プロフィール

今吉 孝治

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:230144
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト

悲しいハイシーズンでした。

釣れん!!

ハイシーズンは完全に空回りでした。それでも健気に竿振ってます。

早めにチェックを入れていた通い中のエリアですが、9月・10月の状況から11月を楽しみにしていました。
しかし蓋を開けてみると、11月はこのエリアでまともなシーバスは89㎝の1本だけで、タチウオがアタックしてきたり、ブリのスレでびっくりしたり・・・あとはエイ、15㎏~20㎏級仕留めましたぜ!

不調の一番大きな原因はエントリーしているエリアに流れが寄らなくなったのが大きな原因で、本来なら体が持ってかれそうになるくらいの流れがなくなってしまっていた。
多分、工事の影響がデカいと思うが、先週から流れは申し分ない感じになっているので、あとは魚が少なかろうがそのエリアに潜む魚を釣るだけ。
釣りたい。
それまで執拗に通って、メーターオーバーのモンスターを手中に収めたい。

現在通うエリアでは一番モンスター級に近いであろうエリアがあり、そこを天守閣と呼んでいる。主は必ずあそこにいる。
だから通い続けた。
ここで1m20㎝クラスの怪物を否1m30㎝いってやる意気込みで頑張りたい。
ボウズでも浸かっているだけで癒されるパワースポットだ。
Pスポット。
さらに大奥と呼ばれるランカーだらけの場所もあるが、近づけない。
釣友は大奥に続く道で、頭から波をかっ喰らっていた。

この怪物の気配を感じる場所でドラゴン級が怪物の前に立ちはだかっていた。

これは釣友が釣ったドラゴン級。


こっちは自分が釣った90くらい。
浸かってのランディングは怖い。
ストリンガーに繋いだ時も怖かったので沖で〆させて頂いた。ここに行くならクーラーを浮かばせよう。
写真はないがメーターオーバーハモもアタックしてきた。

今のこのエリアは静まり返っているが、辺り一面コノシロ絨毯、イワシまじりの日が3日間くらいあった。
ミノ―引いたらコノシロが掛かり、表層を流せばセイゴの餌食になる。


ニーサンを流してみたら食ってきた89㎝。

怪物はこんなもんじゃない。姿を見て息を飲んでしまう程の巨体、今年はそいつを仕留めたい。
そしたら大奥へ行ける。

でもシーバスの前には他の魚が立ち塞がる。

このエリアで久々に身体が持っていかれそうになるくらいの流れが出た日にコイツのスレで泣きかけた。

シーバス釣る為に浸かった11月、それはキビレタチウオで始まり、ブリで終わった。
12月、裏ハイシーズンが始まる。

コメントを見る

今吉 孝治さんのあわせて読みたい関連釣りログ