プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:555224
QRコード
▼ キャプテンのタイプ
- ジャンル:釣行記
私の場合、ボートシーバスは木更津のJACKさんか湾奥の我絆釣ガイドサービスの乗合にお願いしていますが、予定した日がどちらも予約不可なので1年ぶりに横浜アイランドクルーズの乗合へ
キャプテンは初めてのフミ×さん
同じボートシーバスでもキャプテンごとに違いや個性があり、そういう面もガイド船の楽しみでもあります
そんなに沢山の船に乗ったわけでは有りませんが、自分的にはキャプテンにいは大きく二つのタイプがある
キャプテンの釣り方に合わせて操船して、それにアングラー側が合わせて釣る場合
アングラー側の釣り方に船長が見て操船してくれる場合
当然、状況によって使いわける場合が多いと思いますけどね
どちらも一長一短だし、どっちが良くてどっちが悪いとかは思いません
自分のやり方に合わせるのは、当然として船長の釣り方にアジャストしていくのも船長の考えを知ることになって意外と面白い
アイランドクルーズは船も大きく乗船人数が多いのでオープンゲームかストラクチャーゲームがメインだろうなと想定しスピニング×2本 ベイト×1本で準備
当日は、潮止まりの絡む下げ潮の朝便
ビールと競馬の魅力に支配されてる釣友が午後の時間を有効に使いたかったらしい?(笑)
午後便の上げ潮の方が楽に釣れるだろうな~とは想像してたけどね
まあ俺も釣りの後、ビール飲んで昼寝したいし
どんなお客さんと同船するかな?と思ってましたが結局、お客は私と釣り友達の身内の2人だけ
あと横浜エリアで、どんな場所に行くか楽しみにしてましたが過去に何度もやった場所だった。。。
人や場所の刺激は無かったんだけど釣りを開始すると早々に違和感
普段であれば序盤は可能性を模索して色々試しますが、どうやらキャプテン的には釣り方がガッチリ決まっているらしい
操船も距離感もいつも違うのでやりずらい
自分的には下げ潮なので下まで探りたいんだけど キャプテンの言ってる言葉は判るけど、その話しの意図が判らないからね
今回言われた訳では有りませんが、例えば2本奥の柱まで投げて沈めて下さい~でも手前の柱が斜めなので沈めすぎないで~
とか、どんな上手い人が投げても絶対届かないのに奥まで投げて~ とか矛盾した事、無理な事を言われたりします
でも判ってくると、その話しには意図があったりするわけで
まあしばらくして判ったのは、今まで自分がやってきた釣り方とは随分違う
今までの経験で、ストラクチャー周りで鉄板バイブを使う必要性を感じた事は皆無でしたが、このキャプテンのやり方だと必要なんだろうな
私自身がブラックバス上りなのもあって敬遠しがちな方法ですが群れを釣るボートシーバスでは有りなんでしょう
初めの違和感も徐々にバイトが出始めて考えが見えてくると、これはこれで面白い
しかしその頃には、釣友が酔い止めを飲み忘れたらしくダウン。。。
どうにもならないと言うレベルでは無かったので釣りを続けさせてもらうが、ローテーションとか釣り方を考えると独りはツライね
酔ってる方がもっとツラいんだろうけど。。を
魚も小さいのが多くてね 鉄板バイブやメタルジグで掛けても3割程度しかキャッチできません
グラスコンポジットなので、もうちょいマシかと思ったけど、もうこれは運の世界でしょ
ヒットは結構あったけどキャッチしたのは7~8本くらいじゃないかな
壁打ちで60のを1本掛けたけど合わせを失敗しバラしちゃったので見せ場無く終了
釣果的には微妙だったけど、色々と刺激にはなりました
Lod:ベイブレイズ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:冷温、トレイシー、市松
Line:東レ Powergame(1.2号)
Lod:ベイブレイズ BBZ662S-MLK
Reel: Vanquish2500HGS
Lure:ビーフリーズ
Line:東レ Powergame(0.8号)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(16lb)
キャプテンは初めてのフミ×さん
同じボートシーバスでもキャプテンごとに違いや個性があり、そういう面もガイド船の楽しみでもあります
そんなに沢山の船に乗ったわけでは有りませんが、自分的にはキャプテンにいは大きく二つのタイプがある
キャプテンの釣り方に合わせて操船して、それにアングラー側が合わせて釣る場合
アングラー側の釣り方に船長が見て操船してくれる場合
当然、状況によって使いわける場合が多いと思いますけどね
どちらも一長一短だし、どっちが良くてどっちが悪いとかは思いません
自分のやり方に合わせるのは、当然として船長の釣り方にアジャストしていくのも船長の考えを知ることになって意外と面白い
アイランドクルーズは船も大きく乗船人数が多いのでオープンゲームかストラクチャーゲームがメインだろうなと想定しスピニング×2本 ベイト×1本で準備
当日は、潮止まりの絡む下げ潮の朝便
ビールと競馬の魅力に支配されてる釣友が午後の時間を有効に使いたかったらしい?(笑)
午後便の上げ潮の方が楽に釣れるだろうな~とは想像してたけどね
まあ俺も釣りの後、ビール飲んで昼寝したいし
どんなお客さんと同船するかな?と思ってましたが結局、お客は私と釣り友達の身内の2人だけ
あと横浜エリアで、どんな場所に行くか楽しみにしてましたが過去に何度もやった場所だった。。。
人や場所の刺激は無かったんだけど釣りを開始すると早々に違和感
普段であれば序盤は可能性を模索して色々試しますが、どうやらキャプテン的には釣り方がガッチリ決まっているらしい
操船も距離感もいつも違うのでやりずらい
自分的には下げ潮なので下まで探りたいんだけど キャプテンの言ってる言葉は判るけど、その話しの意図が判らないからね
今回言われた訳では有りませんが、例えば2本奥の柱まで投げて沈めて下さい~でも手前の柱が斜めなので沈めすぎないで~
とか、どんな上手い人が投げても絶対届かないのに奥まで投げて~ とか矛盾した事、無理な事を言われたりします
でも判ってくると、その話しには意図があったりするわけで
まあしばらくして判ったのは、今まで自分がやってきた釣り方とは随分違う
今までの経験で、ストラクチャー周りで鉄板バイブを使う必要性を感じた事は皆無でしたが、このキャプテンのやり方だと必要なんだろうな
私自身がブラックバス上りなのもあって敬遠しがちな方法ですが群れを釣るボートシーバスでは有りなんでしょう
初めの違和感も徐々にバイトが出始めて考えが見えてくると、これはこれで面白い
しかしその頃には、釣友が酔い止めを飲み忘れたらしくダウン。。。
どうにもならないと言うレベルでは無かったので釣りを続けさせてもらうが、ローテーションとか釣り方を考えると独りはツライね
酔ってる方がもっとツラいんだろうけど。。を
魚も小さいのが多くてね 鉄板バイブやメタルジグで掛けても3割程度しかキャッチできません
グラスコンポジットなので、もうちょいマシかと思ったけど、もうこれは運の世界でしょ
ヒットは結構あったけどキャッチしたのは7~8本くらいじゃないかな
壁打ちで60のを1本掛けたけど合わせを失敗しバラしちゃったので見せ場無く終了
釣果的には微妙だったけど、色々と刺激にはなりました
Lod:ベイブレイズ BBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:冷温、トレイシー、市松
Line:東レ Powergame(1.2号)
Lod:ベイブレイズ BBZ662S-MLK
Reel: Vanquish2500HGS
Lure:ビーフリーズ
Line:東レ Powergame(0.8号)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(16lb)
- 2016年8月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント