プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:608490

QRコード

デカアジ捕獲物語② …1年越しのリベンジ!(^-^)v

皆さま こんばんは!(^^)


今回も ちょっと前の釣行となります。


前日の朝マズメで 久しぶりに良型アジをゲットしたポンコツ親父…


すかさず 連チャン釣行ですw


その日は友人と二人でポイントへ入りました。(^^)


先行者は 前日の餌師と もう1名、アジングは私と友人の2名。


その日は 風も弱く絶好のコンディション♪


そして選んだ立ち位置は 前年、入れパクのデカアジをバラしたり、ポロリしたり…
入れたハズの水汲みバケツ(蓋無し)からアジが飛び出たり…(T0T)


初めての経験とはいえ 全く対応出来ず、
結果 2尾しかキャッチ出来なかったw


今、思い返しても悔しい… (/ー ̄;)


昨年は その後も通いましたが、 同じような入れパク状態とはならずにポツポツと良型アジが釣れるだけ。
まあ、十分に楽しかったのですが…(^^;


今季、もし同じような状況があるなら…
絶対に 上手く立ち回るょ!!( ̄^ ̄)


そんな意気込みを 微塵も見せず、暫し 友人と 駄弁りながらキャスト開始のタイミングを計りつつ…


水汲みバケツの位置、アジを取り込んでからの 流れをシュミレーションし 地合いに備える。


辺りが明るくなり そろそろか?
どちらともなく キャストを開始すると…


いきなり私にヒット!( ; ゜Д゜)


正直… もう!?
って思ったw
もうちょっと 明るくなってからと…(^^;


落ち着いてファーストヒットのアジを取り込み エラから中骨までハサミでパチリ、痙攣するアジを水汲みバケツへ…


思いの外 すんなり出来たw


今回のファーストヒットも前日と同様に 少し小型サイズでした。
昨年は 最初に一番大きなサイズが回って来たのですが…(^^;

まぁ えぇか?( ̄▽ ̄;)

さあ、次行ってみよう♪(*^^*)
隣の友人もロッドを曲げてます!



ファーストヒットは浅いレンジでのヒットでした。
同じく浅いレンジを探ろうとキャストして
ラインテンションを掛けたら…



もう喰ってるw



ロッドから伝わる手応えは 間違いなくデカアジです。
感情を押し殺し 黙々と取り込み 水汲みバケツへ…


その後も 直ぐさまヒットします。
投げたら釣れます。( ; ゜Д゜)


隣の友人も やはりロッドを曲げてます。



間違いないよ…
こりゃ入れパク状態だよ♪(σ≧▽≦)σ



さあいけ!ポンコツ親父w
昨年のリベンジだよ!!( ̄▽ ̄)ゞ


いつ終わるかも分からない!
地合い中は 時間が勿体ないから写メも無し!


レンジは表層~中層か?
ワンキャスト、ワンヒットとは流石にオーバーだけど…
まさにデカアジの入れパク状態♪(*^^*)


バラシやポロリも皆無!!


いつしか デカアジの手応えを楽しむ余裕も出てきて…


足下で突っ込まれても 『ドラグは出さんよ!』って軽口を叩く始末w


ジジジ…


ってドラグ鳴ってるのにねwww


友人とレンジやヒットエリアの確認を やり取りしつつ…
確実に数を伸ばす!!


すると1つ不満が…


ラバーネットの中でワニグリップミニ、上手く掴めませんw


ネットの中なんでポロリはしませんが…
挟んでは外れるを繰り返し イライラする。(ーー;


コレは次回の課題かな?
って思いながらも 気持ちよくやってたら ついにトラブルが発生w


いきなりラインが横に走った!?と思ったら
プンって嫌な手応え…(^^;


カマスやろ!!( ̄^ ̄)


幸いリーダーが 十分に残ってましたから、そのままスナップを結び キャストを再開しましたが…


痛い時間ロスでした。(;^_^A


後は 良型アジを掛けるとワームが裂けやすい。
分かってましたから 手持ちのワームでは比較的、持ちが良いと感じる オクトパスを使用しましたが…


それでも 途中、替えないと…(^^;
誤魔化しながら 使ってると、
キャストしたらワームが外れそうな状態にまでなりました。(;^_^A


開始から20分位かな?
30分も無かったと思う。(^o^;)


パタリと反応が無くなりました。
カマス君の反応はありますけどね。(ーー;



最終釣果はコチラです♪(*^^*)




wrpjjtg43ugmdsswi8wv_920_517-a1cdfecd.jpg



もう少し 釣ったでしょ?
って思った…(^^;


まあね、バラシ、ポロリはありませんでしたし、かなりスムーズに出来たと感じた。


何よりも 今回は 良型アジとの やり取りが…


めっちゃ楽しかった!(σ≧▽≦)σ



bjo3tj3x5apxxr7toiod_920_517-ba824cea.jpg


エラを切ってますが…
尺オーバーでOK!?( -_・)?

合わせて尺クラスが 4,5尾ほどかな♪(*^^*)



新たな課題もあるけど 私としては十分過ぎる結果ですです♪(*´∀`)




その日の夜に 尺クラスのアジを お刺身に♪




jjyv5z6w2coisj95fien_920_518-adfeeb3f.jpg




1尾で一皿が盛り盛りです!
しかも めっちゃ美味しかった♪(*^^*)



これは次回の釣行が俄然、楽しみとなりましたが…
数日は仕事で朝マズメは無理w
夕マズメは撃沈…(^^;


そして 連日の荒れた天気。(T0T)




あの日以来、アジを見てませんw


しかし天気も回復してきました♪
そろそろ… 行きますょ!!( ̄▽ ̄)ゞ

撃沈するかな~?(^^;
…それも また よろしっw



それでは!(^o^)/~~


・・・おわり・・・


Android携帯からの投稿

コメントを見る