プロフィール

uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:152903
QRコード
▼ 夜磯マダイプラッギング
- ジャンル:釣行記
以前に、カレントの効く海峡でシーバスゲームをしていると忘れた頃にやってきた外道マダイのことをいつか狙ってゲーム成立目指してやってみたいと思っていた。
そして、いよいよ実行に移すときがやってきた。
場所は伊勢湾口の離島。
過去の外道マダイとしてのヒット経験はほぼシャローのカレントと言うことで、鳥羽沖にいくつもある離島をGoogle Mapsで物色。そして、下げのタイミングでここぞ!と言う場所を絞り込む。
今回ポイントを選んだいくつかの条件。
①三重県伊勢湾口は宮川、五十鈴川、櫛田川などの比較的大きめの川があるため、水潮にならないこと。
②海流で無く、上げ下げの潮流の走るところ。
③ひろめのシャローエリアからのブレイクがある場所。
④多少、歩いてランガンできること。
と言った条件で釣り場を決めました。
これは実は思いつきではなく、過去にカレントを釣る、スズキ、ヒラスズキの釣りの外道としてのマダイを何度かキャッチした時の共通点と憶測(妄想)からこういう条件に。
ほいで、いよいよ実釣開始。
推定2メーター以下のシャローエリアでキャスト開始。ルアーを送り込むと立ち位置からだいたい40mのところがブレイクライン。
まずはTKLMの9センチを強い流れを切り裂くように早めのリトリーブ。
数投
ギュィーーーーんんんん
ポロリ。
いきなり強烈な魚のラン&バラし。
テンションマックス。
あれはヤヴァイっしょー!
明らかにスズキじゃない走り。
夜ブリかマダイか?どちらかな?
続いてトゥイッチも組み込み早巻きでヒット!
スイスイ寄ってきます。まさか!ヌーチー?
あれ、赤い。
ヒャッホー!
狙いのマダイがホントに釣れた。
半信半疑がちょっと信じられる度合いアップ。

ちょっと投げてたら水深がかなり怪しいので、ショアラインシャイナーSSRで上っ面をサーチ。
実はこのとき、少し、スズキを釣りたくなっていた。が、ガコガコガコ!
また、マダイキターーー(・∀・)

有頂天のままに調査終了。

そして、まぐれをまぐれじゃなくするために。
二度目の調査に。

かっきーーーーん!
ナイス、バッティング!
ハマった!(^^)!
マックス68センチ



そして、このマダイは別のパターン。
アイアンプレートをドン深の足場からフルキャスト。そしてひたすら高速リトリーブ。
フック折れまくってようやく釣ったのがこの35センチくらい。

このパターンをもう少し突き詰めてみます。
大満足で調査終了
その後、行こうにも、雨続き。
オマケに休み使い果たしていけない。
来月、時間作ってみたいです。
そして、いよいよ実行に移すときがやってきた。
場所は伊勢湾口の離島。
過去の外道マダイとしてのヒット経験はほぼシャローのカレントと言うことで、鳥羽沖にいくつもある離島をGoogle Mapsで物色。そして、下げのタイミングでここぞ!と言う場所を絞り込む。
今回ポイントを選んだいくつかの条件。
①三重県伊勢湾口は宮川、五十鈴川、櫛田川などの比較的大きめの川があるため、水潮にならないこと。
②海流で無く、上げ下げの潮流の走るところ。
③ひろめのシャローエリアからのブレイクがある場所。
④多少、歩いてランガンできること。
と言った条件で釣り場を決めました。
これは実は思いつきではなく、過去にカレントを釣る、スズキ、ヒラスズキの釣りの外道としてのマダイを何度かキャッチした時の共通点と憶測(妄想)からこういう条件に。
ほいで、いよいよ実釣開始。
推定2メーター以下のシャローエリアでキャスト開始。ルアーを送り込むと立ち位置からだいたい40mのところがブレイクライン。
まずはTKLMの9センチを強い流れを切り裂くように早めのリトリーブ。
数投
ギュィーーーーんんんん
ポロリ。
いきなり強烈な魚のラン&バラし。
テンションマックス。
あれはヤヴァイっしょー!
明らかにスズキじゃない走り。
夜ブリかマダイか?どちらかな?
続いてトゥイッチも組み込み早巻きでヒット!
スイスイ寄ってきます。まさか!ヌーチー?
あれ、赤い。
ヒャッホー!
狙いのマダイがホントに釣れた。
半信半疑がちょっと信じられる度合いアップ。

ちょっと投げてたら水深がかなり怪しいので、ショアラインシャイナーSSRで上っ面をサーチ。
実はこのとき、少し、スズキを釣りたくなっていた。が、ガコガコガコ!
また、マダイキターーー(・∀・)

有頂天のままに調査終了。

そして、まぐれをまぐれじゃなくするために。
二度目の調査に。

かっきーーーーん!
ナイス、バッティング!
ハマった!(^^)!
マックス68センチ



そして、このマダイは別のパターン。
アイアンプレートをドン深の足場からフルキャスト。そしてひたすら高速リトリーブ。
フック折れまくってようやく釣ったのがこの35センチくらい。

このパターンをもう少し突き詰めてみます。
大満足で調査終了
その後、行こうにも、雨続き。
オマケに休み使い果たしていけない。
来月、時間作ってみたいです。
- 2017年10月17日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
| 16:00 | 港湾部のシーバスゲーム サイズは出ないが… |
|---|
| 14:00 | ただただ忙しかった…食える魚を釣りに行こう |
|---|
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント