プロフィール
キュア
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:62519
QRコード
▼ キュアさん的サーフヒラメでのワーム使用
トレーナーさん!今日もトレーニング、よろしくお願いします!
ついにウマ娘プリティーダービーのアプリが配信されました。
競争馬を可愛い女の子に擬人化させた競馬ゲームです。
オスも全て可愛い女の子になってます。
待ちました。ずっと待ってました。
競馬用語は分かりませんが、待たされただけあってかなり出来がいいです。
競馬ファンからすると邪道かもしれませんが、私は好きです。
キュアです。
皆さんサーフではワームを使用しますか?
私は以前ワームを全く使用していませんでしたが、最近は多用しています。今回は、ワームのスペックを見ながら使い所を考えられればと思います。
------------------------------------------
①飛距離について
ジグヘッドタイプについては、諦めてください。
どのメーカーも同じくらいしか飛びません。
飛びますアピールをしていたものを購入したにも関わらず、がっかりした方も多かったと思います。ジグヘッドを重くする手もありますが、サーフの水深に合っていなければ逆に底を擦ってしまい不快感を得てしまいます。適正な重さが大事です。
飛距離は良いところ50〜60m程度だと思います。
使うものは形が好きなもので良いです。
あと2フックタイプのものは針がリーダーによく絡みます。嫌なら普通のジグヘッドが良いと思います。
胴突仕掛けのタイプは飛びます。
ハリスの長さを調整しないと絡んでイライラするので注意です。ゼロダン仕掛けもありますね。リグの名前は忘れました。オモリの重さは1号で3.75gなので、ポイントまでの飛距離と深さと竿の負荷とフォールの速さで相談です。
近いメーカーのルアーだとメタルドライブです。
あとはキャロライナリグです。
これも飛びます。
胴突仕掛けと少し見た目が異なるだけで大体一緒です。
飛距離だけで考えれば、ワームは基本近距離戦での使用となります。仕掛けも準備している方はもっと遠くまで狙うことができますが、面倒くさいっていうのが正直なところです。
どの仕掛けにおいても、ワームのインチを上げると空気抵抗が大きくなるので飛距離は落ちます。
飛ばない、絡む。
これは完全にデメリットです。
ルアーの飛距離別だと
リグ>メタルドライブ>ジグヘッド
です。ポイントまでの飛距離で相談です。
②色
ワームにはどのメーカーにも豊富な色が存在します。
魚によって反応する色、光量によって見やすい色、ベイトフィッシュ寄りの色、釣り人の好きな色など様々です。
これはメリットですね。
ヒラメの場合は、ゴールド系、オレンジ系、ピンク系、白系、赤系、緑系などが主軸っぽいと思います。
私はたくさん持っていくのは無理なので好きな色であるゴールドとピンクを使ってます。
釣れます。
③形
これは主にテール部分で分けることになります。
サーフで使われるのは、主にシャッドとグラブとピンテールです。
何が違うのかというと、具体的には泳ぎとアクションが変わります。
シャッドは激しく左右に動きます。激しく動くので、ジグヘッド自体がロールします。ジグヘッドの形状以外でロールさせることができるのは、シャッドの特徴だと思っています。
グラブはテールが伸びてうねうねしながら動きます。同じインチでもシルエットを大きくできるのも特徴です。ワームサイズを上げると喰わせられないけど、シルエットがほしいってときは良いと思います。
ピンテールは尻尾だけピロピロ動きます。一番小魚っぽいと言われればそうとも言えるって感じです。シルエットが小さいルアーでないとってときに良いかもしれません。私は使ってないです。
ジグヘッドの引き抵抗は
シャッド>グラブ>ピンテール
です。嫌いなものは使用しなくて大丈夫です。
また、下針タイプのメーカーものだと、針が底に掛かるので重すぎると不快感が生じます。
私はハウルシャッドが一番不快感が大きいので嫌いです。
でもハウルグラブは丁度いいし釣れるので大好きです。
テールを使い分けることでスレ防止に繋がります。
これもメリットですね。
④フォール姿勢
どのリグ、ジグヘッドを使用しても共通なのが、頭を下にしてワームが落ちることです。フォール速度もワーム自体の浮力があるので、メタルジグよりはゆっくり落ちます。メタルドライブとゼロダンはドスンと落ちます。
この「頭から落ちる」ルアーは多分ワームだけです。しかも、テールは動きながらです。
他は水中を漂うか、水平またはお尻から落ちるものしかないと思われます。ひらひらしたりロールするものはありますが、頭が下向きではないですね。
小魚は頭から動くので、これは大きな武器でありメリットであると私自身は感じています。ワームを使用してヒラメをボトムで反応させる釣りを展開するときはフォール必須です。
実際かなり釣れます。
ワームが釣れると言われる最大の理由とも言えます。
①〜④をまとめると、
①ジグヘッドの飛距離はMAX60m位(リグにより80m以上)
②色は様々。光量、パターン、お好みで
③テールで動きとシルエットが変わる
④フォールが小魚
となります。
使用するジグヘッドやオモリの重さで攻められる深さが変わります。飛距離も伸びます。
実際の使用についてですが、私は使用するジグヘッドの届く距離にポイントがあれば投げるようにしています。
ポイントとは、浅い所と深い所の境目、ずっと浅いサーフの中にポカンと掘れてる所(ワンド状は狙わない)、馬瀬、ブレイクの向こうです。流れが掛かっていれば絶対狙います。
あとは時期によっても使用が偏ります。
例えば、夏場と冬場では昼間の最干潮位が全然違います。夏のほうが大きく動き、冬はあまり潮位が下がりません。言い換えれば、冬場の方がポイント自体が深くなっているので魚が近くまで寄っているとも考えられます。夏は潮溜まりに取り残されないように魚も若干遠いイメージがあります。ブレイク前後までしか行き来してない感じです。夏は潮が引いてしまっていた所も、冬は立派なポイントになります。遠浅サーフです。
なので私は、元々の水深が深いポイントやブレイクより飛ばせられるポイントなら年中、それ以外は秋以降に手前にポイントがあればワームを多用しています。
そんな感じで、投げるられる飛距離にポイントがあるかと、ある程度の水深があるかで投げるか決めています。
色は好きな色を持って行ってます。
プリキュアカラーのピンクとゴールドですね。
グラブとシャッドを使用してます。
スレ防止です。
ワームを使用するときは両方投げます。
重さはサーフに合わせる感じです。
釣れます。
---------------------------------------------
以上私が持つワームのイメージです。
長々と書きましたが、すごく簡単に言うと、
飛ばないけど届けば釣れる!
です。
モチベーションを持って投げ続けるための一手程度に考えていれば良いです。釣れる時は誤差なしで釣れるので。
サーフの釣りが開幕するまでもう少しの辛抱ですが、色々妄想しながらウマ娘やってプリキュアを見て過ごそうと思います。
そして、
馬瀬狙ってるときはウマ娘達の背中を撫でるイメージでルアーを通したいです。
ついにウマ娘プリティーダービーのアプリが配信されました。
競争馬を可愛い女の子に擬人化させた競馬ゲームです。
オスも全て可愛い女の子になってます。
待ちました。ずっと待ってました。
競馬用語は分かりませんが、待たされただけあってかなり出来がいいです。
競馬ファンからすると邪道かもしれませんが、私は好きです。
キュアです。
皆さんサーフではワームを使用しますか?
私は以前ワームを全く使用していませんでしたが、最近は多用しています。今回は、ワームのスペックを見ながら使い所を考えられればと思います。
------------------------------------------
①飛距離について
ジグヘッドタイプについては、諦めてください。
どのメーカーも同じくらいしか飛びません。
飛びますアピールをしていたものを購入したにも関わらず、がっかりした方も多かったと思います。ジグヘッドを重くする手もありますが、サーフの水深に合っていなければ逆に底を擦ってしまい不快感を得てしまいます。適正な重さが大事です。
飛距離は良いところ50〜60m程度だと思います。
使うものは形が好きなもので良いです。
あと2フックタイプのものは針がリーダーによく絡みます。嫌なら普通のジグヘッドが良いと思います。
胴突仕掛けのタイプは飛びます。
ハリスの長さを調整しないと絡んでイライラするので注意です。ゼロダン仕掛けもありますね。リグの名前は忘れました。オモリの重さは1号で3.75gなので、ポイントまでの飛距離と深さと竿の負荷とフォールの速さで相談です。
近いメーカーのルアーだとメタルドライブです。
あとはキャロライナリグです。
これも飛びます。
胴突仕掛けと少し見た目が異なるだけで大体一緒です。
飛距離だけで考えれば、ワームは基本近距離戦での使用となります。仕掛けも準備している方はもっと遠くまで狙うことができますが、面倒くさいっていうのが正直なところです。
どの仕掛けにおいても、ワームのインチを上げると空気抵抗が大きくなるので飛距離は落ちます。
飛ばない、絡む。
これは完全にデメリットです。
ルアーの飛距離別だと
リグ>メタルドライブ>ジグヘッド
です。ポイントまでの飛距離で相談です。
②色
ワームにはどのメーカーにも豊富な色が存在します。
魚によって反応する色、光量によって見やすい色、ベイトフィッシュ寄りの色、釣り人の好きな色など様々です。
これはメリットですね。
ヒラメの場合は、ゴールド系、オレンジ系、ピンク系、白系、赤系、緑系などが主軸っぽいと思います。
私はたくさん持っていくのは無理なので好きな色であるゴールドとピンクを使ってます。
釣れます。
③形
これは主にテール部分で分けることになります。
サーフで使われるのは、主にシャッドとグラブとピンテールです。
何が違うのかというと、具体的には泳ぎとアクションが変わります。
シャッドは激しく左右に動きます。激しく動くので、ジグヘッド自体がロールします。ジグヘッドの形状以外でロールさせることができるのは、シャッドの特徴だと思っています。
グラブはテールが伸びてうねうねしながら動きます。同じインチでもシルエットを大きくできるのも特徴です。ワームサイズを上げると喰わせられないけど、シルエットがほしいってときは良いと思います。
ピンテールは尻尾だけピロピロ動きます。一番小魚っぽいと言われればそうとも言えるって感じです。シルエットが小さいルアーでないとってときに良いかもしれません。私は使ってないです。
ジグヘッドの引き抵抗は
シャッド>グラブ>ピンテール
です。嫌いなものは使用しなくて大丈夫です。
また、下針タイプのメーカーものだと、針が底に掛かるので重すぎると不快感が生じます。
私はハウルシャッドが一番不快感が大きいので嫌いです。
でもハウルグラブは丁度いいし釣れるので大好きです。
テールを使い分けることでスレ防止に繋がります。
これもメリットですね。
④フォール姿勢
どのリグ、ジグヘッドを使用しても共通なのが、頭を下にしてワームが落ちることです。フォール速度もワーム自体の浮力があるので、メタルジグよりはゆっくり落ちます。メタルドライブとゼロダンはドスンと落ちます。
この「頭から落ちる」ルアーは多分ワームだけです。しかも、テールは動きながらです。
他は水中を漂うか、水平またはお尻から落ちるものしかないと思われます。ひらひらしたりロールするものはありますが、頭が下向きではないですね。
小魚は頭から動くので、これは大きな武器でありメリットであると私自身は感じています。ワームを使用してヒラメをボトムで反応させる釣りを展開するときはフォール必須です。
実際かなり釣れます。
ワームが釣れると言われる最大の理由とも言えます。
①〜④をまとめると、
①ジグヘッドの飛距離はMAX60m位(リグにより80m以上)
②色は様々。光量、パターン、お好みで
③テールで動きとシルエットが変わる
④フォールが小魚
となります。
使用するジグヘッドやオモリの重さで攻められる深さが変わります。飛距離も伸びます。
実際の使用についてですが、私は使用するジグヘッドの届く距離にポイントがあれば投げるようにしています。
ポイントとは、浅い所と深い所の境目、ずっと浅いサーフの中にポカンと掘れてる所(ワンド状は狙わない)、馬瀬、ブレイクの向こうです。流れが掛かっていれば絶対狙います。
あとは時期によっても使用が偏ります。
例えば、夏場と冬場では昼間の最干潮位が全然違います。夏のほうが大きく動き、冬はあまり潮位が下がりません。言い換えれば、冬場の方がポイント自体が深くなっているので魚が近くまで寄っているとも考えられます。夏は潮溜まりに取り残されないように魚も若干遠いイメージがあります。ブレイク前後までしか行き来してない感じです。夏は潮が引いてしまっていた所も、冬は立派なポイントになります。遠浅サーフです。
なので私は、元々の水深が深いポイントやブレイクより飛ばせられるポイントなら年中、それ以外は秋以降に手前にポイントがあればワームを多用しています。
そんな感じで、投げるられる飛距離にポイントがあるかと、ある程度の水深があるかで投げるか決めています。
色は好きな色を持って行ってます。
プリキュアカラーのピンクとゴールドですね。
グラブとシャッドを使用してます。
スレ防止です。
ワームを使用するときは両方投げます。
重さはサーフに合わせる感じです。
釣れます。
---------------------------------------------
以上私が持つワームのイメージです。
長々と書きましたが、すごく簡単に言うと、
飛ばないけど届けば釣れる!
です。
モチベーションを持って投げ続けるための一手程度に考えていれば良いです。釣れる時は誤差なしで釣れるので。
サーフの釣りが開幕するまでもう少しの辛抱ですが、色々妄想しながらウマ娘やってプリキュアを見て過ごそうと思います。
そして、
馬瀬狙ってるときはウマ娘達の背中を撫でるイメージでルアーを通したいです。
- 2021年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント