プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:555284
QRコード
▼ 横浜チャレンジ
- ジャンル:釣行記
週末はサムさんに便乗してDマリーナの乗合へ
キャプテンは、2016BST年間チャンピオンの池上さん、初めて乗船しお話ししましたが、よくある「The船長」では無かったですね(笑
ファーストポイントはバース周りですが、何か水色が悪い
そんなに経験値が高いわけじゃありませんが、釣れない水色
上層は悪い水で蓋をされてると判断し、そうそうに下層エリアを狙うべくスピンテールに切り替え
いつもならこれで、結果は出るんだけど、ちょっと私のタックルバランスでは狙えない
最近の神奈川エリアは色々厳しいね、やらせてもらってる立場だから、しょうがないんでしょう
東京オリンピックの頃にはどうなることやら
キャプテンは早々にストラクチャーを見切りオープンエリアへ
その頃には晴れてきたのと上層の水の悪さも相まって上のレンジは無いな
もし上層のレンジで来ても他の乗船者にヒットするはずなので、私は下層を探る
水深10m弱なので、4~8mレンジまでを狙うイメージ
出来る限り遠投し、そのレンジにルアーが長くとどまる事を意識する
ひたすら水中をイメージし続けるわけですが、あんまり潮も効いてないので、中々釣れる気がしない
たまにコレは!と思う感じがあっても船がバックに入れただけだったり(笑
人数が少ない乗合なら立ち位置変えたり、投げる方向を変えたりもできるけど4人乗合でそれをやったらマナー違反
それでも、微妙に角度を変えて程度な巻き抵抗で良い感じでルアーが泳いでくる方向を見つけてるとバイトするも、ビックリアワセでフックにのらない
うーん ひったくりバイトじゃなくて、ルアーと同じ速度で泳いできて、そのままパックと咥えたバイトかな?この場合だとアタリがあっても同じ速度で巻き続けて重みが乗ったら合わせれば良いんだけど、中々釣れない中でいきなりバイトが出たら誰だって合わせちゃうでしょ
対策?としてドラグをズルズルにしてビックリアワセに対応
同船者にポロポロとヒットが続く中、私にも久しぶりのバイト
かまドラグで良い感じでヒットに持ち込み、ドラグをジリジリ言わしましたけど50cmくらいのフッコ。。。
フッコとは言え、坊主も覚悟してたので安心の一本
その後は長い沈黙
ふと、ベイトが小さいのかな?と思いつき、それまで使っていたBB107から冷温26gにチェンジ
その1投目に何か違和感を感じた
2投目の着底後、10mほど、ただ巻きをしたところで軽くジャークを入れるとヒット
初めは簡単に寄ってきたが、半分ほど巻くと一気に走り出すと引きが変わった
重い、、、エイ?サメ?と思ったが、寄せてくるとシーバスだった
途中でフックが外れたが、運よく別の所にフッキングしたのかな?
泣きの70cm(目測です)

この時点で船中最大魚
これで終わったかと思いましたが、終了間際にサムさんが70中盤を釣り上げる やるな~
という事で、4バイト2ヒット2キャッチという感じで横浜チャレンジは終了
デカイのが釣れてるから、良い感じに見えるけど、ホゲと背中合わせの釣行だったと思う
ボートシーバスは、簡単な時は誰にでも釣れて簡単だけど
こういう状況になったら確率を高める手段と少ないチャンスを確実にモノに出来る準備と心構えが必要
そういう意味では結構刺激になったかな
あとはキャプテンがリーダーについて教えてくれたんですが、今までの自分の悩みと疑問がクリアーになりそうなんですが、こういう事は、どこにも書いてないからタメになります
上陸後、キャプテンのプロトロッドを触らせてもらったんですが、あまりに自分の理想としてるロッドフィーリングでビックリ
これは発売されたら間違いなく買うな(笑
Lod:ベイブレイズ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:BB107、冷温26g
Line:東レ Powergame(0.8号)
Lod:ベイブレイズ BBZ662B-M
Reel:RevoLT
Lure:IP18
Line:dead or alive Strong(16lb)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ」30g
Line:dead or alive Strong(16lb)
キャプテンは、2016BST年間チャンピオンの池上さん、初めて乗船しお話ししましたが、よくある「The船長」では無かったですね(笑
ファーストポイントはバース周りですが、何か水色が悪い
そんなに経験値が高いわけじゃありませんが、釣れない水色
上層は悪い水で蓋をされてると判断し、そうそうに下層エリアを狙うべくスピンテールに切り替え
いつもならこれで、結果は出るんだけど、ちょっと私のタックルバランスでは狙えない
最近の神奈川エリアは色々厳しいね、やらせてもらってる立場だから、しょうがないんでしょう
東京オリンピックの頃にはどうなることやら
キャプテンは早々にストラクチャーを見切りオープンエリアへ
その頃には晴れてきたのと上層の水の悪さも相まって上のレンジは無いな
もし上層のレンジで来ても他の乗船者にヒットするはずなので、私は下層を探る
水深10m弱なので、4~8mレンジまでを狙うイメージ
出来る限り遠投し、そのレンジにルアーが長くとどまる事を意識する
ひたすら水中をイメージし続けるわけですが、あんまり潮も効いてないので、中々釣れる気がしない
たまにコレは!と思う感じがあっても船がバックに入れただけだったり(笑
人数が少ない乗合なら立ち位置変えたり、投げる方向を変えたりもできるけど4人乗合でそれをやったらマナー違反
それでも、微妙に角度を変えて程度な巻き抵抗で良い感じでルアーが泳いでくる方向を見つけてるとバイトするも、ビックリアワセでフックにのらない
うーん ひったくりバイトじゃなくて、ルアーと同じ速度で泳いできて、そのままパックと咥えたバイトかな?この場合だとアタリがあっても同じ速度で巻き続けて重みが乗ったら合わせれば良いんだけど、中々釣れない中でいきなりバイトが出たら誰だって合わせちゃうでしょ
対策?としてドラグをズルズルにしてビックリアワセに対応
同船者にポロポロとヒットが続く中、私にも久しぶりのバイト
かまドラグで良い感じでヒットに持ち込み、ドラグをジリジリ言わしましたけど50cmくらいのフッコ。。。
フッコとは言え、坊主も覚悟してたので安心の一本
その後は長い沈黙
ふと、ベイトが小さいのかな?と思いつき、それまで使っていたBB107から冷温26gにチェンジ
その1投目に何か違和感を感じた
2投目の着底後、10mほど、ただ巻きをしたところで軽くジャークを入れるとヒット
初めは簡単に寄ってきたが、半分ほど巻くと一気に走り出すと引きが変わった
重い、、、エイ?サメ?と思ったが、寄せてくるとシーバスだった
途中でフックが外れたが、運よく別の所にフッキングしたのかな?
泣きの70cm(目測です)

この時点で船中最大魚
これで終わったかと思いましたが、終了間際にサムさんが70中盤を釣り上げる やるな~
という事で、4バイト2ヒット2キャッチという感じで横浜チャレンジは終了
デカイのが釣れてるから、良い感じに見えるけど、ホゲと背中合わせの釣行だったと思う
ボートシーバスは、簡単な時は誰にでも釣れて簡単だけど
こういう状況になったら確率を高める手段と少ないチャンスを確実にモノに出来る準備と心構えが必要
そういう意味では結構刺激になったかな
あとはキャプテンがリーダーについて教えてくれたんですが、今までの自分の悩みと疑問がクリアーになりそうなんですが、こういう事は、どこにも書いてないからタメになります
上陸後、キャプテンのプロトロッドを触らせてもらったんですが、あまりに自分の理想としてるロッドフィーリングでビックリ
これは発売されたら間違いなく買うな(笑
Lod:ベイブレイズ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:BB107、冷温26g
Line:東レ Powergame(0.8号)
Lod:ベイブレイズ BBZ662B-M
Reel:RevoLT
Lure:IP18
Line:dead or alive Strong(16lb)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ」30g
Line:dead or alive Strong(16lb)
- 2016年9月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント