アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:174315
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 初イカ釣り
- ジャンル:釣行記
先週から、会社の同僚の誘いに負けて(?)イカ釣りに行ってきました。
まずは軽く初めてのイカということで、富津でシリヤケイカを。
人生初イカは

500gほどのシリヤケイカ。
じつはロッドはハゼ釣りに使っていた6フィート程のロッドだったので、
引きの割に、楽しめました!エギも3種類ほどしか買ってなかった割り
には、釣れました。
周りはほとんど釣れなかったのに、自分だけ5杯ゲット!
ただ、その日同僚は館山で1.6キロのアオリイカをゲットしてまして、
散々自慢&お誘いを断れず(笑)後日エギングロッドを購入。
温泉でのエイ対策のミディアムロッドも購入しました。
で、先日の休みに温泉かイカかで迷った挙句、Y川の上流の増水
状況から温泉は無理と判断、館山へアオリイカ釣行へ。
朝マズメをやる予定で目覚ましをかけて、、、AMとPMを間違えて、
いつもと同じ7時に起きてビックリ!急いで家を出た為に、クーラーの
氷は忘れるは、途中、館山道を間違って降りてしまうは、ガソリンは
入れ忘れているはで、散々な状態で現地へ。
9時半頃にポイントの堤防へ着いて先行の方に話を聞くと、
『朝マズメは全くダメ』との事。超メジャーポイントもダメな時はダメか、
と思ったが、まぁ、初めてだし、と軽い気持ちで堤防をテクテクと先端
の方へ行くが、最先端は先行者が3名程いるので、手前のくの字に
曲がっている所が墨跡も多いので、ここに腰を据えることに。
同僚はちょっと遅れているので、メールで場所を知らせると、良い
場所なので、動かない事と念押しされました(笑)
準備をしてキャスト開始。両側が藻場らしく、真ん中にスリットがあり、
とりあえず真ん中から狙って攻めはじめるが、中層はダメみたい
なので、ボトムに絞って狙っていきます。
エギは軽いので、1メーター沈むのに3秒かかります。カウントダウン
しながら10メーターほどか?と確認してから2,3度シャクってから
テンションフォールすると、んっ?根がかり?と思ってロッドを立てると
沖で水しぶきが上がってます。エラ洗い?と思って自分のロッドを
見ると、グングンと絞り込まれて行きます。
ビックリして、いつものようにロッドの寝かせて、エラ洗いをされない
ようにと、、、シーバスじゃないって!
初のアオリイカとのやり取りにドキドキしながらなんとか寄せてきて、
無事にネットインしたのは、1.2キロのオスのアオリイカでした!

そういえば、初顔だしですね~(笑)こんな顔のオヤジですので、
以後、お見知りおきを(笑)
その後同僚が合流。お昼過ぎには2杯目をゲット!

このイカも沖で、ボトムをとってからシャクリ上げてからのテンション
フォール中にロッドが持って行かれたので大きくあわせました。
今度は1.3キロのメスでした。このメスの後ろに3杯ものアオリが
ついてきていて、同僚がサイトで狙いましたが、不発でした。
最後は夕マズメの終わり間際に3杯目!

1.1キロのオスでした。
帰りに同僚から散々怒られました(泣)
『初めてアオリイカを釣りに来て、3杯も上げて、しかも全てキロアップ
なんて、ありえないんだからね!』と。
この日、アオリイカは全部で7杯上がってましたが、複数キャッチは
自分だけでしたし、釣れない人の方が圧倒的に多い現状を見れば、
本当にラッキーだったのかもしれませんが、自分なりに考えて、
釣れない→活性が低い→ボトム!と判断して、重めのエギを使用。
カラーも潮色が濃いので、ケイムラカラーと、ゴールドベースの
アピールカラーを使って、誘い方も速く動かすのではなく、ゆっくり
と少し小さめな誘い方でのゲットなので、読み通りな展開で、納得の
釣果でした。シーバスでの教訓は、こんな所でも生きてくるんだと、
とても嬉しく思いました。
この調子で来週、シーバスもゲット出来ると嬉しいんだけど、、、。
今日のタックル
ロッド Sephia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン GOSEN エギファイヤー 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリーQエース 3.5号ディープ
ヤマシタ エギ王Qライブ 3.5号ディープ
まずは軽く初めてのイカということで、富津でシリヤケイカを。
人生初イカは

500gほどのシリヤケイカ。
じつはロッドはハゼ釣りに使っていた6フィート程のロッドだったので、
引きの割に、楽しめました!エギも3種類ほどしか買ってなかった割り
には、釣れました。
周りはほとんど釣れなかったのに、自分だけ5杯ゲット!
ただ、その日同僚は館山で1.6キロのアオリイカをゲットしてまして、
散々自慢&お誘いを断れず(笑)後日エギングロッドを購入。
温泉でのエイ対策のミディアムロッドも購入しました。
で、先日の休みに温泉かイカかで迷った挙句、Y川の上流の増水
状況から温泉は無理と判断、館山へアオリイカ釣行へ。
朝マズメをやる予定で目覚ましをかけて、、、AMとPMを間違えて、
いつもと同じ7時に起きてビックリ!急いで家を出た為に、クーラーの
氷は忘れるは、途中、館山道を間違って降りてしまうは、ガソリンは
入れ忘れているはで、散々な状態で現地へ。
9時半頃にポイントの堤防へ着いて先行の方に話を聞くと、
『朝マズメは全くダメ』との事。超メジャーポイントもダメな時はダメか、
と思ったが、まぁ、初めてだし、と軽い気持ちで堤防をテクテクと先端
の方へ行くが、最先端は先行者が3名程いるので、手前のくの字に
曲がっている所が墨跡も多いので、ここに腰を据えることに。
同僚はちょっと遅れているので、メールで場所を知らせると、良い
場所なので、動かない事と念押しされました(笑)
準備をしてキャスト開始。両側が藻場らしく、真ん中にスリットがあり、
とりあえず真ん中から狙って攻めはじめるが、中層はダメみたい
なので、ボトムに絞って狙っていきます。
エギは軽いので、1メーター沈むのに3秒かかります。カウントダウン
しながら10メーターほどか?と確認してから2,3度シャクってから
テンションフォールすると、んっ?根がかり?と思ってロッドを立てると
沖で水しぶきが上がってます。エラ洗い?と思って自分のロッドを
見ると、グングンと絞り込まれて行きます。
ビックリして、いつものようにロッドの寝かせて、エラ洗いをされない
ようにと、、、シーバスじゃないって!
初のアオリイカとのやり取りにドキドキしながらなんとか寄せてきて、
無事にネットインしたのは、1.2キロのオスのアオリイカでした!

そういえば、初顔だしですね~(笑)こんな顔のオヤジですので、
以後、お見知りおきを(笑)
その後同僚が合流。お昼過ぎには2杯目をゲット!

このイカも沖で、ボトムをとってからシャクリ上げてからのテンション
フォール中にロッドが持って行かれたので大きくあわせました。
今度は1.3キロのメスでした。このメスの後ろに3杯ものアオリが
ついてきていて、同僚がサイトで狙いましたが、不発でした。
最後は夕マズメの終わり間際に3杯目!

1.1キロのオスでした。
帰りに同僚から散々怒られました(泣)
『初めてアオリイカを釣りに来て、3杯も上げて、しかも全てキロアップ
なんて、ありえないんだからね!』と。
この日、アオリイカは全部で7杯上がってましたが、複数キャッチは
自分だけでしたし、釣れない人の方が圧倒的に多い現状を見れば、
本当にラッキーだったのかもしれませんが、自分なりに考えて、
釣れない→活性が低い→ボトム!と判断して、重めのエギを使用。
カラーも潮色が濃いので、ケイムラカラーと、ゴールドベースの
アピールカラーを使って、誘い方も速く動かすのではなく、ゆっくり
と少し小さめな誘い方でのゲットなので、読み通りな展開で、納得の
釣果でした。シーバスでの教訓は、こんな所でも生きてくるんだと、
とても嬉しく思いました。
この調子で来週、シーバスもゲット出来ると嬉しいんだけど、、、。
今日のタックル
ロッド Sephia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン GOSEN エギファイヤー 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリーQエース 3.5号ディープ
ヤマシタ エギ王Qライブ 3.5号ディープ
- 2011年6月17日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント