攻略法なんておこがましい その2

  • ジャンル:style-攻略法
いつもごらんいただきありがとうございます。

先日のボートロックから随分時間が空いてしまいました。

前回はボートでストラクチャーが目視できない場所で
ホッグ系をどう動かすかと散々悩んだうえ、釣れない
まさに・・・

バカの考え休むに似たり

という残念な結果になりました。
そこで暗くなってきたのでソイに狙いを絞って
シャッドやグラブを使って動かす方法を考えました。

とりあえずはいったん十分なカウントをしてボトムを
取ってからリグを跳ね上げ、陸っパリの常套手段
カーブフォール。下手くそな図④の状況。
私はこれで着底直後にアタリをつかむパターンが
多いです。
wes86hcs3ubihh9borgw_480_480-26b8521b.jpg
シャッドで反応がなかったので、業を煮やして
ガルパル4inモエビで同じくカーブフォール。
jn4tpw94ycazjsm5wa64_480_480-9d39347b.jpg
コレはエサだな

するとすぐに反応が出てチビアブをキャッチ。

暗くなって4inバイブラグラブグロー投入。
nnucea2abkfujg9s5ova-72a5c0fd.jpg
コレのグローね。

しかし、いまいちなので

縦の動きから横の動き


に再びシフトです。図5。
ne32mfs345bgjbufuv6h_480_480-788213dd.jpg

やってることはそんなに変わらないんですが

図4はフォールさせるために跳ね上げて横の動きがおまけについてきたのに対し・・・


図5はボトム付近のスローリトリーブをしているんだけど、どうしても棚が浅くなってしまうので、クラッチを切ってフリーフォールさせてボトムを取り直すという方法です。

これが正解だったのか、時間的によかったのか
型の大小を問わなければマガレイにカジカ、
クロソイ、ハチガラとヒットするようになりました。

そんなことがあったので横に引く方がバーチカルにやっている人より調子いいぜ!

と天狗になっていました。

しかし、考えてみるとキャストして横に引いてもバイトが
あるのは船底に近くなってから。
orpaas7ceu4v3iyifvnc_480_480-052c680f.jpg
ということは図6のような形になっていて横に砂の上を
引いてきてソイをかけるというよりは横に引いた結果
根の上に来てバイトするという感じかと思います。

ってことは別に横に引かなくてもバーチカルでも
釣れたんぢゃない!?

つまりテクニックではなく、ルアーがアタリだっただけ
かも?というオチでした。

むぅ。散々偉そうに書いたけど結局たまたまだった
んぢゃね~のという残念なおはなしでした。

そうそう。昨日所用でがんばるさんと初対面させて
いただきました。とても頼りがいのありそうな
ナイスガイでした。

がんばるさんお世話になりました。

機会を見て、ぜひご一緒させてください。


 

コメントを見る