プロフィール

飯田 修一

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:497146
logo-mini.gif

ドリフト

  • ジャンル:日記/一般
去年から川の中以外でも積極的に使っているドリフトの釣り。
特に河口域などでの有効性は計りしれず、巻きで反応の出ない状況でもシーバスを引き出してくれる事が多い。
これから秋に掛けて、サーフや河口などで使用頻度が上がる事を考えて昨年より技術的にも向上する様にタックルなどを見直して行こうと考えている。
8月8…

続きを読む

活動再開。

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりで御座います。
この2カ月、仕事に追われブログ等のアップは出来ずに居ました。
釣行自体は週1程度は確保しては居たのですが、何処もダメダメで静岡方面の遠征などもしましたが良い釣りが出来たのは一度か二度程度の物でした。
この先8月中もまだまだ厳しい状況が続きますが、久しぶりの相模川なども含めながら…

続きを読む

仕事前釣行

  • ジャンル:日記/一般
5月22日 三浦 磯
少し仕事が落ち着いたので、このタイミングを逃さず三浦磯通いを開始した。
休みは遠征に当てて、仕事前や仕事の後に近場の磯場にエントリー出来ればと思っている。
そんなわけで今朝はマコちゃんと2人で明けの時合いを狙いに行って来ました。
南西風が10m以上吹いていたので海は風ウネリでサラシが広が…

続きを読む

房総~動物病院~三浦

  • ジャンル:日記/一般
5月17日 磯
4月に入ってから始めた房総通いも1ヶ月半が経ちました。
だいぶ様相は見えて来たと感じていますが、まだまだエントリーした事のない有力ポイントも多数なので実釣の合間を縫って探索を続けて行こうと思っています。
今回は波が余り無い予報だったので地元からは自分のみが参戦、現地でサバボウズさんと合流。

続きを読む

ブルーランナー

  • ジャンル:日記/一般
今の自分の釣りにおいて結果を残す為に最も重要だと思っているのはモチベーションの維持だと思っている。
全ての以前の問題。
釣りたいとゆう願望は普通の生活をしている人に比べれば強い事は当然だと思うけれど、タックルやルアーなどの装備よりも一番難しいのがそれ。
当たり前に仕事の合間を縫いながら睡眠を削っての釣…

続きを読む

荒れ荒れの中ではあったが・・・

  • ジャンル:日記/一般
5月8日 磯
急に休みが取れたので、まこちゃん、こまっちゃんと3人で房総方面の磯場へエントリーして来ました。
海は予報通りの海況で朝から荒れ模様。
危険を冒さない範囲の中、潮位と波の高さから入れるポイントは限定されてしまいました。
もう少しポイントを知らなければ、特に高潮位のエントリーポイントが幅が無さ過…

続きを読む

そろそろ〆サバも釣りたい頃ですね。

  • ジャンル:日記/一般
5月6日 磯
今朝は地元から近隣エリアの小磯にエントリーして来ました。
例年ならかなり高確率でシーバスや青物等をキャッチ出来る時期のはずですが、今年は水温の影響からなのかさっぱりな状況が続いている様です。
ゴールデンウィーク前半もおそらく空振りの日が続いたのでしょう、空が白み始める時間からのエントリーに…

続きを読む

春磯

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
色々あったこの2ヶ月ですがそろそろ活動を本格的に再開と思っています。
この1ヶ月は仕事が忙しいのもあり週一程度の釣行を確保するのがやっとでしたが、新たなフィールドへ出て行くことは出来ました。
今シーズンから春磯での釣りを房総エリアまで拡大、新規のエリアに出て行くことは本当に刺激があって…

続きを読む

入替成らずとも、サーフはやはり楽しい。

  • ジャンル:日記/一般
3月9日 砂
”釣れる時には釣れるだけ釣っておくべき”
何時もの鉄則で、行ける限りは砂浜へ出ようと思っている。
仕事と家庭の状況を見ながら今朝も早朝から誰も居ないサーフへエントリーして来た。
今朝は潮位が低く、十分な水深が有るブレイクの向こうが遠かった。
早い時間帯は全く反応が出ず。
近距離でのヒットは期待…

続きを読む

取り敢えずリミットメイク。

  • ジャンル:日記/一般
3月6日 砂
サイズはともかく先ずはシーバスのキャッチを目指す。
週末の朝はサーフも混雑するので、昨日よりも早めの時間からエントリー、先日のポイントに続いて近隣のポイントへも足を伸ばした。
海は凪。
カレントに乗せてルアーをドリフトさせて行く。
小一時間流し続けて居ると、リーリングで違和感を感じた。
殆ど…

続きを読む