プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:555789

QRコード

パターンが読めないパターン

  • ジャンル:釣行記
季節的にしょうがないのですが、最近、厳しい釣りが続いてます

釣りには行きたいんだけど修業はしたくないな~とモヤモヤしたので、ふと思い立ちサムさんに相談

予定が無いなら、メバル&シーバスに土曜に一緒に行かないかと?と早速の連絡

シーズナブルな状況と潮周りに近状から3時くらいが良いんじゃないかと時間も具体的

強風で1日流れましたが、再度のお誘いもあって朝の3時に集合場所へ

ファーストポイントは、タンカーが造り出す魔のデルタ地帯

いきなりメバル狙いだと、シーバスが先にヒットしてラインブレイクするので、先にシーバスを狙う

X80をデルタ地帯の奥に投げ込むと開始2~3投でヒット

ファイトを始めるとドラグがズルズル?あれ?さっき調整したけどな??

障害物もあり自由に走らせることも出来ないので慌ててドラグを締め込み強引に寄せる

あれデカイじゃん?いきなり釣れちゃった75cm

w7r8ncgj3uoag8w6wkzf_518_920-21d7089e.jpg

zv45i6m6bnt3bt26f8b4_518_920-4beb3457.jpg

今日はヤバイか?と思い続けて投げるとセイゴが釣れた・・・サイズが入り乱れてるのね

こういう時にジョイクロがあれば、サイズを選べるんだけど こういう時に限って持ってきてないんだよね

セイゴ祭で時間を使いそうだったので、別のポイントに移動し、なんとかメバルを釣った(釣れた)

wetw96rw4c9vzmhkjne2_518_920-b494d2d0.jpg

2本ほど釣ったところで、シーバスが掛かり3lbラインがブレイク(ゴメンなさい)

ヘッドライトをつけてジグヘッドを結び直そうとするが、老眼の為、アイにラインが通せない(苦笑)

見えないのは、どうにもならないので、私より年上の船長に結ぶのをお願いした(笑)

とりあえずメバルゲームに老眼鏡は必須

そうこうしてると日も上がってきてしまい、メバルの時合いは終了(スイマセンでした)

デイゲームに突入のタイミングで大きくエリア変更し穴撃ちへ

ミノーとワームで、しばらく流すとポツポツ反応だがサイズは60を超えるサイズ

その流れでコンクリートの裏側へワームを投げ込むと、デカそうなサイズがヒット

本日の2本目の70アップ♪
mm7i4vf4iz9bn2ad9wgm_518_920-2efc76bc.jpg

釣り上げると、コノシロを吐きだした(グロくてすいません)

wxhjoezp3f2i2odr9eg3_920_518-45654f0d.jpg

メガバスのコノシラスと全く同じサイズで笑えました

これでベイトが判った船長がピンと来たのでしょう

ベイトレンジを意識した攻めで、連発に入ります

私はブレードで、サムさんはワームで同じパターンを再現させて60後半を連発させる

ひとしきり釣ったところでランガンするも不発

先ほどまでの釣果とは裏腹にどこにでも魚がいる状況では無いらしい?

ここで、少し深めのレンジをミノーで狙うべく手持ちで一番潜るビーフリーズ78Dive-Sを選択すると連発

使い方に特別な事は無いが、なるべく奥に投げて潜る助走をとれるように意識してミノーが潜航深度の一番深いところに達したところと、浮上するところの2ヵ所でヒットがあった

まあ、一般的なディープミノーのヒットゾーンと言えばそれまでですが

調子にのって穴に投げ込んでましたが、手持ちのビーフリ2個壊したところで、その場所は終了

リップのみのビーフリ。。。
vdkisvftkwr3ixy6gm4b_920_518-9fcf323e.jpg

(丈夫なルアーだと思いますが、私の腕前の問題です)

その後も、上で反応したり、下で反応したり、ミノーの大きな動きに反応したかと思えばワームのタイトな動きに反応したり、その場その場でパターンを見つけないと難しいが当たれば連発する

こういう状況の時に同船者の方がお互いのルアーを意識してレンジや動きを変えてくれると探すのが凄い楽です

この日もそんな感じでお互いでルアーを被せないで探した事もあって、早々に答えを見つける事ができたので、そこから考えたのはエサの違い?による反応の違い

先週からの流れでも釣った魚が嘔吐したモノを見てるとイワシとコノシロにバチと3種類を食ってる個体がいる感じ

それと実釣を合わせると反応するレンジとルアーが違うのは何となくイメージできてきた

しかもこれが、そんなに離れていない場所でガラっと変わるので戸惑いつつも面白い

そんなパターン探しで釣りを楽しんでる中でワームにヒットしたのは本日3本目の70アップ

i7mk558gawuer8mnoari_518_920-6c46fb2e.jpg

その後もポツポツと釣ったところで本日は終了

数は良く判りませんが、ほとんど60以上の会心の釣行でした!!

船長、サムさん お疲れ様でした

Lod:Argento GSOAS-66M
Reel:twinPower3000HGM
Lure:X80、CALM110
Line:東レ Powergame(1.2号)

Lod:ヌーゴボスト GLNBC-69L-M
Reel:Revo deez6
Lure: ボディキール12g、ビーフリーズDive-S、Bets

Line:dead or aliveStrong(16lb)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ30g、ぶっ飛び君
Line:dead or alive Strong(18lb)

メバル用

Lod:メジャクラの安物
Reel:レブロス
Lure:ガルプJH1.8g
Line:フロロ3lb

コメントを見る