プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:271
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:2712581
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ ベイトフィネスって難しいな〜(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
テスト2回目(^_^)ゞ
スプールの疑問も解決しリールの状態は万全に成りました〜
これでリールのセッティングはバッチリになるでしょ(^_^)ゞ
折角の日曜日なんだけど用事があって時間は朝の2時間だけしか取れません。待ち遠しく夜明けを迎え、さ〜やるぞ〜(^_^)ノ
今回は思いきりブレーキを効かせた状態からのスタートであります。
ジグヘッドは単体で1.7gを選択。
投げて直ぐに気付く前回との違い、、、
ブレーキがめちゃめちゃ効くわ〜(^_^;)
ディスクが固定されるとこんなにもブレーキ効くんですな〜
どんどんマグネットを減らしていきます、、、
減らすほどに飛距離も伸びていくんですよ〜
でも3つにまで減らすと其れまでバックラッシュする気配すら無くて着水までほぼノーサミングだったのがかなりアブナイ状態に成って来ました、、、
よし!此処でもう一つの実験
リーダーを思い切り長くするとバックラッシュしにくい?
を検証してみましょう。
基本アジ釣りならリーダーなんか20センチも有りゃ充分なんでありますが〜其れをふたひろまで長く、(だいたい3m超ですね)。当然リールにまで巻き込みます(^_^;)
理屈は良く解らないのだけどそうらしいんですな、、、
疑問に思ったら先ずやってみる(^_^)ノ
で、、、
結果は、、、
特に変化は無し、、、
飛距離が変わる訳でもなく、バックラッシュしないわけでもなく、長くするメリットはうかがえませんでした( -_-)
ん〜〜〜その理由も良く解らない。
たぶんロングリーダーにする効果ってのはスプール速度の立ち上がりの時に威力を発揮するのでしょう?
マグネットをかなり減らしても投げていて初速でラインが浮き上がる事は無く、むしろ終わり頃の減速の処が先に不安定に成るんですよ。
キャスト終盤でリーダの長さは関係無いって事なんでしょうね。
明らかな効果が無ければリーダーを長くする理由はありませんので元に戻します。
此の件は継続調査って事で(^_^)ゞ
リーダーの長さよりも投げ方による違いの方がず〜っと変化が大きいんですわ。
慣れ親しんだベイトロッド、鱒レンジャーはベナベナな竿でしてね、投げる時に竿の振り切りスピードを上げると上手く飛びません。むしろ置きに行くような感じでゆったり投げるんですが〜、
このシルバーナ瀧はそんな投げ方をしてもひとつも飛びません( -_-)
レギュラーアクションだけどそこそこ張りがあるので竿をしならせる為には結構な振り切りスピードがいるんですよね。
かと言って手首でクイックに投げるのはNG(^_^;)
そこそこのストロークとスピード、上手く決まるとぴゅ〜っと飛距離が伸びるんです、、、
ブレーキを何だかんだ言うより前に安定したキャストの方が大事じゃないのか??って思う。
ま〜ま〜(^_^;)
其れ言い出すと話しが前に進みませんのでブレーキセッティングとキャストアクションは同時進行って事で、、、
兎に角、1.7gでなら20m弱の飛距離。
まずまずなノントラブルです。
いよいよ前回は全く歯が立たなかった1gを試してみましょうか〜(^_^)ノ
マグネット同士を離すと少し弱くなる?
厚み変えるよりこっちの方が変化が大きいみたいですな?
0.75g違うとこうもセッティングが変わるのか?って位アジャスト出来ません、、、
で〜すったもんだした結果なんとか1gが飛ぶようには成りまして〜
しかし飛ばんな〜1g、、、( ̄。 ̄;)
キャストが決まればやっと10mってところでして、
それに着水間際のブレーキコントロールが全く出来ずサミングに頼らなきゃ成らないんですよ。
これじゃとても実釣には使えません。
不思議な事に1.5gに成るとグッと安定してくるのですが?何故か、、、
0.5gの違いでもブレーキの具合がガラッとかわるんですよ。
因みにワーム自体にも重さがあります。
だからワームを刺すとまたがらーっと変わるんですな〜
やればやるほど迷ってしまいますわ(・_・;)
リグの重さとブレーキの強さは比例変化のようでそうでもない?
此の辺りから頭がこんがらがってきます、、、
重くするのか?軽くするのか?
どっちも有りなようで、無いようにも?
結果こう成りました、、、(^_^;)
2時間を使い切ったのもあって一旦終了です(^_^)ゞ
午後5時前。
用事が済んで、夕方明るいうちに少しでもとふたたび実験再開で〜す
朝の続き(^_^)ゞ
今度は0.75gから、、、、、、、
飛距離5m。投げれるようには成るも相変わらずのピーキー
こんなに繊細じゃ投げきりませんよ( ̄。 ̄;)
ブレーキの強さは上げても駄目、下げても駄目。
軽くなる程に何をやっても変化が見えない?
何処が正解なのか全く解らないぞ??
悩んだ挙げ句もう1度1.5gに戻します。と、そこそこに飛び始めるんですな(^_^;)
ただ飛距離は安定しません。
12m〜16m位。
キャストフォームの問題が大きな理由かと思いますが〜
まだまだ伸ばせそうな雰囲気はしますね。
1.5gから上は割となんとか成るのかな〜?
でも重さ毎にセッティングを変えるのは無理ですよね。釣り場でいちいちマグネットを差し替えるなんて不可能にちかいし、、、(^_^;)
キャストの件も棚上げ中だし、解決しなければならない問題は山積みやん。
やっぱり素人は手を出しちゃいけない世界だったのかも?
いよいよ暗くなってきちゃって、、、
本日はこれにて終了で〜す(T^T)
ベイトフィネスって難しい〜(^_^;)
何時になったらアジ釣り実況をレポート出来るのやら〜ですな、、、(?_?;
明日、、、時間作れるかな〜?
- 2019年2月10日
- コメント(14)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント