プロフィール

おおあめ かえる

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:28330

QRコード

やっぱりSTELLA

 アクセス数とは確かなもので、記事を投稿しないと伸びが全然違いますね。かといって無理して毎日書くのも・・・よく「眠いから寝る」って書いて終わってるblogを見るけど、それってどんなもんでしょ?ちなみに昨日は職場の忘年会で「フグ」を食べに行きました。ひれ酒が最高に(゚∀゚*)ウマーかったです。
 で、今回のblogは「リール物語」です。取り上げるのは04 STELLA。

シマノ 04'ステラ C3000 A-RB







 今年の2月に購入。購入したきっかけはロッドを今まで愛用していたダイワのハートランドからPalmsのサーフスターに代えたことです。購入当時の予算は2万円。彼女のお財布から?円で、STELLAは予算オーバー。過去の記事にも書いたけどセルテートを買う寸前までいってたんだけど、ハンドルがどーしてもイヤでカスタマイズ代を考えるとSTELLAが買えちゃうなぁ~と思い思い切って購入。
 使用感ですが、いままでスピニングはシマノならアルテグラ以上、ダイワならフリームス以上であれば差はないと考えていましたが、考えが大きく変わりました。(ベイトは値段 = 性能と未だに信じています。)ともかく巻き心地が滑らかです。しかし、STELLAの本領はそのドラグ性能です。ルアーのピックアップ寸前でのシーバスのバイト!目の前でルアーを咥えての急反転、その後ヘッドシェイクに対抗するにはドラグ性能は非常に重要です。まさしく「滑り出す」という表現がぴったりで重宝しています。フッキングに必要な負荷とその後のシーバスの反転でのラインの滑り出しとの微妙なバランスには(ピックアップ寸前でのヒットシーンでは、リーダーを巻き込んでいることがほとんどで、ラインブレイクやロッド破損につながることもあるので)高性能なドラグは必要不可欠です。プロのようにファイト中に適切にドラグを調節したり、指でスプールを押さえながらファイトをできればよりいいのでしょうがまだまだテクニックがありません。ライントラブルはほとんどありませんが、PEラインを使う場合巻き取り時にテンションが掛かっていないときは要注意です。これはSTELLAでもセルテートでも同じだと思います。それとSTELLAを買ってから釣行後は必ず水洗いをするようになりました。タックルは大切にしないとね。

使い込めば使い込むほど手放せなくなる魔性のリール。あなたはSTELLAを買いますか?



シマノ 01 ステラFW 4000S

こちらは3万円台で購入できます。シーバスには少し大きいかな?






←クリスマスソングにオススメ→
blog作成時に聴いていた曲  
「Like An Angel-For April」 - Yngwie J. Malmsteen -




♪彼の奥さんのために作成した曲。泣けるギターソロは必聴です。上のリンクをたどると試聴できます。

コメントを見る