日は、6時からやってるらしい
日が長い季節は、なんと4時~21時の営業時間
いや~すばらしい
釣り場に近い釣具屋は沢山あるんだけど、釣りの後に釣具って、あんまり買わないでしょ?
やっぱり釣りに行く日が近づくにつれて財布の紐が緩んで、あれもこれもと散財するわけですよ
それが釣りに行く直前なんて、最高に財布の紐が緩んでいるわけで、これは無駄使いしちゃう
地の利を生かした戦略じゃないですか
まあ働いてる従業員からしたら、たまったもんじゃないんだろうけどね。。。
大津市の雄琴港の少し北側の堅田にある釣具屋で名前は『バスキャッチ&アングラーズ』
西日本で展開している釣具チェーン店
私が中京圏に居た時には堅田にあった店だから、そこそこ年月は経ってると思うんですけどね
まあ品揃えは関東で言うキャスティングと大差は無いですが、まあ琵琶湖湖畔に店舗を構えてるのもあって地方色がやや強い感じの品揃え
ただあの辺だと大津市瀬田に釣具のブンブン の超大型店が同時期に出店したので競争は激しい
ブンブンの品揃えは結構やばいレベルで ゲーリーワーム全種類全色を置いてたくらいの感じなので結構、客は入ってた
そんなわけで大津で釣具といえば ブンブンみたいなイメージで アングラーズの事は忘れてました
釣り当日の朝、早めに起きたので少し離れた場所で朝飯でも食おうと車を走らせて、アングラーズの前を通ると店が開いてるんだよね
時間は6時過ぎ?そんなバカな?棚卸し?でも客が入っていくのも見えた?
気になって後でも聞いて、しらべたら季節によって代わるけど土日祝日は、6時からやってるらしい
日が長い季節は、なんと4時~21時の営業時間
いや~すばらしい
釣り場に近い釣具屋は沢山あるんだけど、釣りの後に釣具って、あんまり買わないでしょ?
やっぱり釣りに行く日が近づくにつれて財布の紐が緩んで、あれもこれもと散財するわけですよ
それが釣りに行く直前なんて、最高に財布の紐が緩んでいるわけで、これは無駄使いしちゃう
地の利を生かした戦略じゃないですか
まあ働いてる従業員からしたら、たまったもんじゃないんだろうけどね。。。
- 2016年11月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 最近のスピナーは違う! 糸ヨレしにくい構造 |
---|
00:00 | [再]プライドも消え失せ禁断の |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント