プロフィール

Wαto

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:115240

QRコード

冬シーズン

フィッシングショー大阪に行く予定が脆くも仕事が飛び込んで来たため中止へ。

仕方ないんで、潮も動くタイミングで昨夜はシーバスへ。

この時期はまず、釣りに行くぞと強い意志が必要です(笑)
意志が弱いと重たい腰が上がりません。

駐車場に車を止め、エアコンの効いた車内から出るのも先ほど持った強い意志を再燃させなければなりません。


今の時期、強い意志を持ってフィールドに出れば自分の思うままのゲームを展開出来ます。釣果は別ですが(笑)

どこにいつ入っても他アングラーとバッティングする事がなく、純粋にシーバスとの駆け引きを一番楽しめる時期なんじゃないかと思います。

強い意志を釣り場までしっかり保ち、昨夜もシーバスとの駆け引きを楽しんで来ました。

さて、ポイントに入水し
先ず僕が結ぶルアーはサルディナ。

どの時期でもパイロットルアーとしてよくサルディナを結びます。

飛距離も重要ですが、何よりベイトに対しての汎用性の高さ、カレントの強弱に素直に反応してくれるところが気に入ってます。
ほんと、開始一投目とかでよく釣れます(笑)


ややアップ、またはクロスにサルディナをエントリーさせて、流れを横切らせる様に泳がせます。

エントリーポイントを少しずつ変えながら、ルアーのトレースラインを橋脚の奥へ。

ルアーのレンジもロッドの角度やリトリーブ速度を変えながら、数センチ刻みですがシーバスのフィーディングラインにアジャストさせて行きます。

強い流れの中を泳がせ、橋脚奥でフッとテンションが抜けた直後に抑え込む様なバイト。
間髪入れずアワセを入れ、橋脚から剥がす。


7kznjm2jb77tukbjphyv_690_920-64eae3d0.jpg
少し痩せたランカー。
回復傾向にある個体が出てくれて良かった。

9p5pwvgm9gjozwrameo8_690_920-3c3ca30e.jpg
Mangrovestudio
サルディナ137F BH-16グリーンゴールド
僕の中で一番実績のあるカラーです。
デイ、ナイトともよく釣れます。

127Fのグリーンゴールドはカタログ落ちしたのかな?
昔はあったんだけど…。

心底復活させて欲しいカラーです♪


さて、今夜も出撃しようかな〜。寒いかなぁ〜

コメントを見る

Wαtoさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る