プロフィール
東レ・モノフィラメント
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 主原 剛
- 尾後幹太
- 尾後隼人
- 戸澤岳雄
- 村山 忠
- 山本康典
- 中村豊明
- 工藤慎太郎
- 池尻幸造
- 藤井雅之
- 宮本善亙
- 杉山堅一
- 木下大介
- 中神敏秋
- 河野 誠
- 高木 孝
- 萩原 徹
- 宮川 靖
- トモチン
- ガラジー
- T-Ocean
- ジギング
- スーパーライトジギング
- スロージギング
- ボートアジング
- ディープタイラバ
- エギング
- タイラバ
- イカメタル
- チニング
- アジング
- チヌゲーム
- ロックフィッシュ
- アジ
- 今日の晩ごはん
- シーバス
- 赤むつ
- ノドクロ
- アカハタ
- アカッポ
- ブリ
- 真鯛
- ヒラマサ
- チヌ
- メジロ
- タチウオ
- アオリイカ
- ハマチ
- キビレ
- ワラサ
- サーフ
- ティップラン
- カツオ
- カンパチ
- ライトキャスティング
- ライトジギング
- メバル
- メバリング
- ライトゲーム
- バラムツ
- クロソイ
- サバ
- カマス
- ムツ
- アラカブ
- 樋上真司
- コブダイ
- イシミーバイ
- ホシマダラハゼ
- コンビクトシクリッド
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:77399
QRコード
▼ イカメタルゲーム初釣行。
JB生野銀山湖の試合で、いつも宿をご一緒させて頂いている先輩の鈴木さんと金田さんから、イカメタル面白いし、美味しいと何度も話を聞いており、色々な方々にお誘いをして頂き、イカメタルに初挑戦してきました。
イカメタルゲーム初の釣行は舞鶴へ。
今までアオリイカは何度か釣りに行って経験はしておりましたが、イカメタルは初めてなので、まずはタックルの用意から!
ロッド・カウンター付きのベイトリール・おもりスッテ・浮スッテ、そしてラインは当然! 「スーパーストロングPEx8」に、リーダーは、「パワーゲーム ルアーリーダー」!
おもりスッテ20号とか、25号を使用すると聞いていたので、正直PEラインでも0.6号は細すぎる? と、イカメタル初心者の私には感じており初釣行では「スーパーストロングPEx8 0.8号」に、「パワーゲームルアーリーダー 10lb」を使用しました。
ポイントに着き釣りスタート。イカメタルでのアクションやアタリの出方などは全く分かっていないまま釣り開始しましたが、周りの方々がポロポロと釣り上げていきようやく私にも! 人生初のイカメタルはボート際でのバラシ・・・。
しかし、何か少しはわかったような感じ! その後しばらくして少し重くなるようなアタリが! ようやく初のイカゲット! で、その後アタリの出方を色々と感じながらポロポロと釣る事が出来、初回のメタルイカ釣行終了しました。
<初のイカメタル釣行の感想>
バス釣りメインでやっている私には水深80m~35mを狙っての釣りが初めての経験でしたが、「スーパーストロングPEx8 0.8号」+「パワーゲームルアーリーダー10lb」を使えばアタリがわかる事に正直驚きました。伸びの無いPEラインの感度を実感しました。
そして釣りたての新鮮なイカは美味しい!(笑)
イカメタル2回目の釣行は鈴木さんに誘って頂き、鈴木さんと金田さんと釣り仲間多数で若狭湾へ。ボートは満席イカメタルの人気が良くわかります。
前回、「スーパーストロングPEx8 0.8号」を使用しましたが、おもりスッテ20号・25号を使用してもラインの不安は全く感じなかったので、今回は「0.6号」を使用しました。
今回の水深は95mぐらいでしたが、潮の流れがかなり速くスッテが着底すると105m程ラインが出ている状態。100m程ラインが出ると0.8号を使っているのと、0.6号を使っているのではラインの流され方が全然違うのを感じました。当然アタリを感じやすいのはラインを出さない方が有利です!
「0.6号の強度にも全く問題ありません!」
で、釣果の方は状況的には厳しいようでしたが私の横でベテランの鈴木さんは次々に釣っておられ船で1番の釣果でした、流石です!
私は鈴木さんの半分以下の釣果でした・・・。当然ですがまだまだです。この釣りも、もろに腕の差が出る釣りです! もっと経験を積んで上手くなりたいと思います。今シーズンもう一回は行きたいと思います。


イカメタルゲーム初の釣行は舞鶴へ。
今までアオリイカは何度か釣りに行って経験はしておりましたが、イカメタルは初めてなので、まずはタックルの用意から!
ロッド・カウンター付きのベイトリール・おもりスッテ・浮スッテ、そしてラインは当然! 「スーパーストロングPEx8」に、リーダーは、「パワーゲーム ルアーリーダー」!
おもりスッテ20号とか、25号を使用すると聞いていたので、正直PEラインでも0.6号は細すぎる? と、イカメタル初心者の私には感じており初釣行では「スーパーストロングPEx8 0.8号」に、「パワーゲームルアーリーダー 10lb」を使用しました。

ポイントに着き釣りスタート。イカメタルでのアクションやアタリの出方などは全く分かっていないまま釣り開始しましたが、周りの方々がポロポロと釣り上げていきようやく私にも! 人生初のイカメタルはボート際でのバラシ・・・。
しかし、何か少しはわかったような感じ! その後しばらくして少し重くなるようなアタリが! ようやく初のイカゲット! で、その後アタリの出方を色々と感じながらポロポロと釣る事が出来、初回のメタルイカ釣行終了しました。


<初のイカメタル釣行の感想>
バス釣りメインでやっている私には水深80m~35mを狙っての釣りが初めての経験でしたが、「スーパーストロングPEx8 0.8号」+「パワーゲームルアーリーダー10lb」を使えばアタリがわかる事に正直驚きました。伸びの無いPEラインの感度を実感しました。
そして釣りたての新鮮なイカは美味しい!(笑)
イカメタル2回目の釣行は鈴木さんに誘って頂き、鈴木さんと金田さんと釣り仲間多数で若狭湾へ。ボートは満席イカメタルの人気が良くわかります。
前回、「スーパーストロングPEx8 0.8号」を使用しましたが、おもりスッテ20号・25号を使用してもラインの不安は全く感じなかったので、今回は「0.6号」を使用しました。
今回の水深は95mぐらいでしたが、潮の流れがかなり速くスッテが着底すると105m程ラインが出ている状態。100m程ラインが出ると0.8号を使っているのと、0.6号を使っているのではラインの流され方が全然違うのを感じました。当然アタリを感じやすいのはラインを出さない方が有利です!
「0.6号の強度にも全く問題ありません!」
で、釣果の方は状況的には厳しいようでしたが私の横でベテランの鈴木さんは次々に釣っておられ船で1番の釣果でした、流石です!
私は鈴木さんの半分以下の釣果でした・・・。当然ですがまだまだです。この釣りも、もろに腕の差が出る釣りです! もっと経験を積んで上手くなりたいと思います。今シーズンもう一回は行きたいと思います。



タックルデータ | |
ライン | スーパーストロングPEx8 0.6号、0.8号 |
リーダー | パワーゲームルアーリーダー 10lb |
イカメタル釣行でPEラインの感度の凄さを再認識しました、今までは感度より強さを重視してPEラインを選択する事が多かったので、何かで応用出来る事を感じました。色々な釣りをし色々なラインを使えば見える物がありますよ!

- 2019年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
東レ・モノフィラメントさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。