プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:497
- 昨日のアクセス:596
- 総アクセス数:2812110
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ カルカッタを覗く(^_^)ノ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)

やまちゃんからのお預かり、
カルカッタ100です(^_^)ノ
メンテナンスって事でお預かりしたのですけど本当はね、丸型リールの中身を1度観てみたかったんでありますよ。
程度は良く少しハンドルが重い以外は至って快調、バラす程でもないのでありますが、良い機会ですので覗かせて頂きますか。

調べてみたらこのカルカッタ05モデルでして、、、
10年でメンテナンスを終了するシマノさんなのにいまだにカルカッタシリーズは部品が手に入るんでありますな。
どうやら95モデルのXTと部品に互換が有るのだそうで、、、って事は約20年落ちのでもメンテナンス可能って事か〜
(師匠〜師匠のもまだ修理できそうよ〜)
丸型リールってのは他のと違って息が長いんですね〜
早速中身を拝見でありま〜す(^_^)ゞ

見るからに頑丈そうなアルミのダイキャストが実に良い(^_^)ノ
スプールがポンと出るのかと思ったら調整用なのね、、、


部品はボディーに組み込みでは無くてケースにまとめられていますな。
古いシマノの造り方を踏襲しています(バンタムみたいな、、、(^_^;))


スプール以外にはベアリングを使っていませんな。
部品も少なく思い切りシンプルです。
ギヤはとても状態が良いですよ。あまり使ってないんでしょうな〜、グリスも綺麗だし、、、
どうやら重たさの原因はレベルワインダーの動きの悪さのようです。
ウォームシャフトとブッシュの当たりが強いようですね。
その内摩耗が進めばスムーズに成るんだろうけど(^_^;)
チヤッチャと洗ってタタッっと組んじゃいましょ

グリスは場所毎に変えます。
今回ベアリングにグリスを詰める作業が無いんでとっとと組めますわ(^_^)ゞ

メインギヤのシャフトを支えるブッシュに少し摩耗が有りますけどま、ワンウェイの方はしっかりしてるし問題は無いでしょ。
問題なのは此方

シャフトを支えるブッシュを止めるプレート。
此のネジを締め上げると何故か回転が重くなるんです、、、(~。~;)?
歪みが出るようなんですね?
削れば良くなるかも?ですけど、、、
ビスを締め上げなければそれ程重たくはならないようですから加工は無しで行けそう。
けど緩んでも困るし( -_-)
そんな時は之れです!

ネジロックで緩み止めを施せば多分OK
1番緩い奴だから次外すのもそんなに苦労はしないはずです。

今風の造りじゃないんだけどシンプルでその分トラブル少なそう、、、

はい!
出来上がり〜(^_^)ノ
ベイトリールはシムの調整ってのが基本無いので楽ですよね。
クリアランスとバランスを詰めて考えなくて良いから組み直しで調子が悪くなる事にもなりにくいし、、、
しかし格好良いな〜
シンプルなデザインと高剛性に機能美を感じますわ。
質実剛健ね!
バンタムも良いけど太鼓も良いな〜
う、ヤバイ、これ欲しい(^_^;)
丸型にもハマりそう、、、
レベルワインダーの動きがスムーズになったのでかなりハンドルは軽くなりました。
ベイトリール特有のスカスカ感はないのだけど、ギヤ部にベアリングがひとつも無しなんだから仕方ないわね。逆にしっとり感が気持ち良いです。
それ以外特に問題無し。
まだまだ現役で充分闘えますよ〜(^_^)ゞ
さ〜て、次は何?(^_^;)
iPhoneからの投稿
- 2017年8月27日
- コメント(15)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 3 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント