プロフィール

tomy

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:60067

QRコード

メバル 11.02.15

今回はクロソイをメインにいく予定でしたが・・・・。

まずはT港に行ってみました。

TurtleHead(3g)+TRILOBITE(S)をセットし、ボトムを中心に攻めてクロソイがウハウハ!

そして良型メバルがヒットしてくれれば!

という目論見でしたが、、風が強すぎて寒すぎました・・・・。

上記のリグを根がかりでロストし、早々に心が折れて移動してしまいました。(笑)

こんな強風の時でも釣り人は多数。平日なのに・・・・。

たぶんヤリイカねらいでしょう。

そちらのほうには行っていないのでわかりませんが、きっと釣れているのでしょうね。


こちらで暮らし始めた12月には私もヤリイカねらいで何回か出動しましたが、状況が悪く挫折・・・・。

ほぼ毎日竜飛灯台の風をチェックしていますが、1月は常に二けたの数字で釣りに行けませんでした。

2月になってからかなり落ち着いてきた感じでしたが、今晩は・・・・。


K港でチェックした時には、西の風15m。

フォローになるところでキャストしたつもりでしたが、風が巻いていてアゲンスト・・・・。

何年か前に釣った場所をチェックしたところ、ようやくメバル(16㎝)がヒットしてくれました。

続けてクロソイ(16㎝)をキャッチし、「いけるか!」と思ったものの鳴かず飛ばずでした。


ここではジグヘッド(2g)+TRILOBITE(SS)でやっていました。

メバルが表層で釣れるときはジグヘッドの2gは重すぎると思いますが、

今回のくらい風が強ければ軽すぎるのかもしれません。

ラインが風をはらみ沈んでいっていないのかもしれません。

カウントを多くし沈めるように意識してもどの程度沈んでいるのか?

ここよりも風裏になる場所を求めて移動することにしました。


次はワーミングデでは初挑戦のF。

かなり前にアオリねらいで1度だけ来たことがある場所です。

けっこうな回数キャストしました。

自分なりにいろいろなレンジを試したつもりです。

でも、ショートバイトが2回だけ・・・・。

魚の活性が低かったのか?それとも小さすぎたのか?

20時過ぎにここを終了としました。


次にどこに行くべきか?

ここまで自分にとっての新規ポイントを開拓すべく回っていましたが、それを継続すべきか?

でも、選択したのはI港。

前回は時間帯が早すぎ時合いを外したのかもしれない。この時間ならどうなのか?

それを検証することを優先することにしました。


I港での1投目。

若干斜めにフォローの強風で、キャストポイントがずれてしまいました。

で、その風を考慮しながら2投目。

いいところに落ちたな!と思ったら案の定、メバル(14㎝)がヒットしてくれました!

次のキャストでもメバル(18㎝)をキャッチ!

やはり前回は時合いを外しただけだったのかと思ったものの、その後は一切反応なし・・・・。

空腹を感じてきていたので終了することにしました。


ここで竜飛灯台の風をチェックすると18m・・・・。

さすがにこれだけ強い風が吹くと、風裏のここでも厳しいことがわかりました。


車を走らせているうちにふと思いました。

この風でH港はどうなのか?

で、H港で3投だけすることにしました。

到着して風を感じると・・・・。

思ったよりは強くない。

でも、ラインは風の影響を受けていました・・・・。

3投を終えても納得のコースをリトリーブできていなかったので、数投だけ延長。

メバル(16㎝)が釣れた時点で、今度こそ本当に終了としました。




メバルのフィーディングエリアをなかなか見つけることができませんが、

どこかにパラダイスがあることを信じて、まだまだ続けていきたいと思います!

 

コメントを見る

tomyさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター