プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:2190820
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ディゲーム テツジン18&サンダーブレード
- ジャンル:釣行記
現行のテツジン25グラムに比べウエイトが7グラム減った為、シャローやストラクチャーの上をも探ることが可能になりました。
もちろん、水深のある場所などでは、25グラムが有効となるわけですが、また違った感じの楽しみ方が味わえるかなぁ・・・と。
引き抵抗もだいぶ軽減され、それに伴い細かなアクションでのロッド操作もイージーに・・・
新作の18グラムも穴の数は、同様に3箇所ですが、手前の穴だと、サンダーブレードより引き抵抗は少ない感じですね。
川の流れに負けないスイム姿勢と、タイトな動きで、先ずはダウンから若干の水流を感じつつ・・・

フロントの穴でのヒットでした

ヒットルアー:テツジン18(ストーム)

次は穴の位置を真ん中に変えて、ややアップから、ボトムをとりつつ、軌道を上昇させながら・・・

真ん中の穴で・・・

ヒットルアー:テツジン18(ストーム)

その後、プロトを根がかりでロストw
まだシーバス画像を抑えていないので、武田さんに叱られそうだけど・・・^^
残りのプロトは大切に使わなければ・・・
と思い、場を休ませて、潮が逆転する地合いに・・・

ヒットルアー:サンダーブレード(ストーム)

テツジンより、デカイのが釣れて・・・微妙な感じ・・・^^
サンダーブレードですが、購入時にリングが付いてますよね。
先日、玉部長がランカーシーバスと、チヌを釣ってましたが、あの時はリングを付けたままでした。
部長にもリングを外した方が良いのかと、問われましたが、私は半々です。

因みに今回のチヌは、リングを外してます。
リングを付けたまんまのがルアーは良く動きますので、濁っていたり縦へのアピールを強めたい時や、夜バイブとして探る場合も付けている事が、私は多いです。
正解は有りませんので、色々と試してみると、新たな発見がありそうですね^^
タックル
・アピア シャローフィネス96LX
・バイオマスター C3000HG
・RAPINOVA-x PE1,2号(ラパラ)
・リーダー ヤマトヨ20lb
・ロッドホルダー ER巣山技研
もちろん、水深のある場所などでは、25グラムが有効となるわけですが、また違った感じの楽しみ方が味わえるかなぁ・・・と。
引き抵抗もだいぶ軽減され、それに伴い細かなアクションでのロッド操作もイージーに・・・
新作の18グラムも穴の数は、同様に3箇所ですが、手前の穴だと、サンダーブレードより引き抵抗は少ない感じですね。
川の流れに負けないスイム姿勢と、タイトな動きで、先ずはダウンから若干の水流を感じつつ・・・

フロントの穴でのヒットでした

ヒットルアー:テツジン18(ストーム)

次は穴の位置を真ん中に変えて、ややアップから、ボトムをとりつつ、軌道を上昇させながら・・・

真ん中の穴で・・・

ヒットルアー:テツジン18(ストーム)

その後、プロトを根がかりでロストw
まだシーバス画像を抑えていないので、武田さんに叱られそうだけど・・・^^
残りのプロトは大切に使わなければ・・・
と思い、場を休ませて、潮が逆転する地合いに・・・

ヒットルアー:サンダーブレード(ストーム)

テツジンより、デカイのが釣れて・・・微妙な感じ・・・^^
サンダーブレードですが、購入時にリングが付いてますよね。
先日、玉部長がランカーシーバスと、チヌを釣ってましたが、あの時はリングを付けたままでした。
部長にもリングを外した方が良いのかと、問われましたが、私は半々です。

因みに今回のチヌは、リングを外してます。
リングを付けたまんまのがルアーは良く動きますので、濁っていたり縦へのアピールを強めたい時や、夜バイブとして探る場合も付けている事が、私は多いです。
正解は有りませんので、色々と試してみると、新たな発見がありそうですね^^
タックル
・アピア シャローフィネス96LX
・バイオマスター C3000HG
・RAPINOVA-x PE1,2号(ラパラ)
・リーダー ヤマトヨ20lb
・ロッドホルダー ER巣山技研
- 2012年7月3日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 好調!真夏のボートシーバス |
---|
9月5日 | スイミングからのフォールでナイスオオモン |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント