プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:226
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:2708932
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ アジング道場ですな、此処は(^_^;)
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
やっと地震も収まってきたようですね。
先日は釣れたら良いな~なおふざけメタルジグ試投会でしたが今回は本気モードでアジ釣りに行ってきました(^_^)ゞ
最近は知人が連日のように市内の状況を偵察してくれるお陰でだいたいのアジの動向は掴めておりまして、
太刀魚に邪魔される事も無いようですのでじっくり攻めれそうですな(^_^;)
土曜日ですが今日は休日出勤って事で時間は自由なので朝7時からバタバタと仕事を片付け、久し振りに明るいうちからの出撃であります(^_-)
当然市内近場での安直アジングでありますがなかなかのサイズが上がっておるようでして、尺物も出るとか、、、
期待が膨らみます(^_^)ノ
候補地は三ヶ所、
一番条件の良さそうな所に入ろうと明るいうちから見て廻ってベストポイントを選択、の予定だったんですけど、、、。
雨止まない、風向き悪い、入れない、、、
結局一択で其処しか入れないって場所へ
ペスさん曰わく
「小場所、、、」
でありますが、
本当に小場所ですな。
私、此処でアジ釣りやるのは初めてでありましてね、
チヌ釣りで来た事は有るのですけどアジ、メバル釣りのポイントとしては結構倍率の高い所ですから、今まで一度も入れた事がなかったんですわ(-_-;)
砂地で水深は3m位かな~
流れは良く出る場所なんですが、ピンポイント的に狭い範囲でしか釣れないそうです。
先客が一人いらしたので挨拶して隣へ。
雨のせいでしょうか?、上げの左流なのに表層は右に結構な勢いでゴミが流れていきますわ。表層は真水の二枚潮になってる様ですな。
明るいうちから釣れるとは思ってないので
軽く様子見しながら暗くなるのを待ちますか。
でもこんな場所で本当に釣れるんやろ~か?
って心配に成るような所なんですよね~此処、、、(^_^;)
ようやく暗くなって来て、先に帰った方と入れ替わりで入った方が先ず一匹。
おっ、釣れ始めたぞ!
テンション上がり始めましたよ~
又隣が良型を!
私、、、あたり無し(~。~;)?
何かおかしい、、、?
う、又釣った(・_・;)
何故かお隣は順調に釣れてるし、、、
それとな~く隣の御仁を観察してると誘いを入れてからの落としで食わせてる様子。
フォールか~
ちょんとシャクってからストンと落とします。
??!、、、
おっ!
釣れた~。
??!、、、
ってのはあたりなんですが、表現のしようがないんですよ(・_・;)
テンションを抜くフォールで食ったのであたりが出ないのよ。
だから抜いた後に少し煽って聞いてみて重かったから即合わせ、、、(^_^;)
何故だか巻きでは食わないんですよ?

いよいよ暗くなって灯りが効いてくると釣果もますます良くなって、、、
お隣はね(・_・;)
隣に比べて私は一向にペースがあがりません(-_-#)
お上手ですね~なんて話し掛けて教えを請いましたよ。
この場所の常連さんだそうで釣れるツボをキッチリ押さえてますね。ベテランの凄腕さんです。
どうやら私が来たのは少し遅かったようで、二週間位前がピークだったそうです。
その頃から比べたら型も数もめっきり減ってきたとか、、、
確かにサイズが、、、

最近このサイズは全く釣ってませんでしたからね~(^_-)
サイズの違う群れが入れ替わり立ち替わり廻って来るのでしょうか?

このクラスも出るんですけど、どう釣り分けるのかと言われてもさっぱり解りませんわ。
とは言え、狙いの勘所を少し伝授していただいてからは私にもボツボツ釣れ始めました。
その方が帰り、又入れ替わりで一人入られた頃から足元の灯りの下でアジが泳いでるのが見えるようになってきましてね、
かなりデッカいのも泳いでますよ。
なんか足元にいっぱい居りますな~(^_^;)
なんて話しながらやってると先程帰られた方も又帰って来て三人で、、、
苦戦です(~。~;)?
どんだけ居るんね?
って位寄って来てるようなんですけど、
何故か爆釣モードには成らないんですよ~
回収してるワームの後をアジが付いて来るのを確認(^_^)ゞ
えっ!
て止めたらぴって反転してしまった、、、
ほ~
手前にぽんと投げて巻くとアジがついて来る、ゆっくりだと反応が鈍いですな。
止めると追うのを止めます。
で、そこからストンと落とすと、
なんとぱ~って飛び付く素振りを見せますわ。
でももう飛び付くって土壇場の所でふっと見切られちゃうの(~。~;)?
この反応の仕方は波止の船留めに居着いてるイマイチやる気の無い豆アジが取る反応と全く一緒ですな。
このパターンはリアクションでしか食わない、かつ何かのきっかけでスイッチが入った時しか飛び付かないんだよね~
足元の表層で誘って飛び付いたのはチビ

デカい奴らには見切られちゃってなかなか最後の一線は超えてくれません(-_-;)
此奴らやる気が有るんかい無いんかい?
兎に角、肝なのは
早い誘いからのストンとフォールです
後は最後のスイッチをどう入るのか?
なのでありますよ。
ワームを変え、重さを変え、棚を変え、
果たして効果が有るのか解りませんけど、ジグヘッドの重さは合ったみたいでちょっとペースアップ(^_-)
あたりを取るのが又難しいんだな~
テンションを掛けずにストンと落とすから糸がふけちゃうのであたりが出ない、、、。
糸がふけないように、でもストンと落ちるようギリギリのスピードで竿先を下げて行くと何とも言えない違和感
??!、、、。
(これね(^_^;))
此処で合わせないと絶対乗りません。
待っていても勝手に持って行ってくれる事は有りませんからね。
風なんか吹いたら咥えたことすら解らないままあたりを逃すことでしょうよ。
全然あたりがないわ~
って、実はあたりを取りきれて無いだけなんですな~(^_^;)
最近のアジは気難しいです、、、
ちょっと重めのジグヘッドで流れに乗せつつ沈まさないように早巻きからチョンと誘ってラインのテンションが抜けない位のぎりぎりで竿を下げてフォール、
なんとな~く重みが乗ったら即合わせ!
これやね(^_^)ノ
試行錯誤の末、やっとなんとなく解りかけてきた頃。
なのに、、、
満潮、潮変わりであんなに湧いてたのがパタリと居なくなっちゃっいました(>_<)ヽ
その後は思い出したようにぽつりぽつり釣れるんですけど再び群れが廻って来る様子も無く。
日付が変わった頃に今夜は終了となりました。

大小混じりで20匹、相変わらずの微妙な釣果です(-_-;)
今夜の釣りも悩ましい釣りでしたな~
でもアジのリアクションについて良い勉強が出来ましたよ。
食わせの間って凄く大事なんやな~ってのが解ったのは万年素人とーさくさんにとって凄い収穫でありました(^_^)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2016年4月24日
- コメント(9)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 24 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント