プロフィール
Wassy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ




●リンク(HP)
★BDR529さんの
「BDR529」
★としさんの
「ToshiのFishing」
★石川さんの
「Silver Scale」
★あきんどさんの
「必殺仕釣人」
●リンク(ブログ)
★ご隠居さんの
「BOKE-BLO」
★BDR529さんの
「散歩の凡人放浪癖」
★ボガさんの
「40.Road」
★ミラクルさんの
「東京ミラクルジャークス」
★椚屋虫光さんの
「木と共に・・・」
★マコさんの
「秋田三昧」
★としさんの
「ToshiのBlog」
★ploverさんの
「自由奔放☆釣り三昧♪」
★にんべんさんの
「海軍特殊疑似餌部隊」
★ヨッシーさんの
「SALT IMAX!!」
★田吾作さん、BANZYさん、ゑ美さんの
「TEAM BANZY 」
★5センチLaboさんの
「5センチLabo」
★ステラさんの
「鱸の為に ~シーバスLOVE~」
★ダイさんの
「Back Rush」
★GAKUさんの
「シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!」
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:481607
QRコード
検索
ストリームデーモンにAR-Cを搭載して2フック化する no.2
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
12月に入って仕事と忘年会で釣りに全然行けませんorz
そんな訳で合間にショッカー製造して次の釣りの準備です
バチシーズンと関係ないルアーですが、気にしない気にしない(笑)
前回改造したストリームデーモンに不具合が発生してしまいました
バネの長さが足りなかったので2つのバネを入れたんですが
ウエイトの戻り…
そんな訳で合間にショッカー製造して次の釣りの準備です
バチシーズンと関係ないルアーですが、気にしない気にしない(笑)
前回改造したストリームデーモンに不具合が発生してしまいました
バネの長さが足りなかったので2つのバネを入れたんですが
ウエイトの戻り…
- 2012年12月19日
- コメント(12)
ブーツ140にAR-C(バネ式重心移動)を移植する! Part4
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
悲しいことに前回チューンしたブーツ140改AR-Cを無くしてしまったので
追加チューンです。
同じものを作っても意味がないのでウエイト違いのもの2個作ります。
ペニーサックの初代とモッカみたいな感じですね。
軽い方は水面直下、重い方はそれより若干潜るセッティングです。
作り方はこんな感じ
最初はボディカット…
追加チューンです。
同じものを作っても意味がないのでウエイト違いのもの2個作ります。
ペニーサックの初代とモッカみたいな感じですね。
軽い方は水面直下、重い方はそれより若干潜るセッティングです。
作り方はこんな感じ
最初はボディカット…
- 2012年12月13日
- コメント(7)
ハンドメイド「ボランカースリム」にAR-Cを搭載する(その2)
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ハンドメイドルアー)
さ~て、頭の中の考えを一枚のバルサにぶつけていきます。
ほんじゃ!やってみよう♪
輪郭を書きます
今回は1つだけなので糸ノコは使わずカッターでカットします
ウエイトホールを作ってリアウエイトを作ります
断面はL型です。
ウエイトホールに取付ます
バネ式重心制御システムを取り付けます
こんな感じで Uの字のリ…
ほんじゃ!やってみよう♪
輪郭を書きます
今回は1つだけなので糸ノコは使わずカッターでカットします
ウエイトホールを作ってリアウエイトを作ります
断面はL型です。
ウエイトホールに取付ます
バネ式重心制御システムを取り付けます
こんな感じで Uの字のリ…
- 2012年12月11日
- コメント(10)
ハンドメイド「ボランカースリム」にAR-Cを搭載する(その1)
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ハンドメイドルアー)
「ハンドメイドルアーは個性的だけど飛ばないし高いだけで
骨董品みたいなものだよね」
実際に釣り具店で耳にしました。
確かに昔から大して作り方も変わってないし一部のコアな人達にしか
支持されていないところをみると骨董品といわれてもしかたないでしょう。
ウッドルアーの武器はプラルアーには出せないアクション・…
骨董品みたいなものだよね」
実際に釣り具店で耳にしました。
確かに昔から大して作り方も変わってないし一部のコアな人達にしか
支持されていないところをみると骨董品といわれてもしかたないでしょう。
ウッドルアーの武器はプラルアーには出せないアクション・…
- 2012年12月8日
- コメント(6)
ペニーサックにAR-Cを搭載する
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
ストリームデーモンに続きペニーサックも改造しちゃいます。
ストリームデーモンはかなり飛ぶので
ペニーサックも変わるか楽しみ♪
やっぱりフロント部にウエイト残したまんまの設計だと飛ばないね。
モッカより更に浅いレンジを引けるようにしてみましょう!
最初にフックを外します
次にカットラインを書きます
ボディを…
ストリームデーモンはかなり飛ぶので
ペニーサックも変わるか楽しみ♪
やっぱりフロント部にウエイト残したまんまの設計だと飛ばないね。
モッカより更に浅いレンジを引けるようにしてみましょう!
最初にフックを外します
次にカットラインを書きます
ボディを…
- 2012年12月4日
- コメント(13)
良型連発!アングラ釣り師が行く暴走半島30日その2
- ジャンル:日記/一般
- (鱸)
ルアーの改造記事ばかりだと釣りしない人みたいなんで
たまには釣行データでも書きますか(笑)
2012年秋シーズンは都合により10日減って30日間に変更
約1カ月楽しい釣りができました♪
やっぱり鱸は秋が一番ですね!
1ヶ月間の釣果は19匹
記録も兼ねてるので一気に公開
秋の1発目は、コノシロール160で79セ…
たまには釣行データでも書きますか(笑)
2012年秋シーズンは都合により10日減って30日間に変更
約1カ月楽しい釣りができました♪
やっぱり鱸は秋が一番ですね!
1ヶ月間の釣果は19匹
記録も兼ねてるので一気に公開
秋の1発目は、コノシロール160で79セ…
- 2012年11月30日
- コメント(9)
ストリームデーモンにAR-Cを搭載して2フック化する
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
開発者のフィールドと自分のフィールドに違いがあるんでしょうか…
引けるレンジや動きは最高なんですが飛距離と3フックなのが残念。
そんなわけで自分の好みに改造してみました♪
危ないのでフックをはずします
カットラインを書きます
ボディカットするとマグネット重心移動システムがみえます
2フックにするためアイを引…
引けるレンジや動きは最高なんですが飛距離と3フックなのが残念。
そんなわけで自分の好みに改造してみました♪
危ないのでフックをはずします
カットラインを書きます
ボディカットするとマグネット重心移動システムがみえます
2フックにするためアイを引…
- 2012年11月28日
- コメント(13)
アングラ釣り師が行く暴走半島40日その1
- ジャンル:日記/一般
- (鱸)
久しぶりの更新♪
えっ?誰も待ってないって?
冷たい事言うなよ~(笑)
雷魚が終了しそろそろ鱸でもやるかと思ってたら
仲間にブラックやろうよの誘いにバイトしてしまい
俺の鱸釣り秋シーズンは遅れに遅れ10月末・・・ほとんど11月じゃん
ハンドメルアーは当然間に合わないね
んな訳で、久しぶりに気になってた市販…
えっ?誰も待ってないって?
冷たい事言うなよ~(笑)
雷魚が終了しそろそろ鱸でもやるかと思ってたら
仲間にブラックやろうよの誘いにバイトしてしまい
俺の鱸釣り秋シーズンは遅れに遅れ10月末・・・ほとんど11月じゃん
ハンドメルアーは当然間に合わないね
んな訳で、久しぶりに気になってた市販…
- 2012年11月21日
- コメント(16)
重心移動システムを自作する【3】
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
さーていよいよ重心移動システム製作にとりかかるんですが
ちょいと、頭の中の妄想をまとめてみましょう。
重心移動システムには色々あります
マグネットを使用したもの、溝を作りそこにウエイトを
収納し固定するもの・・・
それらのシステムでは後方にウエイトを移動させると
立ち上がりが悪くなってしまう欠点がありま…
ちょいと、頭の中の妄想をまとめてみましょう。
重心移動システムには色々あります
マグネットを使用したもの、溝を作りそこにウエイトを
収納し固定するもの・・・
それらのシステムでは後方にウエイトを移動させると
立ち上がりが悪くなってしまう欠点がありま…
- 2012年9月11日
- コメント(8)
重心移動システムを自作する【2】
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
今回は重心移動システムを入れるために
ボディを切ってしまいます。
ルーターとカッターがあればベスト
新品ですが気にしない気にしない
やっちゃえば楽になるか後悔するかだけです(笑)
これで下準備は完了!
次回はいよいよ重心移動システムのパーツ作りです♪
ボディを切ってしまいます。
ルーターとカッターがあればベスト
新品ですが気にしない気にしない
やっちゃえば楽になるか後悔するかだけです(笑)
これで下準備は完了!
次回はいよいよ重心移動システムのパーツ作りです♪
- 2012年9月6日
- コメント(5)
最新のコメント