プロフィール

釣りバカ運送店
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ お分かりいただけただろうか・・・
- ジャンル:日記/一般
- (スローピッチジャーク, ジギング)

間違い探しです
良くあるアシストフック(ダブルフック)ですが
アシストラインの長さが違う以外、何が違うでしょうか?
正解は
“根付部分(黒いシュリンクパイプの部分ですね)が左の方が細い”でした
まぁ・・・わかりにくいですよね(爆
作り方が違うので当然と言えば当然なのですが
理由はこれ↓

またDVDを購入してしまいました(汗
写真左の方は以前購入したDVDの前編的扱いの物
右側のは、アシストフックの作り方はもちろん、PEライン同士の結束方法など非常にマニアックなものまで出ています(笑
このおかげで冒頭の写真のように、ちょっとだけスリムなアシストフックを作ることができるようになりました\(^ヮ^)/
スリム=水の抵抗が少なくなる=ジグの動きが良くなる(若干かもしれませんが・・・)という図式が成り立ちますしね~
きっと・・・多分・・・成り立つんじゃないかな・・・。
さて・・・アシストフック、全部作り直すか・・・。
- 2014年2月5日
- コメント(2)
コメントを見る
釣りバカ運送店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 10 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 










 
  
  
 


 
 
フックを段差にするか、アシストラインやセキ糸の色をどうするか
フックに何を期待して選ぶかなど考え出すとキリがないですよね。
だけどその小さな違いが釣果の差になるかもって頑張っちゃう。
Terry
北海道