プロフィール
tsuyoiwa
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:66430
QRコード
▼ ハンドメイドは魚が釣れて完成
- ジャンル:日記/一般
今年も残すところ3週間あまり。
自分にとってはいろいろなことがあり過ぎる一年だった。
思いがけない出逢いもあれば、悲し過ぎるお別れもあった。
とにかく、今を大切に生きること、やるかやらないか悩んだらとにかくやってみること、何があっても前に進むこと。そのことを強く意識するようになった。
年齢的にも50歳という節目の年。
人生100年時代らしいので、あと50年釣りをすることを考える。そんな思いでジョギングを始めた。いつまでも磯を駆ける身体でいたい。ムキムキは目指していないが、釣りを続けられるために最低限の体力はつけておかないとね。
随分とブログ更新をさぼっていたが、ハンドメイド製作と釣行はマイペースに継続中。特に今年はダイビングペンシルのアクション改良に励んできた。
昨年までにこういう基本形にたどり着く
魚も釣れたし、ある程度満足はしていたが、まだ先発起用できる感じではなかった。
市販ルアーに比べると、何かフィーリングの部分がしっくりこないところがある。ダイブの時のアクションの硬さ、投げ続けてる時の重み感と飛び感、フラッシングなどなど、個人的な部分のフィーリングというか、投げ続けられる相棒としての信頼がまだ築けていないのだ。
こういうところの因果関係は全くわからない。素人の自分には数打ちゃ当たる作戦しか思いつかないんで、とにかく作っては投げ、作っては投げ。
同じ長さ、ウェイトでの断面違い。
太さやテーパー度合いもいくつか。
アクション確認なので色柄はなくてもいいのだが、フラッシング効果を見るため最低限のメッキシート貼り
で、実戦。
ひと通り投げてみて、一応アクションはそれなりにできてきたことを確認できた。形違いのクセもある程度わかってきた。
いくつかある中から太めのタイプをメインに投げてるとヒット!
ヤズ 50くらい
あまり長くスイープせず、ちょこちょこアクションさせたら魚は出るがサイズが伸びない。次の釣行への課題がなんとなく見えてきた。
また改良
アクションが少し見えてきたんで色柄も。
ホログラムは安定のフラッシング感あるが、どこかプラスチッキーな印象。
よりナチュラル感を求めて箔貼りに挑戦してみた
銀箔は高価なので、慣れるまではアルミの薄箔で。
一見貼れてるようだが実際はガタガタ…。
超絶に難しいが狙いのナチュラル感はなかなかのもの。これは回数重ねて極めるしかない。
んで
実釣!
その後、待望のヒラマササイズ!
順調順調。
フックは初めのうちはとにかくどこでも掛かって欲しいと思いトレブルで開始、途中から食わせ重視でシングルに変更。ウェイトが変わらないようツインタイプで。
ヤズもヒット
自身初めてのことだが、自作のみで一日中投げ倒した。海の状況に助けられていることはもちろんだが、自分のルアーを投げ続けられる信頼を得た、それが何よりの収獲かな。
トレブルを使い続けるとどうしてもボディにフックサークルがついてしまう。この辺りのダメージ具合も確認。特にリアフック周辺はメッキシートにまで傷が入るほどダメージがあった。今後の課題のひとつ。
とにかく今回はハンドメイドでこれまで一番の釣りができた。ヒラマサ84cm頭に7匹キャッチ成功!
以前も書いたことだけど、ハンドメイドルアーは魚が釣れてやっと完成という感がある。あとは信じて投げ続けられるかどうか。
来年はハンドメイド縛りで90アップを目指します!
(自宅に市販ルアーを置いていく勇気があるか⁈)
- 2021年12月5日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント