プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:62475

QRコード

キュアさん、箱べらへ行く4

皆さん、遂にあの作品がアニメになります。



(出典︰https://anime-cinderellagray.com/


そうなんです!


オグリキャップがアニメに出走するんデーーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!!


「ウマ娘 シンデレラグレイ」はヤングジャンプで連載している漫画です。私も毎週楽しみにしています。

主人公はあのオグリキャップです。

競馬を知らない方でも、オグリキャップは知っているという、あのオグリキャップです。

当時はアイドルホースと呼ばれ、絶大な人気を誇っていました。

そんなオグリキャップの地方競馬時代〜中央競馬時代を描いています。

アニメでは何処まで放送するのか分かりませんが、オグリキャップの走りをテレビの前で観戦したいと思います。


今まで石を搾取してきたサイゲですが、今回はよくやったサイゲと褒めてあげたいです。


アニメ放送記念の石をくれ!
頼むぞサイゲ!


キュアです。


いやいや更新をサボり過ぎてしまいました。
申し訳ございません。

今年は本当に暑くて釣りに行くのすら遠のく事態に陥ってしまいました。

釣れてるのであれば気分も上がって向かうのですが、台風や連日の豪雨による増水、海川の水温上昇などが原因で状況は芳しくないですね。

なので、サーフは夏シーズンは壊滅し、川は小物ばかり、箱べらは水温上昇と酸欠で活性が低い...

あんまり釣れない状況では釣りに行かない主義なので、夏はほとんど釣りに行かなかったですね〜。

難しい状況でも釣るのも釣りですが、私はやはりできるだけ釣りが簡単になる状況が好きですね。

釣りに行かなかった分、アズールレーンやウマ娘、YouTubeやアニメ鑑賞をやってました。


さて、今回は昨年の新べら放流シーズンの釣りです。

箱べらです。

新べらと言ったら、やはり両グルテンの底釣りでしょうと入れ喰いを期待して、ニヤニヤしながらいつものへらぶなセンターへ向かいました。

-----------------------------------------

日時
狙い
場所
釣りした時間
天候

2023.11.18
へら鮒
いつものへらぶなセンター
7時〜16時
晴れ

12尺バランスの底釣り(両グルテン)

12尺浅ダナ(両ダンゴ)

第2回ランガンCUPも終了し、やっと肩の荷が下りて癒されたいと思い、しばらく行っていなかった箱べらへ。

時期的に新べらを放流しているはずなので、両グルテンの底釣りで餌打ちスタート。

程なくして良いアタリ



新べらじゃない

日が徐々に高くなって来て、逆光で浮きが全く見えなくなってしまいましたが、よく目を凝らして見ると、全く浮きが動いていません。

普通だったら、魚が餌の周囲に居れば、水流などの変化を浮きが表現してくれるので、目盛りが上下するはずですが、動きがありませんでした。

中層に魚が浮いていると予想して、タナ1本半の両ダンゴへ切り替えました。

すると、最盛期ほどの高活性ではないですが、ポツポツと良い型が釣れてくれます。





でもどれも新べらじゃないですね。

新べらは養殖場から輸送され、放流される時に傷が少し付くので、赤くなっている事が多いのですが、そういった個体は1匹も釣れませんでした。

終了時間前に伺ったのですが、どうやら次の週末に放流予定だったようです。

でもまあとりあえず、11月半ばでも両ダンゴが成立することと、タナに入って来る魚が多くて比較的サイズが揃ったので、満足の行く釣行となりました。

合計40匹ちょっと釣ってフィニッシュです。

-----------------------------------------

箱べらは本当に難しいですね。

特にセッティングと餌のタッチ、そして振込みが難しいですね。

野釣りだったら多少緩くても魚が素直なので釣れてくれるのですが、箱べらは既に釣られてる魚が相手なので、一筋縄ではいかないです。

でも魚が見えていて、アタリが続いてくれる時期であれば面白い釣りなので、今後も緩く通い詰めてみようと思います。


次回は新べら釣りです。

コメントを見る

キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ