プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:155901
QRコード
▼ 水面炸裂!興奮のキビレトップゲーム!
私事ですが、良く行く釣り場までは最短で5分で行きます。
そんなんで良く言われます。
そんな近かったらもっと釣り行けばいいのに!
僕やったら毎日でも行くで!
ん~そんなもんですかね?釣りに行くのは好きですが、
近いからってあまりそんな事思わないですね。
それと2日続けて釣りもめったに行かない。
年に1回あるかないか?
そんなんですが、珍しく2日連続で釣り行きました。
今回の狙いは満を持してキビレ&チヌ!
昔ちょっとやってましたが、しばらくあまりやって無くて、
今年はタックルも新たに購入してちょっと気合い入れてやる事に。

シーバス狙いでちょくちょく釣れる事はあり、
それはそれで面白いのですが、やはり狙って釣りたいし、
それなりのタックルで釣りたい。
早い話が同じ釣るなら自分なりに面白く釣りたい。
で、今年はボチボチやってましたが中々釣れず。
しかし、シーバス狙いではたまに釣れるのだが・・・・
この日はトップ中心で朝一から何回か水面炸裂するも乗らず。
モヤモヤ感ある中、均衡破れてやっと乗った!

ちっさ(笑)20cmあるなし?
これをトップでフッキングさせるのは難しい(笑)
しかし、この後凄いの出ました!
横から凄いスピードで一目散にルアーにアタック!
良くシイラ釣りなんかではあるバイトの仕方!
けたたましくドラグが鳴る。これ本当にキビレなんか?
中々の走りを見せたのはナイスサイズのキビレ?
キビレ?では最大級ちゃうかな?と言うサイズ。
今まで釣った中では最大のサイズでした。

これはデカい!いや~最高!
あれ?釣った時は普通にキビレだと思っていたが、
この写真見たらマチヌっぽくも見えますね。鰭も黄色ぽく無いし。
しかし、魚体中央付近の側線より上の鱗の数みたらキビレですね。
鱗の数が合計 3.5 枚なのがキビレ
鱗の数が合計 5.5 枚なのがマチヌ
3.5枚位に見えますね。
どっちやろ?
(その後別写真の鑑定の結果マチヌ(標準和名クロダイ)と言う事が判明)
それからもまずますのサイズを2尾追加。


最後にバラシがありましたが、中々楽しかったです。
次の日、再びキビレ狙いへ!
あえて朝一は昨日と違うポイントへ。
朝一からいきなりトップにバイト!これは気合入る!
すぐ2発目のバイトを乗せて!

さらに!

その後はキビレの反応無くなりメッキ祭りに!


専門のタックルで狙ったらかなり面白そうなメッキ。
この日はこれで終了。いや~トップゲーム最高!
乗っても乗らなくてもチェイスだけでも興奮しますね!
昔、チヌトップやると言ったらは大阪湾では難しいと言われんました。
地域性や食性に左右されるし、プレッシャーも高い地域だし、
大阪湾チヌと言えばやはり底ズルが主流。
しかし、先人達の開拓精神で大阪湾でも成立する事が証明されたし、
何と言っても近場でこれだけ楽しめるのは超貴重。
まだまだ分からない事も多く、今回は結果オーライでしたが、
これからも本格的に取り組んでいきたいと思います。
そんなんで良く言われます。
そんな近かったらもっと釣り行けばいいのに!
僕やったら毎日でも行くで!
ん~そんなもんですかね?釣りに行くのは好きですが、
近いからってあまりそんな事思わないですね。
それと2日続けて釣りもめったに行かない。
年に1回あるかないか?
そんなんですが、珍しく2日連続で釣り行きました。
今回の狙いは満を持してキビレ&チヌ!
昔ちょっとやってましたが、しばらくあまりやって無くて、
今年はタックルも新たに購入してちょっと気合い入れてやる事に。

シーバス狙いでちょくちょく釣れる事はあり、
それはそれで面白いのですが、やはり狙って釣りたいし、
それなりのタックルで釣りたい。
早い話が同じ釣るなら自分なりに面白く釣りたい。
で、今年はボチボチやってましたが中々釣れず。
しかし、シーバス狙いではたまに釣れるのだが・・・・
この日はトップ中心で朝一から何回か水面炸裂するも乗らず。
モヤモヤ感ある中、均衡破れてやっと乗った!

ちっさ(笑)20cmあるなし?
これをトップでフッキングさせるのは難しい(笑)
しかし、この後凄いの出ました!
横から凄いスピードで一目散にルアーにアタック!
良くシイラ釣りなんかではあるバイトの仕方!
けたたましくドラグが鳴る。これ本当にキビレなんか?
中々の走りを見せたのはナイスサイズのキビレ?
キビレ?では最大級ちゃうかな?と言うサイズ。
今まで釣った中では最大のサイズでした。

これはデカい!いや~最高!
あれ?釣った時は普通にキビレだと思っていたが、
この写真見たらマチヌっぽくも見えますね。鰭も黄色ぽく無いし。
しかし、魚体中央付近の側線より上の鱗の数みたらキビレですね。
鱗の数が合計 3.5 枚なのがキビレ
鱗の数が合計 5.5 枚なのがマチヌ
3.5枚位に見えますね。
どっちやろ?
(その後別写真の鑑定の結果マチヌ(標準和名クロダイ)と言う事が判明)
それからもまずますのサイズを2尾追加。


最後にバラシがありましたが、中々楽しかったです。
次の日、再びキビレ狙いへ!
あえて朝一は昨日と違うポイントへ。
朝一からいきなりトップにバイト!これは気合入る!
すぐ2発目のバイトを乗せて!

さらに!

その後はキビレの反応無くなりメッキ祭りに!


専門のタックルで狙ったらかなり面白そうなメッキ。
この日はこれで終了。いや~トップゲーム最高!
乗っても乗らなくてもチェイスだけでも興奮しますね!
昔、チヌトップやると言ったらは大阪湾では難しいと言われんました。
地域性や食性に左右されるし、プレッシャーも高い地域だし、
大阪湾チヌと言えばやはり底ズルが主流。
しかし、先人達の開拓精神で大阪湾でも成立する事が証明されたし、
何と言っても近場でこれだけ楽しめるのは超貴重。
まだまだ分からない事も多く、今回は結果オーライでしたが、
これからも本格的に取り組んでいきたいと思います。
- 2019年9月6日
- コメント(2)
コメントを見る
ジャンキー!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント