プロフィール

Wαto

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:106989

QRコード

10月最終日

この10月はカープに沸いた月でした。

残念ながら、日本一は逃したものの、いちファンとしてプロのひとつひとつのプレイに一喜一憂してました。

来年こそは……。
日本一を夢見て、僕の今年の真っ赤激は閉幕しました。
もちろん、パレード、優勝報告会は観に行きますが(笑)



さて、前回の更新から季節も進み、僕のよく行くエリアもようやく帳尻が合って来ました。

ようやく開幕した。と、言って良いんじゃないでしょうか?(笑)

下流にある堰の微妙な開閉により、流れの変化が出き、小さなポイントを右往左往(笑)

流芯の頭から沖にある反転流に流し入れ、且つある程度のサイズが欲しい。

また、アップクロスから流れに対してナチュラルにアピールさせたい。

そんなシビアで複雑なエリアで頼るのは、やっぱり
サルディナ。

ポイントの流れの溜まる場所には、産卵の終えた年魚。
dochx6pnhp2uu48yaf6g_690_920-ab92a386.jpg
サルディナ137の倍近いサイズ。
マッチザベイト…とは行かないかな(笑)

この年魚を選んで喰うこの時期は、シーバスのコンディションもよく、力強い引きを堪能出来ます。

pfsszzyb8fkwyv7kiptm_690_920-56403271.jpg

oj6o4uix54jnucz9ooya_690_920-7b4845c5.jpg
体高のあるコンディションの良い個体。

f6aav53jwnu7wgx773fu_690_920-fb4e6ea0.jpg
たまに、スレで掛かると大変(笑)
中々弱ってくれません(笑)

j9icyfs4ha36zzc2tjsn_690_920-8ff40ddc.jpg

サルディナ137Fで。

流れの頭(瀬頭)から淀み(瀬尻)や反転流にサルディナを乗せる様なイメージで使ってもらえたら良いかと思います。

さ、またこの週のどこかで出撃します(笑)

コメントを見る

Wαtoさんのあわせて読みたい関連釣りログ