プロフィール
Terry
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:148666
QRコード
▼ ロックに行き詰る・・・
- ジャンル:釣行記
いつもご覧いただきありがとうございます。
私の街はけっこうな量の雪がすでに降っています。
おかしい。昨日の白老や苫小牧には
全く雪がなかった
のに。1時間超車で走っただけで一面雪景色って
誰の嫌がらせだ!?

本気で相談したい・・・
さて、そんなわけであり難いことに釣友が手配とお誘い
をしてくださり、再び室蘭沖提に出撃と相成りました。
前回の反省を生かして、データを持っている釣友の
助言に素直に従い、今回はこちらに渡航。

メンバーは度々登場していただく課長氏と
A君、Bさんの4名。
日本海側は大荒れの予報でしたので出航が危ぶまれ
ましたが、前回の北防よりは随分まし。
ただねぇ、時折吹き付ける雪と風がシビア。
こんなんだもの。

海アメに比べればってとこですが、そこはロック。
それでも今回は前回の沖提2連戦の反省を生かして
課題を設定しました。
課題① 壁際で釣る
沖提でロックをする方にとっては当たり前のことだと
思うんですが、私は苦手なんです。というのも
a.水深があるので棚を絞り切れない
b.斜めに引くとリグが通っていないところに魚がいる
んじゃないかと気になる。
c.リグが重いとフォールが速いし、軽いと流れてどの
棚かわからない。
というカンジでイマイチどうやっていいかわからず。
しかし、前回、当会の会長は壁際ばかりで連発して
いたので敢えてチャレンジ!
一投目
ゴンッ!

3”ワンナップシャッド・チャートシャッド
あら、釣れちゃった。大した大きさじゃないけどね。
んで、間もなく、さらに小型追加。
でも、どちらかというと一本目は着底と同時ってトコ。
私たち以外には渡航者がいなかったので、やる気の
ある奴が喰った感は否めません。
二つ目のチビは完全に壁の中層でケーソンの
つなぎ目でした。
んで、しばし沈黙。
今度は先端のテトラ絡みのところを攻めるも反応せず。
そこでふとJHのウエイトを軽くしてピンテールのヘッドを
カットして投入。
散々通した場所で
ドンッ!

エアベイト4”エメラルドグロー
久しぶりのサイズとベイトフィネスでドキドキ
やたら太いと思ったんですが43cmってたいした
サイズじゃないですね。
喜び勇んでA君に写真撮ってと言ったら
「今、49cm出ました」

なんだかなぁ。
そうこうしているうちに壁際も反応がなくなり・・・
課題②クローで釣る
これを試してみることに。実のところパワーホッグや
バグアンツを色とサイズで使い分けりゃいいじゃん
って話なんですが、使ってみたいのよ。
というわけでカスミクロー投入。
反応ないね。
3”カスミクローのソリッドレッドはいくら沖提といえど
強すぎですね。
次はロッククロー2”ロッククラブ
・・・ノ~なカンジ。
課長氏に尋ねるとフックは#2とのこと。
ということはルアーは2”かぁ。

というわけで早々と挫折。Pホッグの3”の2”チューン
(切っただけともいう)カモでゴン!
あっさり釣れちゃう。
しかしその後が続かず終了。
まだまだ課題山積みですが、今シーズンロックは最後
になるかなぁ。海アメも始まったし。
ああ、消化不良。
私の街はけっこうな量の雪がすでに降っています。
おかしい。昨日の白老や苫小牧には
全く雪がなかった

のに。1時間超車で走っただけで一面雪景色って
誰の嫌がらせだ!?

本気で相談したい・・・
さて、そんなわけであり難いことに釣友が手配とお誘い
をしてくださり、再び室蘭沖提に出撃と相成りました。
前回の反省を生かして、データを持っている釣友の
助言に素直に従い、今回はこちらに渡航。

メンバーは度々登場していただく課長氏と
A君、Bさんの4名。
日本海側は大荒れの予報でしたので出航が危ぶまれ
ましたが、前回の北防よりは随分まし。
ただねぇ、時折吹き付ける雪と風がシビア。
こんなんだもの。

海アメに比べればってとこですが、そこはロック。
それでも今回は前回の沖提2連戦の反省を生かして
課題を設定しました。
課題① 壁際で釣る
沖提でロックをする方にとっては当たり前のことだと
思うんですが、私は苦手なんです。というのも
a.水深があるので棚を絞り切れない
b.斜めに引くとリグが通っていないところに魚がいる
んじゃないかと気になる。
c.リグが重いとフォールが速いし、軽いと流れてどの
棚かわからない。
というカンジでイマイチどうやっていいかわからず。
しかし、前回、当会の会長は壁際ばかりで連発して
いたので敢えてチャレンジ!
一投目
ゴンッ!

3”ワンナップシャッド・チャートシャッド
あら、釣れちゃった。大した大きさじゃないけどね。
んで、間もなく、さらに小型追加。
でも、どちらかというと一本目は着底と同時ってトコ。
私たち以外には渡航者がいなかったので、やる気の
ある奴が喰った感は否めません。
二つ目のチビは完全に壁の中層でケーソンの
つなぎ目でした。
んで、しばし沈黙。
今度は先端のテトラ絡みのところを攻めるも反応せず。
そこでふとJHのウエイトを軽くしてピンテールのヘッドを
カットして投入。
散々通した場所で
ドンッ!

エアベイト4”エメラルドグロー
久しぶりのサイズとベイトフィネスでドキドキ

やたら太いと思ったんですが43cmってたいした
サイズじゃないですね。
喜び勇んでA君に写真撮ってと言ったら
「今、49cm出ました」

なんだかなぁ。
そうこうしているうちに壁際も反応がなくなり・・・
課題②クローで釣る
これを試してみることに。実のところパワーホッグや
バグアンツを色とサイズで使い分けりゃいいじゃん
って話なんですが、使ってみたいのよ。
というわけでカスミクロー投入。
反応ないね。
3”カスミクローのソリッドレッドはいくら沖提といえど
強すぎですね。
次はロッククロー2”ロッククラブ
・・・ノ~なカンジ。
課長氏に尋ねるとフックは#2とのこと。
ということはルアーは2”かぁ。

というわけで早々と挫折。Pホッグの3”の2”チューン
(切っただけともいう)カモでゴン!
あっさり釣れちゃう。
しかしその後が続かず終了。
まだまだ課題山積みですが、今シーズンロックは最後
になるかなぁ。海アメも始まったし。
ああ、消化不良。
- 2013年12月9日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント