プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:487699
▼ サンドウォーカー
- ジャンル:日記/一般
折角の良い状況が台風で台無しに成って仕舞った。
気象条件の変化が少なければ、あと一週間程度は楽しめたはずなのに。
貴重なこの時期の湘南サーフシーバスなだけに残念だ。
荒れ後も同じ様に釣れてくれると良いのだが、過去の経験からはあっけなく釣れなく成って仕舞ってもおかしくは無かった。
海は落ち着きを取り戻したが、相模川は依然として泥濁り状態に有りその流れの影響を受けているサーフエリアはどうも結果が出て来て居ない事を感じる。
西に行くか東に行くか状況に合わせたポイント選びが迫られる。
再びショアにシーバスが寄って来ている事を期待しながら彼方此方探索を開始した。
9月8日 湘南サーフ
夜のサーフは街灯など無いが意外と明るい。
街の明かりを空が反射して海をを照らし出すから。
ルアーの着水点は全く見えていないが、さんざん投げ込んだお陰で着水点からピックアップまでルアーの状態を心に描く事は出来ている。
ルアーの距離感は投げ始めた頃とは全く違う。
白く波が打ち寄せるショアライン、沖の波立ち、波打ち際のブレイクの仕方、波足の長さ、見える限りの情報を整理しながらランガンして行く。
少し経験を積んで、少し判った事もある。
でも、判らない事がまだまだ多く自問自答しながらの一投を何時も積み重ねている。
それまで無かった馬の背が今夜のヒットポイントと成った。
サイズは70cm
今年のこのエリアのレギュラーサイズ。
荒れ前に比べると生命感は格段と薄く成った事を感じるが、シーバスは戻って来ている様だ。
その後はノーバイトで終了。
2時間、1バイトを拾う釣りが続く。
- 2011年9月8日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント