プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:2200150
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 白内障の魚(シーバス)手術
デイゲームが気持ちよい季節になりましたが、水が悪いのか特にこの時期、必ずと言ってもいい程、体調の悪そうなシーバスを目にします。。
でも海より、やはり河川の中流から上流域にて出くわす確率も高いのかも?

上下、同じ魚(両目)

でもなぜ、この時期に何度も出くわすのか?
ネットで金魚の白内障になりうる理由などを調べると、水温の急激な変化、汚水なども理由の一つであろうと、揚げられてました。
そういえば・・・確かにこの時期の川での雨後、増水後、塩分濃度の急激な変化なども頭に思い浮かびます。
で、目は見えていないのか?
薄っすらとは見えているそうですが、これが原因で命を落とすというよりも、二次感染により体力が落ちるようです。
その理由としては、仲間の魚に苛められ、そこから傷がつき菌が入り込む。
なるほど!と思う反面、苛める側の魚も白濁しているのが分かるんだね!って思いましたよ。
魚の種類によっては色が認識できるようですが、相手を威嚇する際に魚体の色を変えることもあるので、いくぶん頷けます。
http://aqua2ch.net/archives/42066407.html
↑水族館でメバルの眼を手術する動画↑
メバルの眼を手術し、苛められる要素を減らすみたいです。

http://www.uvcare1.com/2010/08/post-9.html
↑人間の白内障↑
紫外線が強い時は、偏光メガネがお勧めみたいですよ~♪
http://www.rapala.co.jp/rjap/new/v150202.html
↑明らかな宣伝です!笑

普段はこんなサイズは上まで登ってこないのに・・・笑
・アピア foojin`R ベストバウアー93ML
・バイオマスターc3000HG
・Sufix832 PE 1号(ラパラ)
・Rapinovaフロロカーボン 16lb(ラパラ)
- 2015年5月25日
- コメント(9)
コメントを見る
吉田 隆(ヨッシー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 16:00 | 港湾部のシーバスゲーム サイズは出ないが… |
|---|
| 14:00 | ただただ忙しかった…食える魚を釣りに行こう |
|---|
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




































最新のコメント