プロフィール
KC
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:8963
QRコード
▼ 櫻の様子_2
- ジャンル:日記/一般
ここ南関東の櫻は先週位に満開を迎え、街の彩りに色気をつけてくれていた。
あっという間に散りはじめて今は3分位がまだ残っているだろうか。
週末の雨で多分全て散ってしまうでしょう。
2月に下見をしたところへ行ってみる。
葉櫻に代わって河原では菜の花が満開を迎える。
水量はまあまあ、けどやっぱり浅い。
高速道路の工事が終わるまでは立ち入れなかったゾーンへ行ってみる。
工事で発生した土砂は河岸へ積み上げられていたが撤去されて、その後は
重機でだいぶん踏み固めた様子。歩いても土のクッションは感じられない。
上流からの流れが大きく湾曲して流れがあたるポイント。
規模は有名河川とは比較にはならないが、魚は溜まりそうなポイント。
その下流には瀬があり、対岸の護岸へぶつかっており反転流ができている。
出るならこの一帯でし、多分。水深もそれなりにある。
Deep diverで探る。
手元に伝わるショック。すかさず合わせてrod立てる。。。rodは弧を描くがlineの先はうごかない。。。
どうやら障害物らしい。lost覚悟でline引っ張ると運良く外れてくれた。
その後も色々試すも生物からの反応は得られず、雲行きも怪しくなってきたので撤収。
鮎が始まるまであと1ヶ月半位は足掻いてみよう。


あっという間に散りはじめて今は3分位がまだ残っているだろうか。
週末の雨で多分全て散ってしまうでしょう。
2月に下見をしたところへ行ってみる。
葉櫻に代わって河原では菜の花が満開を迎える。
水量はまあまあ、けどやっぱり浅い。
高速道路の工事が終わるまでは立ち入れなかったゾーンへ行ってみる。
工事で発生した土砂は河岸へ積み上げられていたが撤去されて、その後は
重機でだいぶん踏み固めた様子。歩いても土のクッションは感じられない。
上流からの流れが大きく湾曲して流れがあたるポイント。
規模は有名河川とは比較にはならないが、魚は溜まりそうなポイント。
その下流には瀬があり、対岸の護岸へぶつかっており反転流ができている。
出るならこの一帯でし、多分。水深もそれなりにある。
Deep diverで探る。
手元に伝わるショック。すかさず合わせてrod立てる。。。rodは弧を描くがlineの先はうごかない。。。
どうやら障害物らしい。lost覚悟でline引っ張ると運良く外れてくれた。
その後も色々試すも生物からの反応は得られず、雲行きも怪しくなってきたので撤収。
鮎が始まるまであと1ヶ月半位は足掻いてみよう。


- 2025年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント