お分かりいただけただろうか・・・

mbyidws2uyzddnj8959h_480_480-68fdcf92.jpg


間違い探しです


良くあるアシストフック(ダブルフック)ですが

アシストラインの長さが違う以外、何が違うでしょうか?






正解は







“根付部分(黒いシュリンクパイプの部分ですね)が左の方が細い”でした



まぁ・・・わかりにくいですよね(爆


作り方が違うので当然と言えば当然なのですが


理由はこれ↓


zy9ppdkfe26z77an4pt7_480_480-f897f6fa.jpg

またDVDを購入してしまいました(汗


写真左の方は以前購入したDVDの前編的扱いの物

右側のは、アシストフックの作り方はもちろん、PEライン同士の結束方法など非常にマニアックなものまで出ています(笑


このおかげで冒頭の写真のように、ちょっとだけスリムなアシストフックを作ることができるようになりました\(^ヮ^)/


スリム=水の抵抗が少なくなる=ジグの動きが良くなる(若干かもしれませんが・・・)という図式が成り立ちますしね~

きっと・・・多分・・・成り立つんじゃないかな・・・。






さて・・・アシストフック、全部作り直すか・・・。

コメントを見る