プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:633
  • 総アクセス数:2760452

QRコード

大分の釣り友募集中

クラッチユニットのカバーについて、、、(^_^;)





hi7o4hkwgre4omcdk75u_480_362-eeaeb8a2.jpg

ivtfso3pod4eo2wo8vsy_480_362-07292960.jpg

分解時、必ずと言っていいほどに散けるクラッチ、、、

シマノさんの最新クラッチユニットが厄介なんで有りますよね(^_^;)

って前のログで書いたら

散けないようなカバーが有るのでは無いですか?

とのコメント頂きましてね、、、

多分、前のクラッチユニットのカバーの事を言われてるなではないでしょうか?

10ステラ系の頃は組み込み式の一体構造でなくてボディーに直接はめ込むタイプのが有りましたよね。あのクラッチもなかなか面倒でして〜分解するにはクラッチバラバラは当たり前( ̄。 ̄;)

なんだけど〜
新品のクラッチASSYを部品で取るとなかなか良いカバーが付いてくるんですよ〜



arujk3yey7wwxf6ra73r_480_361-e9b68165.jpg

vprhhgzkbv6pisvbvskv_480_361-bbac338a.jpg

7eb29fj2irn4vy6pv77d_480_361-c7e8a28b.jpg

丁度クラッチの上からパカッと蓋をするような物でして、おまけにねじ込み式ですからこのカバーを取り付けるとスポ〜ンとクラッチ丸ごと取り上げる事ができるって優れ物(^_^)ノ


xmtfa7vkfs9j7jbok2wd_480_361-d1a5b001.jpg

このクラッチユニットがボディーにスッポリ填まってるのですけどこのまま外そうとすると、、、



zrgx3ocx76uyj52dkm2s_480_362-3da09305.jpg

こう成る(^_^;)
で、あのカバーを被せとけば全部まとめて取り外せ、組む時もそのままぽんと差し込んでカバーだけをねじ取れば1発完了〜な優れ物でしたわ。



で〜今のクラッチユニットも一体式では無く組み立て式ですので分解時中々スッポリとアッセンブリで外すのが難しいのであります、、、


もしかして部品で取り寄せたら前のような便利なカバーが付いて来るのじゃないかしら?
と期待したんですけどね



84d6iu6ji3axeb2czmhx_480_362-16e163fb.jpg

この状態で届きます。

で、ケースを外そうとパカッと不用意に開けると


ycghgftsgdb32copv3sr_480_362-06c5c239.jpg

こう成っちゃうかもなんだな〜( -_-)

カバーはこんな感じです。



wid96ejhoe8tkvt4mxfn_480_365-b1843d24.jpg

9srz6vofpon7saaymn8y_480_361-7e52d3c0.jpg

肝心要の散ける部分は何もガード為てくれてないと言う、、、(T_T)
ま〜そりゃそうですわね、散けるのは下側ですからカバーのしようが無いと。

このカバー何か意味が有るのだろうか?

で、ケースから散けずに無事に外れたとして〜
ボディーに乗っけましてカバーを外そうとするんだけど中々外れないんだな(^_^;)
で、無理矢理外そうとすると



rn989gr7ognaok7ngox6_480_361-e8dcd03e.jpg

バラバラ〜っと(-_-#) ピクッ


このカバーに正しい扱い方が有るのなら何方か教えてくださらんかい?(^_^;)



と言う訳で〜
このクラッチはばれるの前提で、チマチマと組み立てて下さいと、、、
慣れちゃえば簡単です(^_^)ゞ





コメントを見る