釣具屋

  • ジャンル:日記/一般
2016年2月15日、16日釣行無し



急遽私事があり福岡に帰省。

15日比田勝フェリー”げんかい”で帰りましたが時化で1時間遅れの22時に博多港着。1時間も迎えを待たせてしまいました。笑

長浜ラーメン食べたくなりおでんにビール、〆はベタ生。やっぱ旨いです。

夜な夜なYoutubeで釣り動画見てたらプロアングラー鈴木氏が自分が通ってる地磯でヒラゴ上げてました。

今までの悩みは解決。

あのシャローで結果がでてますから後は腕ですね。

16日は私事を済ませ夕方釣りのポイント粕屋店に行きました。

ここは接客がとてもいいので好きで通ってます。初めは違うところに通ってましたがここに来てから清々しく釣り具が見れますし問いかけにも親切に対応してくれます。キャスティングには品揃え負けますがここが好きで通ってます。無いなら取り寄せです。笑

鮎タイツ等取り寄せてもらってたので実際に履いてみてのサイズ確認です。

メーカーにも在庫なくポイントで他店に一着だけあったやつを取り寄せてもらいましたがどんぴしゃ。

ドライ防水ソックスとの試着でしたがスパイク履いた時グリップ的に違和感があったので今からの季節蒸れるかもですよとのことだが防寒防水ソックスに変更。

スパイクもフェルトスパイクと悩みましたが通ってる場所的にスパイクにしました。

今までは上下カッパという名のヤッケにグリップが強いスニーカーで行ってたので・・・これで心置きなくフルキャストできます。所詮スニーカーなので1回転びましたしナイスそうなポイントで足元が滑る所だと近寄れませんでしたから。皆さん真似しないように。

その恰好で毎回ジャブジャブ入水してたのでこれからは気持ちよく釣りが出来そうですし洗濯物も減りそうです。

河川もジャブジャブ入水しますが12月~はさすがに入ってません。

まだ変な病気ももらってないので。笑(次はウェーダーが欲しい)

それとヒップガード。しりもち着いた時や休憩の際おしり破かないように。家出るときから鮎タイツ履いていくつもりですので車や原チャでの座っての摩耗も極力抑えれるかな?と。安い買い物じゃないので大事にしたいので。週5は着てるライジャケも大事にしてるのでバリバリ綺麗です。しょっちゅう潮吹いてますが釣行しない日は欠かさず洗濯してるので。

んでグローブ。

安全よりも防寒に欲しいので置いてある商品は手の甲が薄いタイプだったので取り寄せにしてもらいました。

それとフックシャープナー。

去年暮れまでフックの手入れを知りませんでした。

あまりにバラシが多かったのもあって人に尋ねた時にフック大丈夫?ってな事で知りました。

いや~素人って怖いですね・・・

そしてパームスのステッカー。

これで原チャリに貼る所持してる各メーカーのステッカーが揃いました。

次の休みの地磯からこれらを着て釣り行きます。

機動力や安全性が向上すれば釣果も大分変ってくるかな???

気持ちよく釣りが出来そうなのは確かですね。

楽しみです。









 

コメントを見る