プロフィール
キュア
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:62356
QRコード
▼ キュアさん、箱釣りへ行く2
- ジャンル:釣行記
- (箱釣り)
そういえば、放送前に私が予想していたひろがるスカイ!プリキュアの答え合わせ的なものをやっていませんでしたね。
過去の私のブログ(サーフへ行く31)によれば、
プリキュアの人数は5人と予想していました。
「ひろがるスカイという文字の下に虹があると思いますが、5色の虹なので、今回のプリキュアは5人は確定でいると思います。もしかするとプリキュア5の時みたいにもっと増えるかもしれないですね。」
6人目は現れませんでしたが、概ね正解でした。
次に、変身アイテムについてです。
「「プ」の○と、「ア」の下にアイテムっぽいデザインが描かれてますね。ブローチとかペンダントのアクセサリーとか、ペンのように実用性のある物かもしれないと推測できますね。
妖精と一緒に変身はしない、と今のところは予想しています。」
変身アイテムはペンでした。
これも概ね正解でした。
そして変身後のスタイルについてです。
「羽や空が描かれていることから、背中に羽根があって、飛びながら戦うのではないでしょうか?」
これは不正解でした。
キュアウィングは飛びますが、羽はないですね。
他のプリキュアは飛べません。
で、最後に敵キャラについてです。
「敵は闇とかゲリラなんちゃらとか、空を無駄に暗くする存在で、浄化する時に晴れ渡るような笑顔と共に決め台詞を言ってくれそうです。」
敵キャラについてはハズレです。
澄みきった〜...でしたね。
まあこんな感じである程度は予想ができます。
次のタイトルが発表されたら、また予想したいですね。
(プリキュア継続してマジで)
キュアです。
この時期になると、次のプリキュアのタイトルは何かを気にしつつも、現段階で放送しているプリキュアとのお別れが近づいている事に気付いてしまう悲しさが合わさって情緒不安定になっています。
プリキュアが終わってしまったら、
サーフヒラメを引退します。
さて、今回は久々の箱釣りです。
エリアトラウトってやつです。
餌釣りですけどね。
年に1回マスを釣りたくなるので、今回はかなり昔に行ったことがあるニジマスを養殖している管理釣り場へ行きました。祖父から教わった場所です。
池タイプの釣り場で餌釣り池とルアー・フライ池どちらか選択可能です。
そして、目玉である60cm級のニジマスを放流してくれます。
私は川釣りは餌専門なので、延べ竿でスーパーレインボーと対戦したくて向かった次第です。
ではいきます。
---------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2023.4.16
ニジマス
栃木の箱釣り(鬼怒川系)
オープン〜飽きるまで
晴れ
ブドウ虫、イクラ、マグロ、カステラに卵黄を混ぜて練ったもの、現地の浅瀬で採った川虫(クロカワムシ)
渓流竿4.5m
どんぐり浮き、脈釣り
ハリス0.6号、渓流針6〜7号
暗い時間に現地へ到着し、オープンまで仮眠。
オープンと同時に受付して、中心に噴水がある小さい池の流れ込み部分にin。
最初は羽虫を意識した釣られ残ってる魚を狙います。
ライズがあるので分かりやすいです。
餌はブドウ虫を使用し、ウキ下は最初は50cmから始めます。反応が無ければ徐々に深くしたり、餌を変えたりします。
いくつか池があるので、釣れなければどんどん移動し、魚が居る場所へ餌を落とします。
放流直後は流れの緩い場所を探り、少し時間が経ったら色々なポイントを探ります。
池タイプの餌釣りは、着水してウキ下まで餌が落とし込まれてハリスが張ったら餌に動きが無くなるので、魚が反応しません。そしたら回収して振り込みし直しです。フライのように動かしまくります。
流れ込みの釣りは、普通に流れに乗せて流し込んでいけば魚が反応します。
アタリはウキが消し込むので分かりやすいです。
餌だけ取られてしまう時は、餌が見えるウキ下で魚が餌を吸い込んだ瞬間にアワセを決めます。ブドウ虫が白いので見やすいですよ。

釣果です。
ニジマスが40匹、何故かイワナが1匹でした。
餌はブドウ虫が良い時と、カステラが良い時がありました。イワナはクロカワムシで釣りました。イクラとマグロは反応悪かったです。
常連さんはカステラだけで40匹以上釣っていましたね。
スーパーレインボーはコロナの影響で魚が売れないとのことで、育てていないそうでした。残念です。
今はコロナは五類になっていることから、需要が増えているのでもしかしたら60cm級を入れてくれているかもしれないです。
まあ久々に祖父と行った思い出の場所でそれなりに釣ったので良かったです。
---------------------------------------------
本当はちゃんとした川で釣りをしたいのですが、熊が怖いので行けません。
それと、結局放流魚しか釣れない、混む、立ち込むと危険など、様々な理由を鑑みて最初から箱釣りに行ってます。
年に1回〜3回しか行かないので、やはり釣れるのが正義です。
過去の私のブログ(サーフへ行く31)によれば、
プリキュアの人数は5人と予想していました。
「ひろがるスカイという文字の下に虹があると思いますが、5色の虹なので、今回のプリキュアは5人は確定でいると思います。もしかするとプリキュア5の時みたいにもっと増えるかもしれないですね。」
6人目は現れませんでしたが、概ね正解でした。
次に、変身アイテムについてです。
「「プ」の○と、「ア」の下にアイテムっぽいデザインが描かれてますね。ブローチとかペンダントのアクセサリーとか、ペンのように実用性のある物かもしれないと推測できますね。
妖精と一緒に変身はしない、と今のところは予想しています。」
変身アイテムはペンでした。
これも概ね正解でした。
そして変身後のスタイルについてです。
「羽や空が描かれていることから、背中に羽根があって、飛びながら戦うのではないでしょうか?」
これは不正解でした。
キュアウィングは飛びますが、羽はないですね。
他のプリキュアは飛べません。
で、最後に敵キャラについてです。
「敵は闇とかゲリラなんちゃらとか、空を無駄に暗くする存在で、浄化する時に晴れ渡るような笑顔と共に決め台詞を言ってくれそうです。」
敵キャラについてはハズレです。
澄みきった〜...でしたね。
まあこんな感じである程度は予想ができます。
次のタイトルが発表されたら、また予想したいですね。
(プリキュア継続してマジで)
キュアです。
この時期になると、次のプリキュアのタイトルは何かを気にしつつも、現段階で放送しているプリキュアとのお別れが近づいている事に気付いてしまう悲しさが合わさって情緒不安定になっています。
プリキュアが終わってしまったら、
サーフヒラメを引退します。
さて、今回は久々の箱釣りです。
エリアトラウトってやつです。
餌釣りですけどね。
年に1回マスを釣りたくなるので、今回はかなり昔に行ったことがあるニジマスを養殖している管理釣り場へ行きました。祖父から教わった場所です。
池タイプの釣り場で餌釣り池とルアー・フライ池どちらか選択可能です。
そして、目玉である60cm級のニジマスを放流してくれます。
私は川釣りは餌専門なので、延べ竿でスーパーレインボーと対戦したくて向かった次第です。
ではいきます。
---------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2023.4.16
ニジマス
栃木の箱釣り(鬼怒川系)
オープン〜飽きるまで
晴れ
ブドウ虫、イクラ、マグロ、カステラに卵黄を混ぜて練ったもの、現地の浅瀬で採った川虫(クロカワムシ)
渓流竿4.5m
どんぐり浮き、脈釣り
ハリス0.6号、渓流針6〜7号
暗い時間に現地へ到着し、オープンまで仮眠。
オープンと同時に受付して、中心に噴水がある小さい池の流れ込み部分にin。
最初は羽虫を意識した釣られ残ってる魚を狙います。
ライズがあるので分かりやすいです。
餌はブドウ虫を使用し、ウキ下は最初は50cmから始めます。反応が無ければ徐々に深くしたり、餌を変えたりします。
いくつか池があるので、釣れなければどんどん移動し、魚が居る場所へ餌を落とします。
放流直後は流れの緩い場所を探り、少し時間が経ったら色々なポイントを探ります。
池タイプの餌釣りは、着水してウキ下まで餌が落とし込まれてハリスが張ったら餌に動きが無くなるので、魚が反応しません。そしたら回収して振り込みし直しです。フライのように動かしまくります。
流れ込みの釣りは、普通に流れに乗せて流し込んでいけば魚が反応します。
アタリはウキが消し込むので分かりやすいです。
餌だけ取られてしまう時は、餌が見えるウキ下で魚が餌を吸い込んだ瞬間にアワセを決めます。ブドウ虫が白いので見やすいですよ。

釣果です。
ニジマスが40匹、何故かイワナが1匹でした。
餌はブドウ虫が良い時と、カステラが良い時がありました。イワナはクロカワムシで釣りました。イクラとマグロは反応悪かったです。
常連さんはカステラだけで40匹以上釣っていましたね。
スーパーレインボーはコロナの影響で魚が売れないとのことで、育てていないそうでした。残念です。
今はコロナは五類になっていることから、需要が増えているのでもしかしたら60cm級を入れてくれているかもしれないです。
まあ久々に祖父と行った思い出の場所でそれなりに釣ったので良かったです。
---------------------------------------------
本当はちゃんとした川で釣りをしたいのですが、熊が怖いので行けません。
それと、結局放流魚しか釣れない、混む、立ち込むと危険など、様々な理由を鑑みて最初から箱釣りに行ってます。
年に1回〜3回しか行かないので、やはり釣れるのが正義です。
- 2023年12月5日
- コメント(0)
コメントを見る
キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント