プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:555812

QRコード

プロフェッサー林圭一さん

  • ジャンル:日記/一般
様々なSNSで発信されているので、ご存じの方も多いと思いますが、林圭一さんが亡くなったそうですね

氏はBバスのトップトーナメンターで、その技術は伝説級、またケイテックというルアーメーカーの代表でもありました

バスブームを知ってる人であれば、彼の芸術的なフリッピングは有名なところで、重たいラバージグをライトリグのように繊細に扱う技術は今でも私の釣りの一つの指針になっています

またケイテックというメーカーも商品を見てもトップで戦うための実用性の高い商品がラインナップされていて、カスタムポークや、カスタムリーチなどオリジナリティが高い商品を世に送り出していました

商品のクオリティーも高くてワームの形状などは、唖然としました、またブリスターパックでの販売も氏の几帳面を表していました

私のとっては神のような存在の林さんですが、直接お会いしたのは、5回で、うち3回はどこかの大会か店舗でお見かけしたレベルで印象に残ってるのは2回

1回は、たぶん2008年とかだと思いますが、琵琶湖の貝捨て場で釣りをしてるのをお見かけしました

かなりの船団だったのですが、林さんが入れ食いでドラグを鳴らしてたのが、印象に残ってます

あと1回は、おそらく2000年とかの時代で霞ヶ浦の洲の野原か妙義水道か忘れましたが、フリッピングしている姿を船上からお見かけしました

あまりのフォームの美しさに、釣りを忘れて見とれました

先にも書きましたが、重たいルアーでも丁寧に操作すればライトリグのように扱えるのかと当時ライトリグに偏りだしていた自分のスタイルを変えるキッカケにもなりました

お悔やみ申し上げます

コメントを見る