プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:555342
QRコード
▼ さよならビゴーレ
- ジャンル:日記/一般
過去のロッド遍歴を考えると、ロッドに対する好みって時間の経過で結構変わったなと思います
その時には自分の考えは、ブレないと思ってるんだけど、違うフィールドで、違うリグを使ったり、
違う魚種を相手にすると自分の中で、何か違うな?という感覚が芽生えて変わっていくんだと思う
後は、単純に年月の経過で古くなって最新のロッドって?という興味
まあ、実際には業界の新製品商法に騙されてる部分もあると思うけど
普段、釣具屋ではロッドを触らないようにしたり、ネットなどの情報も意図的に遮断してるんですが、知ったり触ったりすると妄想が膨らんで結局欲しくなっちゃうので、特に最新モデルや話題のモデルからは見ないようにしてました
実際、毎年ロッドは発売されてるわけですが、メイン素材はカーボンで製法も変わらないのに、ブランクスの巻き方や、ガイドの進化でアレンジして色んな味付けを施してるので、自分の用途にあった味付けが有るんじゃないかと期待してしまいます
春先にスモラバでフッキングミスが連発し、ライトタックルでのバランスの難しさを考慮し色々と検討してました
評判をサーチしたり色んな釣具屋でロッドを触ったりしてたのですが、これは!?と思い候補にあがったロッドが3種類
一つ目は、ファンタジスタのオールソリッドロッドで、長さは短くて重いのでバランス的には微妙なんですが、ロッドが曲がるわりには力が加わるとヌメッと反発するパワーもあって、意外に面白いなと
二つ目は、エンジンのソリッドティップロッドで、ソリットティップというと軽いリグを食い込みよくする為のロッドというイメージでしたが、カバー用というコンセプトで、繊細なティップというよりも、太目のティップなんだけど、モッサリとしたダルイ曲りに、基本ファーストテーパだけど、強すぎない感じのバットが良い感じのバランス
三つ目は、レジットデザインのワイルドサイドで、チューブラーロッドだけど、マイクロガイド搭載なのとブランクスにアラミド補強してあって、高弾性なのに曲りとパワーをコンセプトにしたモデル
ロッドに何もつけずにティップだけを振ったり、天井に押し付けた時は、ティップが硬く感じますが、ガイドに糸を通してロッドを振ると、あれ結構、曲がるなと
これが補強にアラミドが入ってることで、良い言い方をすればマイルドになる感じでしょうか
一度触ってしまうと、ネット検索でレビューを調べたり、どんな用途で使おうかと妄想フィッシングしたりで、そんな感じでモンモンと数日・・・
普段だと、数日過ぎると熱も冷めて、欲求が衰退するのですが、本気で欲しかったのと仕事のストレスのはけ口で、とある休日に大量のロッドを抱えて黄色い店に突撃し売却
バス、シーバス、メバル、ジギングなど、ありとあらゆるロッドを数十本、売却価格は、想定していたよりもかなり多かった
二束三文だと思っていたロッドが意外と値がついたのと、ビゴーレって人気無いので、叩かれるのを覚悟してたけど買い取り価格は、ほどほど
と言う事で、原資の確保は完了
- 2018年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント