プロフィール
Terry
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:148619
QRコード
▼ インプレあれこれ
- ジャンル:釣り具インプレ
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日から何度かロックに行っていくつかの物の
使用感が少し見えてきたので
あくまでも
個人的な使用感!
としてインプレを聞き流していただければ幸いです。
①偏光グラス ストームライダー
詳細はhttp://www.stormrider.jp/catalog.html
を参照していただくとして、メガネの愛眼が釣り用に
作った変更グラス。
私の使用はフレームがスポーツカーブ
レンズがオリーブグリーン。

ただ、オリーブグリーンといいますが、かなり黄色。
明るい所だとちょっと目が疲れます。その代り薄暗い
時にはラインはハッキリ見える。すごく見やすいです。
レンズの色に違和感を持たない方にはお勧めですが、
購入前に色味を確認するべきだと思います。
あとはサイトマスターやジールを買う金あったら
リールやロッドという人にはいいですね。
私は別に特価・激安で購入したサイトマスターの
スティングレイも使用。
プロフィール写真で掛けているものですが、それと
比べてストームライダーの方が顔へのフィット感や
帽子にも干渉しにくい。
スティングレイは耳の部分で帽子に当たるので
こちらの方が装着感は◎使い分けですね。

セミハードケースとクロス付き
②バークレイの新製品バニッシュレボリューション。

これまでのバークレイのラインはかなりハリがある
というかゴワついた印象で、私は使いやすくなかった
のですが、今回はなかなかいいですよ。
表面はツルッとしててナイロンみたい。
10lbのライン使用ですが、スプールへのなじみも良く、
テンションがかかってなくても膨らみません。
こんな感じ

巻いた翌日の釣行でもほとんどバックラなし。
前に書いた○○バ○ス○ッ○は一週間後でも
結構なバックラ。もちろん私の技量の未熟さと
風の影響もあるでしょうけど。
おまけに傷のついてない状態ですが、カルティバの
瞬貫#1の根がかりを針を伸ばして回収することが
できました。結節強度もいいですね。
今回は国産だそうで、品質も良さそう。ただ、供給が
安定しないのかちょっと品薄ですね。75mでマークの
ついた150m巻き。ベイトフィネス2巻き分。
③カルティバ・岩礁カウンターロック1/0
画像は2/0ですが使ったのは1/0
まず、でかいっす。おかっぱりフックの2/0並みの
大きさ。3”パワーホッグにはちょっとでかいぐらいかも。
特徴的なのはワームキーパー部の長さ。これを考慮
しないとうまくさせません。

上がオカッパリフック2/0 下がカウンターロック1/0
で、大きいだけでなく、ワームキーパー部に対して
フックポイントが平行。オカッパリフックはキーパー部
に対してフックポイントが内向き、ネムリが入ってます。
つまり、カウンターロックはより掛けやすく、ばれやすい
設計なのかと思うのですが、せっかちな私がベストな
トコロに針が刺さって気分が良かったです。

ただし、最小で1/0しかもオカッパリフックの2/0より
でかい。それが悩みの種ですね。
ご存知の方も多く、今更かと思いますが、最近
始めた方のために、ワームやフックのサイズを
比べるのに最適なサイトをどうぞ。
http://fishing-sq.net/index.html
最後はコレ

Fuji finepix XP200
買ったばかりインプレでもないんですが、しばらく
迷っていてようやく決めました。
今までは10年前の300万画素を使ってました。
防水性能と耐衝撃性が購入の決め手となりました。
ちょっと大き目ですが、あまり小さいとなくしやすい
ので、重さも含めて許容範囲です。
オリンパスを使っている人が多いので、わざとはずして
見ました。
う~ん、天邪鬼。
最近はバッテリーと充電器もサードパーティーのものが
格安で購入できるんですね。サードパーティーなので
事故は自己責任みたいですが。
以上好き勝手なことを書き連ねましたが、あくまで私の
個人的な使用感。タックルの組み合わせやその他、
様々なコンディションで変わると思うので、聞き流して
ください。
もちろん、反対意見も歓迎です。
ディスカッション自由な意見で成り立ってます!
先日から何度かロックに行っていくつかの物の
使用感が少し見えてきたので
あくまでも
個人的な使用感!
としてインプレを聞き流していただければ幸いです。
①偏光グラス ストームライダー
詳細はhttp://www.stormrider.jp/catalog.html
を参照していただくとして、メガネの愛眼が釣り用に
作った変更グラス。
私の使用はフレームがスポーツカーブ
レンズがオリーブグリーン。

ただ、オリーブグリーンといいますが、かなり黄色。
明るい所だとちょっと目が疲れます。その代り薄暗い
時にはラインはハッキリ見える。すごく見やすいです。
レンズの色に違和感を持たない方にはお勧めですが、
購入前に色味を確認するべきだと思います。
あとはサイトマスターやジールを買う金あったら
リールやロッドという人にはいいですね。
私は別に特価・激安で購入したサイトマスターの
スティングレイも使用。
プロフィール写真で掛けているものですが、それと
比べてストームライダーの方が顔へのフィット感や
帽子にも干渉しにくい。
スティングレイは耳の部分で帽子に当たるので
こちらの方が装着感は◎使い分けですね。

セミハードケースとクロス付き
②バークレイの新製品バニッシュレボリューション。

これまでのバークレイのラインはかなりハリがある
というかゴワついた印象で、私は使いやすくなかった
のですが、今回はなかなかいいですよ。
表面はツルッとしててナイロンみたい。
10lbのライン使用ですが、スプールへのなじみも良く、
テンションがかかってなくても膨らみません。
こんな感じ

巻いた翌日の釣行でもほとんどバックラなし。
前に書いた○○バ○ス○ッ○は一週間後でも
結構なバックラ。もちろん私の技量の未熟さと
風の影響もあるでしょうけど。
おまけに傷のついてない状態ですが、カルティバの
瞬貫#1の根がかりを針を伸ばして回収することが
できました。結節強度もいいですね。
今回は国産だそうで、品質も良さそう。ただ、供給が
安定しないのかちょっと品薄ですね。75mでマークの
ついた150m巻き。ベイトフィネス2巻き分。
③カルティバ・岩礁カウンターロック1/0

画像は2/0ですが使ったのは1/0
まず、でかいっす。おかっぱりフックの2/0並みの
大きさ。3”パワーホッグにはちょっとでかいぐらいかも。
特徴的なのはワームキーパー部の長さ。これを考慮
しないとうまくさせません。

上がオカッパリフック2/0 下がカウンターロック1/0
で、大きいだけでなく、ワームキーパー部に対して
フックポイントが平行。オカッパリフックはキーパー部
に対してフックポイントが内向き、ネムリが入ってます。
つまり、カウンターロックはより掛けやすく、ばれやすい
設計なのかと思うのですが、せっかちな私がベストな
トコロに針が刺さって気分が良かったです。

ただし、最小で1/0しかもオカッパリフックの2/0より
でかい。それが悩みの種ですね。
ご存知の方も多く、今更かと思いますが、最近
始めた方のために、ワームやフックのサイズを
比べるのに最適なサイトをどうぞ。
http://fishing-sq.net/index.html
最後はコレ

Fuji finepix XP200
買ったばかりインプレでもないんですが、しばらく
迷っていてようやく決めました。
今までは10年前の300万画素を使ってました。
防水性能と耐衝撃性が購入の決め手となりました。
ちょっと大き目ですが、あまり小さいとなくしやすい
ので、重さも含めて許容範囲です。
オリンパスを使っている人が多いので、わざとはずして
見ました。
う~ん、天邪鬼。
最近はバッテリーと充電器もサードパーティーのものが
格安で購入できるんですね。サードパーティーなので
事故は自己責任みたいですが。
以上好き勝手なことを書き連ねましたが、あくまで私の
個人的な使用感。タックルの組み合わせやその他、
様々なコンディションで変わると思うので、聞き流して
ください。
もちろん、反対意見も歓迎です。
ディスカッション自由な意見で成り立ってます!
- 2013年11月29日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント