プロフィール

しーもん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:67851

QRコード

伊豆×夏の旨い魚=?

  • ジャンル:日記/一般
  • ()
Q.伊豆×夏×旨い魚=?


さて、なんでしょう?





abbc3vr25oan4hwbc5h5_920_518-474ada68.jpg


A.タカベ

漁師用語でタカ=岩礁、べ=魚
タカベ=岩礁の魚という意味で、いわゆる磯魚ですね。
名前が特徴をしっかり表していますね。他にも名前が特徴を示す魚はいっぱい居るので、なるほど!と思えることがたくさんあります。


この魚は刺身でも煮付けても美味しいですが

最高の食い方は何と言っても

塩焼き!

が一般的。

個人的には塩焼き、刺身は同位かな。次に煮付け。


この魚、タイトルの通りまさに夏が旬の魚なのですが、脂のノリが凄く良く、BBQで炭火焼きにするとお肉に負けない位出火してしまいます。今年の浜値最高額はお盆前の2000円弱/kgだそうで。買おうと思うとナカナカ良いお値段しますねー。



調理は
鱗、ハラを出す→塩振る→焼く

以上、シンプルで実に旨い焼き魚が食えます。

腹を出す時に脂を残しておくとよりジューシーな焼き魚になります。不思議と脂が臭くないんですよ!




さてそんなタカベですが、漁の手伝いでお裾分けしてもらったので、冷凍してストックしていました。

まずは塩焼きで美味しくいただき、子供には煮付けるとバクバク平らげていました。5kgのタイのあら炊きは全く食べなかったのに・・・でもまあ、獲った魚を美味しく食べてもらえると嬉しいね!

そして今回はネットで拾った焼き方(うる覚え)を試してみます。

塩焼き+αで味噌を使う!

やはりと言うか、冷凍にすると明らかに味が落ちる(その辺のスーパーで売ってる魚よりウマいけどね)ので、もう一工夫を!とおもっていたのでした。

使うのは脂と相性が良さそうな白味噌にしてみました。


e7xdh6gssby5d7vw2zr7_690_920-043f73e3.jpg
まずは鱗、ハラを出します。
冷凍庫容量の関係で頭は落としてます。当然御頭付きのが見栄え良し!


3jiawoywsrzwrdpvswen_690_920-456ea4c2.jpg
飾り包丁を入れ、味噌を入れるため通常の塩焼きよりも少なく塩を振ってみた


9cpx7fare8t3xvo3p5zr_920_690-c2fed943.jpg
ハラに味噌いれまーす

こんだけ!
今回はお試しで切れ目にも少し味噌入れてみました。飾り包丁はなくてもOK。今回の飾り包丁の意味は味噌を入れるためです。

味噌にネギ混ぜても美味そうだけど、こんかいは切らしていたので無し。

さて焼き上がりは?
n684ko7h4cxot57jhi6w_920_690-5779b4cd.jpg

こんな感じ。もうちょい火を強くしてパリッと焼いた方が吉。

うん。美味しかった。
これはこれでアリです!

塩は通常量のが良かったかも。

要検証ですな!

ちなみにハラの脂抜いてても
b4hd4s93ewohna2njy8n_690_920-259d77cc.jpg

こんだけ脂が出ます。


iPhoneからの投稿

コメントを見る

しーもんさんのあわせて読みたい関連釣りログ