プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:555261

QRコード

バス釣り雑誌購入

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりにバス釣り雑誌を買いました。

wubtv7fen9wj4dmdd7d2_518_920-79d7aba5.jpg

雑誌を買ったのは、おそらく5年ぶりくらいですかね

昔は、釣りトップ、タックルボックス、Basser を買ってましたね

前の2つは、とっくの昔に廃刊してます

当時、なぜ雑誌を買っていたかと言うと、場所を知りたいからですね。

このころの雑誌には、こと細かに釣り場、ポイントが書かれていました。

そういう雑誌の情報を元に関東の色んな釣り場に行ってました。

まあ情報の正確性としても微妙なとこも有りましたが、、、

今では考えられませんが、小学生当時はブルーギルも珍しい魚だったので、雑誌情報を元に夜中3時に友達とチャリで家を出て4時間かかって釣り場について何も釣れずに帰ったこともありました。

でもこういう雑誌や釣具屋が、初心者の助けとなり、釣り人口を広げていき良くも悪くも、あのバスバブルの時代を作ったんだと思います。


でも、ある時期から場所の晒しに対して、すごい敏感になりました。

既に情報を持ってる人は、知らない人に教えて場所が荒らされるのは嫌ですからね

人が増えれば、その中には心無い人も含まれますし、、、

私も釣具屋で、自分で開拓した釣り場とスロープの場所をうっかりクチを滑らせたら、店の客が、集まりだして、しまいには、お店のローカル大会が実施されたこともあります。

頭にきたけど我慢して、その後、その店は俺が呪い潰しました(笑)



でも最近に思うんですよね

こういう時代だし直接的な文言は無くても匂う情報は、ネットの中に溢れている

それも、ある程度のキャリアとレベルの方が、推理推測が出来るわけで、そういう意味では、そこがフィルターになって、どうしょも無い人をブロックできてるんじゃないかとも

釣りが本当に好きな人に悪い人はいない って言いますが、そう信じたいですね

コメントを見る