プロフィール
Terry
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:149593
QRコード
▼ ジギング小物類
- ジャンル:日記/一般
昨日のアクセスが多い・・・
いえいえ、もちろんTerryにとって、ていうレベルですよ。
きっとロックのネタが関心高いんでしょうね
で、検索した方が見てくださると。
良かったら遠慮なくコメください。
コメくださいぢゃ、お腹減ってるみたいだ・・・
さて、そういいつつもまたジギングネタです。
どんな釣りでも道具って大小さまざま必要で
無きゃ無いで済む物もあるんでしょうが
より快適に楽しみたいとか、この道具を使って釣りたい
ってのがTerryの楽しみ方です。
だから買い物とかツールが多い。
買っただけで上手くなった気になるのは考え物ですが
Terryの親父、釣りの最初のお師匠さんですが、この人は
物の無い時代の人なんで、ワイルドですよ~
20cmのソイも60cmのヒラメも同じタックルで釣るって・・・
それはそれで凄いですけどね。腕でカバーだって。
で、ジギングはオフになると思うのでタックルを
片付けていました。そこで気のついた小物類。
ロッドやリール、ジグなんかは誰もが気にするところですが
この小物類が侮れない。
例えばプライヤー。ジギングはリングやスイベルもゴツイので
プライヤーもこの先曲がりタイプが便利。慣れるまでちょっと
コツが必要ですけどね。SPリングがちゃんとはさめなくて横に
グニって。
あと、ベアリングスイベルも値段が張るものだけに、どの大きさ
やメーカーがいいか定まりません。でもやっぱひちゅじゅひん
ぢゃない必需品。必需品っていいにくくないですか?
で、今のところ、最大の懸案事項はフックセット。
基本的にはフックを段差にしてソリッドリング又は
スイベルについたリングにつけて使用です。
が、アシストラインの長さだったり、ゲイブの大きさだったりを
誤るとジグに絡んで喰わない。
それに避けられないんだろうけど、大枚はたいて買ったジグが
一本釣れるとボロボロってやっぱりせつないなぁ。
どなたかフックセットなどアドヴァイスくださ~い。
- 2012年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント