プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:2161996
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 海藻と海草
- ジャンル:日記/一般
胞子によって繁殖する【海の藻】と書いて海藻。
種子によって繁殖する【海に草】と書いて海草。
食卓に並ぶ海藻は、草の方ではなく、藻ですよね。
東京湾の干潟などに生息しているアマモは、海の草であり水温の変化に耐えながら群をなしています。
酸素も豊富に排出し、エビや小魚の隠れ家、棲み処、貝類の産卵場としても大切な藻場。
メバルの一級ポイントとしても知られており、またはエイをも好む場所でもあります。
また水中汚染の砦として我々の強い味方であることは言うまでもありません。
そんなアマモをプロジェクトの一環として繁殖、また植え付けを行うボランティア団体NPO法人
http://ameblo.jp/bluelife-world/
その他、多岐にわたってボランティア活動を行っております。
そして今年も
絆カップが開催されるようです。

http://www.fimosw.com/u/kizunacup
詳しくは↑こちらから。
お時間のある方は、是非足を運んでみては如何でしょうか。
- 2016年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント