プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:555213

QRコード

メジャーの付加価値

  • ジャンル:日記/一般
昨年買ったんですが、車の中に入れっぱなしですっかり忘れてました
バスで使うものなので、今の時期は用無し

今まではガーデニング用のプランタートレイにメジャーを貼り付けてまして、魚を長さを測定するという事に関しては何の問題も無いですが、あのままの大きさなので携帯性がイマイチ

車とボートに積むので本来、携帯性は必要ないですが、家に保管する時に大きいので他の道具と別にしまってると釣りの準備で積み忘れる事が多い

普通のメジャーならタックルボックスに入るので忘れ物は無くなるけど、あのタイプだと魚の長さを測るのに平な場所を確保して、位置合わせをして、カメラを起動してると魚も大人しくしてくれてるわけじゃないですから
魚をリリースするまでに無駄に時間が掛かるのは、ちょっとね


というどうでもいい悩み?を抱えてたのですが、昨年末の釣具屋で見つけてしまいました

ダイワのlunker-scale
btuva9fyu9xkhoyt82k5_720_126-476afcdd.jpg


これの良い所は魚を測る時に起点の位置出しがしやすいのは勿論の事、プラスチック素材なのに折りたためてしまう事

23f8s2uh4jzvycbvd75y_354_162-50f7ee2e.jpg

vswyzb7ervinjh9274s4_328_350-7bb9b3a2.jpg


あと一応は追加の付加価値?として考えてるのかは知りませんが、ロッドとルアーを置く場所が凹になっていて位置出ししやすい
ykvrge9mpdwatrkixdxi_679_288-a5f076e0.jpg


やってることは、たいした事じゃないんだけど、たかだかメジャーごときで良く考えられてるなと感心しました
あとは実際に使ってみた時の使用感がどうなのかと、メジャーで測定できるような魚が釣れるかが問題

コメントを見る