プロフィール
taros
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:17088
QRコード
▼ 釣りと自転車の密接かつ微妙な関係
- ジャンル:日記/一般
今日は釣行記ではなく、ふと思った雑感です。長文失礼します。
前回の釣行の時から、ラインの巻き取り時にリールから異音がするようになったので、リールを分解清掃しました。
どこが原因なのか、いろいろ考えながら分解しました。日頃、必要に応じてメンテはしていましたが、1シーズン経つとやはり汚れています。
チャリがもう一つの趣味なので、リール用のオイル、グリスとは別に、メカの清掃用具は一式揃っているので、ディグリーザーとブラシ等で汚れた油分を落として、必要と思われる箇所をグリスアップ・オイルアップして組み付け直しました。リールの異音の原因は、ラインローラー内に細かい糸くずが入り込んでいたことによるものでした。そこも含めて、リールはかなり快適になりました。
自分で使う用具の不具合をいろいろ推理(ちょっと大げさですね)しながら、メカを分解し、綺麗にしていく作業は、自分と道具との距離感を縮めて、道具をより自分のものにしていく大事な過程だと思っています。チャリの整備も、けっこう推理力が大事だったりします。そこが自分でメンテをする楽しみです。
リールのメンテをしながら、自分の二つの趣味、ルアーフィッシングと自転車(ロードバイク・MTB)はいろいろ似ているところがあるなあ、なんて思いました。
自転車も釣りも、どちらも機材を操作する、というより、自分の身体の動作と機材の挙動をシンクロさせる感覚がとても大事だな、と思います。自分の体が今どういう動きをしていて、それが機材にどのように伝わっていて、その機材の挙動を自分の感覚にどれだけ敏感にフィードバックさせて、何かずれていればすぐに修正する。その経験を積み重ねることで、意識せずに身体と機材が自然にシンクロする感覚を磨き上げていくのが大事なことのように感じます。
釣りはまだまだ2年生のヒヨコレベルで、生意気なことを言ってしまって恐縮なのですが、ロードバイクやMTBの経験を重ね合わせると、なんとなく、釣りにおいて磨かなければならない感覚がどういう類のものなのか、抽象的にではありますが分かる気がします。そしてそれを具体化し、自分の感覚として掴んでで磨き上げるために必要なのは、とにかくフィールドに通い、明確な目的意識を持って反復練習を積み重ねる、ということになるのだと思います。
それともう一つ、機材スポーツなわけで、機材の基本的な構造、自分の使っている機材の特性、性能限界をちゃんと理解することも重要なんではないかと思ったりもします。また同時に、自分の使っている機材の基礎的なメカニズムを理解して、機材を破損から守るための適切なメンテナンスの知識を持っていることも、とても大事なことだし、それ自体趣味の大事な要素を構成しています。
ロードバイクでも、自分の技術とタイヤの性能、路面のコンディションから、自分ならその時のその峠のカーブをどのくらいのスピードで、どのくらいまで傾けてもグリップを維持できるのか、感覚的に把握しておかないと、レースのぎりぎりの勝負のどころで、あっさり後ろから差されるか、タイヤがグリップを失って落車し、他人を巻き込み大怪我する、ということになります(一度、派手にクラッシュし、脳震盪で意識不明となり、気が付いたら救急車で病院だったことがあります。ヘルメットが脱げてたらおそらく即死でした。人を巻き込まずにホントに良かったと思っています)。
また、季節によっては、人の通らない山奥の峠に一人で出かけて機材トラブルに見舞われ、適切な処置ができなければ、大げさでなく遭難の危険もあります(峠で遭難未遂をやらかした恥ずべき経験があります。)
釣りでも、自分の使っている機材の特性や限界が感覚で分かっていないと、キャストの精度も身に付かないし、ライントラブルやバラシ、そして機材の破損が発生したりするのだと思います(もちろん運不運も当然あります。そこも共通ですね)。
ウェーディングなんか特に、自分の経験からくる限界の範囲内でやらなければ、明らかにシャレにならない結果が待ち受けています。
そして、なにより、仲間と一緒にやるのも楽しいですが、その一方で、一人になって自分と向き合える時間を過ごせるのも共通しているところです。釣りも自転車も、仲間と一緒に楽しく過ごせる魅力、一人になれる時間を作れる魅力を併せ持っているところも、気に入っているところです。
こんな共通性があるので、自分は釣りと自転車という二つの趣味を持つに至ったのだと思います。
偶然というか必然というか、釣りと自転車が趣味という人と、それぞれ全くちがうルートをたどって3人知り合いました。ひとりはこのfimoで知り合ったソル友さんです。
ただ、そこで悩むのは、趣味が二つあっても体は一つしかないということです。最近は釣りが面白くなって、釣りにかなりウェイトが移ってしまい、チャリ仲間からは、たまには顔出せとなじられています。
それでも、毎週末の潮回りが気になる今日このごろです。
長文失礼しました。今週末も釣行予定であります。チャリ友のみなさんごめんなさい。
- 2013年11月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント