SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:2168767

検索

:

QRコード

ショアマグロ 駿河湾。。。うらめしや


久々のお休み。

がっつりと釣りを楽しむべく、今回は以前から約束していた仲間とショアジギ。


伊豆に遠征するか、南房までドライブ、はたまた内房エリアでお手軽釣行?



結局、3人で内房エリアへ様子を見に行くことに。


夜中のうちに駐車場に到着し、いつものように車内で仮眠するが、車が爆風で揺れている。まるで揺りかごのように・・・


なんか嫌な予感。



ショアジギに限っては、今回で3連続の爆風。
辺りが明るくなれば気圧の関係で状況は良くなるであろうと高を括るが、本当にこの曖昧な予想は当たるのか?



ヘッドライトを点けライトロッドとシーバスロッドを握り、ポイントを目指す。


今回の場所は、足元にゴロタが入っており、そこでは根魚やメバルがターゲット。

もちろんシーバスも有名であり、水深こそ無いが青物も回ってくるエリア。



暗いうちにポイント入りしたので、まずはCD7をライトロッドにぶらさげ、小物狙い。


横風が強く、激流の流れととも大量のゴミや海藻が流れており、1キャスト2ゴミ。


途中、フックをトリプルからダブルに変えてゴミの回避を行うが、辺りが明るくなりかけたころ、ようやくコーーーンというバイト。


たぶん、メバルだと思うがフッキングせず・・・




その後はシーバスロッドを握り、朝マズメの青物狙い。



だがここでも1キャスト2ゴミ。




でもいつかは回ってくるだろうと粘るが、鳥山は遥か2キロ先。



結局、ショアジギでのバイトは、1度のみ。
1チャンスを物にできず・・・



ハゲました!^^





この後、どうしましょうか・・・?


穴釣り行きますか!




いや、ライトロッドは自分しかもってきてなかったので、河川上流部へ様子見。



濁り凄いね。。。鯉しか居ないし・・・笑





今日は諦めてラーメンでも食って帰りましょう♪




と、そこへ・・・・
























駿河湾でショアジギしていた、トシさんからメールと画像が・・・




すげェ~!マグロだ~!


カツオじゃないよね?^^



お仲間もマグロをキャッチされたらしく、2尾も出たようです。
いつも流石ですね!







いつかは、この僕も・・・釣ってみたい。。。













と、泣きながらラーメンを啜ってましたが涙で醤油味から、塩味に変わってしまいました・・・・








でも山岡屋のラーメン、やっぱりマイウ~♪





ホゲても美味しく感じるラーメン、お勧めです^^






 

コメントを見る