プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:268
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:2710398
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ ジリオンTWをバラしま〜す(^_^)ノ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
エクスセンスと共にメグさんからメンテでお預かりしていますもう1台のリール。
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
初めてのTウイングにマグシールドですよ〜
スピニングリールのマグシールドは経験しましたけどベイトリールのは如何なってるんでしょうね〜?
レベルワインダーがどんな具合に動くのか?
わっくわくですぜ(^_^)ノ
ジリオンって如何にもダイワだな〜って造りでありますな。初めてバラしますのでエクスセンスの様な失敗をしないよう分解図を良く確認してから作業に取り掛かります、、、
ま〜普通に一般的なダイワさんの造り、、、
マグシールドって言うからスピニングリールみたいに面倒臭いカバーとか付いてるのかと構えてたんですけどね(^_^;)
てか、、、
何処がマグシールドやねん?
其れは置いといて〜先ずはTウイングが倒れる仕組みよ(^_^;)
未だ見えてこない、、、
は、て、な?、、、
このギヤの裏か?
あった〜!
な〜んとシンプル〜(^_^)ノ
レベルワインダーの機構一式を丸ごとスライドさせてるんだ〜
はじめはかなり複雑な動きをするのじゃないかなとか思っていたのですけど、とっても単純な構造でちょっと拍子抜けです、、、
いやいや、こんな単純な造りですけど其の効果の程は絶大!実に素晴らしい機構でありますよ。
さてと、、、話戻って
マグシールドの方なんですけど〜
全部バラしてやっと発見しましたわ( -_-)
ティッシュが黒く汚れるので之がマグシールドベアリングだね、、、
な〜んとピニオンギヤの小端部を支える部分1ヶ所だけ?!(^_^;)
何故に此処だけがマグシールドなの??
図の53#がマグシールドベアリングでした。
キャスコンの奥ですよ?スプール側でも無い。
何故に此処だけマグシールドにする必要があるのですか??
1番過酷な場所、此処のベアリングがマグシールドってなら納得なんですけど〜このベアリングはドライバーに引っ付かないからマグじゃ無いし、、、( -_-)
解らないな〜??
こんな処だけマグシールドにどんな意味があるんでしょうか〜?
どなたか教えて頂けません?(^_^;)
メンテナンスのご依頼で今回修理はありませんので清掃したらUターンで組み立て(^_^)ノ
ベアリングは総て問題無しなのでオイルで行きましょうね。
ギヤはややくたびれて来てますけど少しノイズが出る程度でしょう?
と言って交換できる部品ではありませんがね。
分解図を確認していて思ったんですけど〜
修理預かり扱いの部品が3点、、、
ドライブ及びピニオンギヤのセット 4100円
マグシールドベアリング 4000円
レベルワインダー 4100円
ですって、
おら〜なめとんのか〜!(-_-#) ピクッ
なんて嫌らしい商売するんだろう、、、( ̄。 ̄;)
、、、、、、、、、、、、
ま〜ま〜お掃除おそうじ!
ぱぱっとやったみたいな流れですけど〜実は数日経っておりまして、、、
本当はエクスセンス組み上げる前にばらしだけは済ませてたの(^_^;)
バラした後の清掃ってね結構な時間と労力が架かるのでありますよ。その話しは何かの機会にあらためて書いてみましょうね。
さ〜組みます。
Tウイングレベルワインダーって分割出来るんですな。て事は壊れても簡単に修理出来るはずなんだけど、、、( -_-)ジッ
ひとまとまりで組み立てEクリップで留めたら出来上がり〜ってユニット状に成ってましてね、なかなか合理的です。
ね、シンプル〜(^_^)ノ
メグさんごめ〜ん、シマノのグリスしか持たない、、、ダイワのドラググリスをし入れんとな(^_^;)
スティーズはドラグワッシャーにグリス塗りま〜す。ベアリングは総てオイルインで組み込んでま〜す。ギヤは10ミニッツ(^_^)ノ
マグオイルを拭き取っちゃったので補充しときますね。
マグオイルは脱けていませんでしたのでベアリングはスムーズでした。なので今回は特に何もしていません。
このベアリングのメンテナンスって如何やるんでしょうね〜?機会があればチャレンジしてみたいですな(^_^)ノ
カバーを被せて
何故に此処は普通のベアリング、、、?( -_-)ジッ
スプールのベアリングを組み込んだら完了です。
そうそう!
ハンドルノブの組み立てで、ベアリングのシムが湾曲してるのよね、、、
ウエ〜ブワッシャーに成ってんのかしら?
分解図では解らないしな〜(^_^;)
もしウエ〜ブワッシャーなのならまとめ買いでストックするんだけど、、、
軽っカルっ!
スッカスカな巻き心地に仕上がっちゃった(^_^;)
やっぱりちょっとギヤの唸りが残りますな、ま〜しょうがないですし、問題はありませんと。
無事完了しました〜
今回は良い勉強に成りましたな(^_^)ゞ
- 2020年7月12日
- コメント(4)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント