プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:625
  • 昨日のアクセス:737
  • 総アクセス数:2573522

QRコード

大分の釣り友募集中

メタロイヤルを眺めてる、、、




ifdxtavaebsuhfxz95xc_480_362-15d57c4a.jpg

絶賛放置中のメタロイヤル(^_^;)



gjydmfzywi8rhiwk9opu_480_362-1a05b24f.jpg

リョービ
メタロイヤルVS3500ZM

デザインに惚れまして、、、(^_^;)
でも、、、デカすぎて使う用事が無いと。
3500番て言うからイメージとしてはシマノなら4000番台のつもりだったのが〜こりゃ〜どう見ても6000番クラスですわ〜(・_・;)
てな訳でとーさくさん的には使う用途が無いのね。なもんでバラしたなり放置と。

いいかげん組まなきゃな〜(^_^;)
なんてうだうだ〜っと眺めておる次第、、、



正真正銘のフルメタルボディー!
剛健と言う言葉が相応しいタフなリール(^_^)ノ
正確な等速巻き上げのRFO、見るからにロングストロークなオシュレーション、等々美辞麗句を列べあげ、
これ最高〜!(^_^)ノ

と言いたいところだったのでありますが、こうしてバラしてみるとやはり時代の経過を感じてしまいますな〜
90年代のリールですから既に25年位は経ってますし。ま、でも現行の最新リールと比べるのは野暮ってもんですよ。この頃のリールならではの良さってのも有りますからね(^_^)ゞ



yo38ru7zgo3tuiewskcm_480_362-7d0310bf.jpg

私はね、このフレームに惚れたんですよ。

な〜んて格好いいんだ〜(ノ^^)ノ
個人の好みですから賛否は云わないの(^_^;)



njzrm7sath9b2hwgheuu_480_362-cb6314a7.jpg

6gpg7yu5jo4h7kc3cpkp_480_362-75db6715.jpg

e53h9t32fp42tcimaabw_480_362-743bb769.jpg

vnrfjsuh6znwtr9abstr_480_364-30d15ebc.jpg

とことん贅肉をそぎ落として行ったらこの形に成りました〜って感じでね。ローターに比べかなり小さく仕上がってますから凄く頭でっかちに成ってます。そこがまた良いんだけど、、、
左右非対称で左右から観比べると全く別のリールの様に見えるデザインは他に無いですよ。
何時まで眺めていても飽きないんだな〜



bwm2jnwhaom3nrxn6wg7_480_362-8c1c95ff.jpg

頑強とは言いましたけど、実はかなり繊細な造りであります。



iaz9ekwy7iu24ngi8f66_480_362-04329ef2.jpg

肉厚は非常に薄いんですよ。
ダイワ、シマノさんのリールも随分と観させてもらいましたけどこの薄さはかなりシビア。



4v8bgjsrkzeesn3ef4ea_480_362-270a4631.jpg

内側も無駄の無いと言うか〜きっちりと手抜き無くって感じで、、、



w27j3m5tgjh2czzxceni_480_362-d76e62db.jpg

つばの部分なんて薄すぎるんじゃないかと心配に成ります、、、



yytgc6th79r35nh5c9xr_480_362-0603ed32.jpg

こっち側はまんま蓋ね(^_^;)



54k6fkrhve3tpsfywwsn_480_362-a88a50a2.jpg

其れでいて強度の必要な所はリブがしっかりと!
RFOの溝の部分とかはガッチリ肉厚。



hwoa9nwzu8z62ooxuv9n_480_362-c7a9093a.jpg

巨大なローダーも見た目に反して随分と贅肉が省かれておりますな。



on3bhy3x7miobkpxha3p_480_364-3be2c88a.jpg

4h7c8pw5s8p5yfcau8gj_480_362-b8f03c10.jpg

vretikf3riwvu2ie6yaf_480_361-09a613b2.jpg

ストッパーのギヤの部分だけはかなりの肉厚なんですがそれ以外はちまちまとそぎ落としてるんですよ。

これで本当に剛健なの??

フレームが弱いって話は聞きませんし〜
リョービさんて元は鋳込み屋さんなんだそうですから腕の見せ所ってもんでしょうかね(^_^)ゞ
肉薄でも強度はガッチリって事なんだろう。


他の部品もちょいと観てみましょうか、、、


何が良い?
ってね、、、
ネジが良いの!(^_^)ノ


2jpwuifhekvuzzsouzpo_480_362-92fe2c9a.jpg

外から見えるネジは実に手の込んだ造りなんです。
このメタロイヤル、極力ネジを外から見えないように隠しておりましてとてもスッキリしております。
でね、その見えない部分のネジも良い造りなんだ〜



587rfizduzxrhoysptvc_480_362-7bae39c3.jpg

1本1本のネジのクオリティが高いの、、、
当時の町工場の心意気って奴ですかね?今時のリールにはこんな良いネジ使ってませんよ。
また、全てのネジにはロック剤が塗ってありました。

最近よく思うんですけど〜
機械物って30年位前と比べて凄くチンケに成ったな〜って(-_- )
鉄板はどんどん薄く成るし、ブラスチックが我が物顔でしゃしゃり出るから安っぽくてね、、、
ネジには拘りを感じなくて、それを誤魔化すためか特殊なレンチを使いたがる、、、
キラキラテカテカと見た目は派手だけど裏から見たら凄く雑、、、
メッキとか表面処理の技術が発達して見た目はやたらと良くなりましたけどその実コストカットの嵐じゃないのか?、、、

あっ、話がそれました(^_^;)

ネジがね、良いのよ(^_^)ノ



uj37776j8ajw8efsjxv4_480_362-18668190.jpg

構成部品はシンプルです。
最近の物なら低価格帯でもこの位は当たり前ですけど当時としては上位機種の証でしょ。



u3xbc5zasaatkassuk4z_480_361-c64832a6.jpg

アルミの削り出し部品をふんだんに使ってますな。加工は綺麗。



65ihajrpmx5orfo8g2yz_480_361-a208a9b8.jpg

リョービさんの独特なラインローラー。勿論ベアリング入りです。
因縁の右ネジ、、、(^_^;)
分家のケンクラフトさんは左ネジって、、、



tyijz7jjvvpa8byvu2st_480_361-9a1cf4cd.jpg

なんともゴッツい造りでありますわ。勿論アルミの鋳物製。
だからでしょうかね?



52prob9z7k3fbvuizjgb_480_361-b903a140.jpg

d5t4gtkb6d85omei42b3_480_361-7721597d.jpg

反対側もゴッツいんですよ。
多分回転バランスを取る為なのでしょう?
この部分がブラスチックでは無いので摩耗が少なく結構使い込んでますけどガタも少なくとても良い状態を維持出来てます。こう言う所が今のリールってちゃっちいんよね〜



w32ntdffku22wxhvv9pw_480_362-ac84f04c.jpg

フェルトですが3枚は立派(^_^)ノ
当時からドラグの評判は良かったようです。



isxaw8t5mcnvdn7kz2xw_480_361-985e0c74.jpg

とっても複雑な動きをするRFOシステム。
詳しくは前のログをご覧下さい(^_^)ゞ


で、、、
これで上下するスプールなんですが〜



y3u9ha2bkkthyv4y2t4u_480_361-51680d34.jpg

見るからにロングストロークですよね?
シマノさんが最近やたらと流行らせてるロングストロークなオシュレート、、、です(^_^;)

が〜実は〜、、、

メタロイヤルはロングストロークではありまっせ〜ん。
スプールシャフトを実測した上下幅は18mmしか無いのよ。
スプールリング径は53mm位なのでシマノさんの6000番相当として〜シマノさんはストローク19mmですからごく一般的な値ですよね?なのに〜



7t5okwmscs4psubg5nca_480_362-e6c767e9.jpg

実測では23mm位有るのよ、、、?
これは〜、、、?なぜ?



ze7dpuo9bnkxna6nb3is_480_362-4258a3f5.jpg

多分こう言う事なんでょう?
当時は5号の、、、ナイロンあたりを巻くのが前提。太いから上下に巻く過程で上手く広がるんでしょう。
今なら巻いてもせいぜい3号のPEかな〜実際に使うと成るともしかしたら不具合が起きる可能性が有りますかね??

スプールの表面処理は大変悪いです。



c6xw72bn5cjjfr5s2rm3_480_361-58c82461.jpg

フレームの塗装もそうですけど、当時の防錆処理はまだまだ発展途上でありますな( -_-)

で、、、
当時のリョービさんの限界がこれ。



5a7tn4w6butjhocegndg_480_361-afedf72c.jpg

fx5hsaxrsaa8f6ehp9cz_480_361-ba92d764.jpg

RFOギヤも含めてお粗末なギヤでした、、、

最高峰と言うにはかなり厳しい造りです(^_^;)
当時のシマノさんのギヤは既に鍛造ハードアルマイトが確立してますからその差は歴然です。
正直な印象としては、、、
某外資系釣具メーカーのギヤとどっこいどっこいね(^_^;)



djdhj8kc2k9b7ymw4uzg_480_361-1fd98865.jpg

ジュラルミン鋳物?の削り出し、、、



47zs4jtswoe5ggfzgrz2_480_362-6993a68e.jpg

歯の形はシマノさん的ですがその仕上がりははるかシマノさんに届きません( -_-)
ま〜くたびれて摩耗が有るからってのもあるのでしょうけど〜仕上がりはお世辞にも誉められる物ではないです。



rsjew5ncbvrtpyg94xeo_480_362-601c5711.jpg

バリってるし、、、( -_-)ジッ



f8gsb9cbt8ibkkx9jbbh_480_362-694dd1b8.jpg

投げやり感まで漂ってます、、、( -_-)



bmn3jd92r76f4ujeibjm_480_362-f0cba473.jpg

アルミのピニオンギヤもな〜弱そうだし、、、
逆に考えれば、、、あの某外資系メーカーさんは20年以上前の技術力のまんまなのか?(^_^;)
ボリューム的にも今の同クラスの物より華奢で。最近のリールのここら辺の進歩は凄いですね。

ギヤを見た時、
このリールに巻き心地が云々って言うのは野暮って悟りました(^_^;)
3500ZMは巻いてなんぼ!
ゴリゴリ言おうがシャリシャリ鳴こうがガッツリ回して壊れない、トラブらないのが心情よ!、、、的な(^_^)ゞ



srru7wbjb32bgng9h5n7_480_361-a2b4bd87.jpg

外装でプラスチックなのはこれだけ(^_^;)



ja6s2zb9pdaeprs8p6fu_480_361-a2b7056d.jpg

ローターのカバーの右側はアルミ製です。
いっそ両方アルミで造れば〜?って思うのですけど重量配分の関係でしょうかね?(^_^;)



vme5sse7u5f995ejxi6x_480_362-d4f77d4d.jpg

リールのお尻の部分も当然金属(^_^)ノ
今、これが金属のリールって、、、無いよね?!
薄鉄板をプレス加工でメッキ処理。大した重量増って事も無いと思うのだけど〜コストなんだろうな〜
多分安く出来るからなんでしょうけどなんでもかんでもブラスチックってのもな〜( -_-)
とーさくさん的に今のリールがあんまり魅力的に見えない理由のひとつではありますな。



hzrenmcgb2o8dhytcfez_480_361-25cfeaf7.jpg

ドラグのクリック音を出す爪は20個、、、
師匠にこれじゃ少ない!って駄目出しされるかな?でも割と良い音してましたよ。



o2wr7fi5ydgi2eb5uzdi_480_362-600e5276.jpg

ひとつ写ってないのですが全部でベアリングは6個です。今なら当たり前って言うか最高峰でたったこれだけ?ってなりますけど、当時ならこれで立派でしょ。
たぶん1度もメンテされてないだろう現機のベアリングの状態は大変良かったです。



4th37pfwxika4xsuhca9_480_362-2f48a7d7.jpg

やたらと太いスプールのステンレス製だろうシャフト(^_^;)
曲がりも無く、ってそうそう曲がらんわな〜



sf5pgvutnsmxfi56xr8t_480_362-58d280de.jpg

逆転防止の機構は組み立ての時に詳しく観てみようと思います。



ダラダラと長いログに成ってしまいました、、、
辛口の評価も含めてとーさくさんはこのリールが気に入ってるんだって話しでありました(^_^)ゞ







さ、
で、
何時組むんだ(^_^;)

コメントを見る