プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:523
- 総アクセス数:2705438
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ フックチューンてのは両刃の剣なのか? ( -_-)
- ジャンル:日記/一般
- (フラットフイッシュ)
今日は、
どうやらとーさくさんは赤っ恥をかいたようだ、と言うお話であります、、、( -_-)
先に此方の過去ログをご覧下さい。
1月に書いた物であります。
ヒラメ用ルアーをフックチュ〜ン(^_^)ノ
なんてタイトルであれやこれやとフックの交換をしたのでありました。
フックのシングル化はメバルではちゃんと実績が有りましたし、重量のバランスも考慮しております。
ヒラメでも上手く行くだろうと思っておったのですけど、、、
どうも上手く行ってないんだな〜これが(^_^;)

そもそも何故フックを変えようと思ったのかと言うと、ズバリ
根掛かり対策なんでありますな(^_^)ノ
ログに書いてありますけど
磯場のメバル釣りでは根掛かりは避けて通れません。
プラグを使ってメバルを狙うとなると相当なリスクを伴うのでありましてね、、、
たかだか5センチにも満たないちっちゃなルアーのくせに1個1500円もするんですよ( -_-)
早々根がかられたらたまったもんじゃない。
ってんでのシングルフック化なんです。
メバル用ルアーって小さくて軽いものですからフックの重さ加減で浮き沈みが激変します。フローティングのミノーが沈んじゃったり逆に沈むはずのが沈まなくなったりと(^_^;)
フックの重量は結構シビアに測ってシングル化してますよ。
で、その仕様でちゃんと実績も出して来ました。
だからヒラメ釣りでも応用出来ると思ったんです。
あのログを書いた時は未だサーフに持ち込んではおりませんで、安易な予想と期待だけなんでありましたが〜
その後、実際にヒラメ釣りに行って投げてみて、、、
これはおかしいかも??
と思いつつ、其れでも何とかなるのじゃないか?的な楽観的な気分でおりました(^_^;)
でも、やっぱりおかしいわ、、、( -_-)
春まで何度かサーフに通いましたけど何の釣果も獲られないまま9ヶ月間の休止状態。
先日、今期のヒラメシーズン開幕戦でやっとと言うか呆気なくと言うか、初ヒラメをゲット出来たのでありまして(^_^)ノ

気付かれました??
フックがトレブルに成ってるのに(^_^;)

G-コントロール、前はこの様なフック仕様にしてたんです。
何故に戻したのかと言うと、、、
ちゃんと泳がなかったからなんですよね(^_^;)
戻って来るルアーの挙動がおかしいのに気付いたのはヒラメ釣りを初めて暫く経ってからなんですけど、気になって調べてみるとおかしいのは皆シングルフック化した物なんですよ。
観察するうちに他にも気付いた事があります。

ペンシルは動きに大きな破綻は起こりにくいようです。動きが大人しく成ったかな?って程度ですね。

リップの小さい物は良かったり悪かったりしますけど大きくは乱れません。
問題はリップの大きなルアーでしてね。

見事に破綻します、、、

此奴も駄目ですね( -_-)
何かの拍子にブルブルと震える本来の動きを見せる事もあるのですが、いったん破綻するとどちらか一方にスカーッと走り出します。
巻いてるのだから此方に真っすぐ来なくちゃならないはずなのに右だったり左だったり若しくは下向きにす〜っと流れるんですよ。
そう成っちゃうと頭もお尻も振りませんしロールの動きも出ません。
リップの小さい物は割と奇麗にフルフルするんだけど何かの拍子にただスーッと此方に向かって来るだけって感じになりまして、、、
自分の巻き方が悪いのかとも思ったんだけど

フックを変えてないフローティングタイプは見事にプルプルしてるのを見るとやっぱりフックを変えた事による障害だな〜と、、、(-_-メ)
そんな理由で今シーズンの初め、シンキングのルアーもフックをトレブルに戻してみたんですよ。
そしたらいきなりの

これですからね〜
これゃ間違い無いわ。
確信しましたね(^_^;)
フックは安易に変えちゃいけないんだと
昨シーズン、な〜んの成果も出なかったのに、今期は2回行って既に5ヒット3ゲットですよ。其れも全てミノーで、当然トレブルフックに戻した物での結果ですから。
ルアーはプルプルと気持ち良く泳がないとヒラメは飛び付いてくれないよって事ですな。
ブラグって凄く繊細なバランスで泳いでるんだな〜と思った次第であります(^_^)ゞ
だからあんなログ書いたのが恥ずかしくってね(^_^;)
じゃあいったい何がいけないんだろう?
重量的はバランスはキチンと考慮してるんですよ。
重量以外でフックを変えた事による影響が出るとすれば何んだ、、、、、、??
無い知恵を絞って推測するに、、、
可能性は2つ(^_^;)
フックによって水の流れが変わるから?
リップで造った水の流れをシングルフックが乱してしまうので本来の動きが出来なくなるとか、、、
フックの重心が安定しないから?
トレブルフックはルアーに対して振り子の重石の様な役目をしていてルアーの動きを制御していたのをシングルにするとそのバランスが崩れるとか、、、
ん〜解らん(・_・、)
誰か答を教えて〜
兎に角、ヒラメ用のルアーをシングルフックにするのはよくよく動きを確認してからでないと安易に変えちゃいけないんだって事ですよ。
メバル用はどうなのよって話はまたの機会に
そしたらね、、、新たな問題が、
やたらと根がかる( -_-)
シングルフックでは殆ど根掛かりはしません。
根に当たってもするっと交わすし藻に引っかかっても簡単に外れますわ。
これがね、トレブルフックに変えた途端呆気なく引っかかるんだな〜
そして根がかったら最後、もう勘弁して下さいって位取れないのね。
前期はひとつも無くしてないのに今期は既に5個もロスト。辛いよな〜
フックを変えても動きには何ら支障の無いルアーってのも有るんでしょう?
無いの? 有って欲しい(^_^;)
シングルにしてロストを減らすか、トレブルにしでヒットを増やすか
貧乏で下手くそなとーさくさんにとっては究極の選択でありますな(^_^;)
何方か良い知恵をお貸し下さらんか。
- 2017年12月13日
- コメント(19)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント