プロフィール
釣りバカ運送店
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ 座学講習&実釣講習
- ジャンル:釣行記
- (ジギング, ボートフィッシング, 根魚・ロック, 五目釣り, スローピッチジャーク)
金曜日からの4日間、「North Cast」主催のスローピッチジャークの講習会に参加してまいりました
日程は12日(金)19:00より座学での講習
13日からは実釣講習で、13日(土)は日高沖でディープジギング、14日(日)は苫小牧沖でボートロックジギング、15日(月)は積丹沖でブリジギングとの事
私は日曜のボートロックに行ってきました
写真は、ノースキャストのブログを見てください(爆
http://ameblo.jp/north-cast/
本当は、ブリジギングにしたかったのですが、去年のこの時期ボウズを食らっているんですよ
あの普段ボコボコに釣っている海友○で・・・
船長の名誉のために言っておきますが、本当に足の速い船と情報が速く、必死に釣らせようとするいい船長なんですよ
実際に、去年も数で自己記録を更新しましたし、今年も7月7日に乗って重量で自己記録を更新してますし、釣Fuku丸さんに「釣れてるよ」の煽りメールも入れてますし(爆
あの時は、ほかの船も壊滅してましたから、本当に一時的に魚がいなくなった日だったんですね
そんなこともあり、今年はブリを遠慮したのですが、開始早々ヒットしたそうで・・・(汗
コンナコトナラ ブリニシテオケバヨカッタカナ~
それはさておき、今回お世話になったのは苫小牧は勇払の「琉駕」キャビンがきれいな良い船でした(^^)
今回、本当にスローピッチを初めてするという方がいらっしゃったので、移動中にフックのセッティングについて説明が
いつの間にかフックのセッティング・形状の講習会に(笑
1時間近く移動したもののまだポイントにつかない(汗
話を聞くと、水温が上がりすぎて浅場はダメ、なので少々深場に行くとの事
イルカもお出迎え♪
あれ・・・?ヤバくね?
そんなこんなでついたポイントは、水深70m
ボートロックの深さチャウやん!( ゜Д゜)!!
おかげでカルカッタの200番は役立たずに(泣
クーラーも26Lだけど、大丈夫なのかな・・・?
嫌な予感も残しつつ実釣開始~
ポイントの特徴としては、バラ根とのこと
ただ、ジグを入れた感触では泥底だな~という印象(ほかの方は硬い感触があったのかな?)
少々、食いの止まる時間帯もありましたが、誰かの竿には魚が付いていたので、モチベーションも下がることなく過ごせました
因みに、ファーストヒットはタックルをレンタルされた方だったはずです
その後もボコボコ釣ってました(笑
周囲、みんなして「これはタックル3セット位購入だね」とからかっていましたが、嵌ったのは間違いないかと。多分1セットは購入かなと思います(笑
私はジャックアイ・スロー(150g・レッドグロー)やスロースキップ・CX(130g・トマトゴールド)でウサギアイナメやカジカ・タラを釣り上げ、ジャックアイ・ストラッシュ(150g・ピンクホワイトグロー)で5kgオーバーのマダラ(60cmはありました)をゲット!
どうしよう・・・クーラーに入らない(汗
クーラーが小さいのでほとんどの魚はリリースしたのですが、そこは水深70mオーバー、タラとメバル系の魚はまるで戻ってくれないんです(汗
その点、カジカ類とアイナメ類は頑丈なのか、ちゃんと泳いで、戻ってくれるんですけどね~
仕方ないですからね・・・頭を落として入れてきましたよ!一緒に血抜きもして!
そんなこんなで実釣終了
道具もいろいろ試すことができて充実した1日でした(^艸^)
道具については後程アップするとして
改めて、自身の道具を見直すいい機会になりました
あと、ノースキャストの店長、ディープライナーの西本さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、機会があったら参加したいな~
日程は12日(金)19:00より座学での講習
13日からは実釣講習で、13日(土)は日高沖でディープジギング、14日(日)は苫小牧沖でボートロックジギング、15日(月)は積丹沖でブリジギングとの事
私は日曜のボートロックに行ってきました
写真は、ノースキャストのブログを見てください(爆
http://ameblo.jp/north-cast/
本当は、ブリジギングにしたかったのですが、去年のこの時期ボウズを食らっているんですよ
あの普段ボコボコに釣っている海友○で・・・
船長の名誉のために言っておきますが、本当に足の速い船と情報が速く、必死に釣らせようとするいい船長なんですよ
実際に、去年も数で自己記録を更新しましたし、今年も7月7日に乗って重量で自己記録を更新してますし、釣Fuku丸さんに「釣れてるよ」の煽りメールも入れてますし(爆
あの時は、ほかの船も壊滅してましたから、本当に一時的に魚がいなくなった日だったんですね
そんなこともあり、今年はブリを遠慮したのですが、開始早々ヒットしたそうで・・・(汗
コンナコトナラ ブリニシテオケバヨカッタカナ~
それはさておき、今回お世話になったのは苫小牧は勇払の「琉駕」キャビンがきれいな良い船でした(^^)
今回、本当にスローピッチを初めてするという方がいらっしゃったので、移動中にフックのセッティングについて説明が
いつの間にかフックのセッティング・形状の講習会に(笑
1時間近く移動したもののまだポイントにつかない(汗
話を聞くと、水温が上がりすぎて浅場はダメ、なので少々深場に行くとの事
イルカもお出迎え♪
あれ・・・?ヤバくね?
そんなこんなでついたポイントは、水深70m
ボートロックの深さチャウやん!( ゜Д゜)!!
おかげでカルカッタの200番は役立たずに(泣
クーラーも26Lだけど、大丈夫なのかな・・・?
嫌な予感も残しつつ実釣開始~
ポイントの特徴としては、バラ根とのこと
ただ、ジグを入れた感触では泥底だな~という印象(ほかの方は硬い感触があったのかな?)
少々、食いの止まる時間帯もありましたが、誰かの竿には魚が付いていたので、モチベーションも下がることなく過ごせました
因みに、ファーストヒットはタックルをレンタルされた方だったはずです
その後もボコボコ釣ってました(笑
周囲、みんなして「これはタックル3セット位購入だね」とからかっていましたが、嵌ったのは間違いないかと。多分1セットは購入かなと思います(笑
私はジャックアイ・スロー(150g・レッドグロー)やスロースキップ・CX(130g・トマトゴールド)でウサギアイナメやカジカ・タラを釣り上げ、ジャックアイ・ストラッシュ(150g・ピンクホワイトグロー)で5kgオーバーのマダラ(60cmはありました)をゲット!
どうしよう・・・クーラーに入らない(汗
クーラーが小さいのでほとんどの魚はリリースしたのですが、そこは水深70mオーバー、タラとメバル系の魚はまるで戻ってくれないんです(汗
その点、カジカ類とアイナメ類は頑丈なのか、ちゃんと泳いで、戻ってくれるんですけどね~
仕方ないですからね・・・頭を落として入れてきましたよ!一緒に血抜きもして!
そんなこんなで実釣終了
道具もいろいろ試すことができて充実した1日でした(^艸^)
道具については後程アップするとして
改めて、自身の道具を見直すいい機会になりました
あと、ノースキャストの店長、ディープライナーの西本さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、機会があったら参加したいな~
- 2013年7月15日
- コメント(0)
コメントを見る
釣りバカ運送店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48