プロフィール

tomy
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:62450
QRコード
▼ メバル 11.03.20
3/20、午前中はボート釣行。
そして暗くなってから定例のメバル調査に出かけた。
竜飛灯台の風速が表示されず正確なデータはないが、
たぶん弱い南寄りの風で、かなり釣りやすい状況なはずである。
まずは釣れないM港。(笑)
前夜のラストキャストで高切れしていたので、
システムを組むために常夜灯のあるところに行った。
なにせ老眼が進み、暗い中での作業は大変なので。(笑)
あ、若い皆さん、数年後、十数年後、数十年後にご自身が実感したときにでも、このことに共感してください。(笑)
やっとの思いでシステムを作りキャスト開始。
釣れないM港はやはり釣れなかった・・・・。(笑)
今回のように穏やかな日は珍しい。
あそこをやってみたい!と思ったが、
今はガソリン消費を抑えなければならないので、
もう少し手前を再調査してみた。
で、ここでもノーバイトだった・・・・。
次のポイントも再調査。
風や波で関係で今までできなかった立ち位置でキャスト。
雰囲気は悪くないと思うが、
やはりキーワードの条件を満たしていないのだろう。
ここもノーバイトだった・・・・。
「キーワードの条件からすればあそこだよな~」と、
単発でしか釣ったことのないポイントを再調査。
まずは表層からチェック開始。
案の定、反応はない・・・・。
以前のヒットパターンを試しても反応はない・・・・。
ここのテトラには初めて乗ったが、こちらでも反応はない・・・・。
完全に暗礁に乗り上げた感じだった。
ここまでで2時間半ほどを費やした。
このままでは初ボウズを喰らってしまう・・・・。
ボウズ逃れでH港に行くか?
とも思ったが、立ち位置を変えて、ここで玉砕することにした。
幸い潮が動いている感じだったので、
それを考慮しながらキャスト。
表層ではなく、ボトムに近いレンジを意識してスローにリトリーブ。
と、クククンと明確なバイト!
小型でもうれしいうれしいメバル(17㎝)をキャッチすることができた!

ここからは順調に数を伸ばすことができた。
それでもヒットポイントは狭いエリアに限られている感じがしたので、
立ち位置をずらしたり、レンジを変えてみたりしてみた。
と、結果が伴ったり、伴わなかったり・・・・。
やはりヒットエリアは狭いみたいだった。
終わってみれば、ファーストキャッチから1時間ちょっとの間で、
メバル(15㎝~18㎝)を13匹キャッチ。
自分とすればまあまあの釣果で終えることができた。
そして暗くなってから定例のメバル調査に出かけた。
竜飛灯台の風速が表示されず正確なデータはないが、
たぶん弱い南寄りの風で、かなり釣りやすい状況なはずである。
まずは釣れないM港。(笑)
前夜のラストキャストで高切れしていたので、
システムを組むために常夜灯のあるところに行った。
なにせ老眼が進み、暗い中での作業は大変なので。(笑)
あ、若い皆さん、数年後、十数年後、数十年後にご自身が実感したときにでも、このことに共感してください。(笑)
やっとの思いでシステムを作りキャスト開始。
釣れないM港はやはり釣れなかった・・・・。(笑)
今回のように穏やかな日は珍しい。
あそこをやってみたい!と思ったが、
今はガソリン消費を抑えなければならないので、
もう少し手前を再調査してみた。
で、ここでもノーバイトだった・・・・。
次のポイントも再調査。
風や波で関係で今までできなかった立ち位置でキャスト。
雰囲気は悪くないと思うが、
やはりキーワードの条件を満たしていないのだろう。
ここもノーバイトだった・・・・。
「キーワードの条件からすればあそこだよな~」と、
単発でしか釣ったことのないポイントを再調査。
まずは表層からチェック開始。
案の定、反応はない・・・・。
以前のヒットパターンを試しても反応はない・・・・。
ここのテトラには初めて乗ったが、こちらでも反応はない・・・・。
完全に暗礁に乗り上げた感じだった。
ここまでで2時間半ほどを費やした。
このままでは初ボウズを喰らってしまう・・・・。
ボウズ逃れでH港に行くか?
とも思ったが、立ち位置を変えて、ここで玉砕することにした。
幸い潮が動いている感じだったので、
それを考慮しながらキャスト。
表層ではなく、ボトムに近いレンジを意識してスローにリトリーブ。
と、クククンと明確なバイト!
小型でもうれしいうれしいメバル(17㎝)をキャッチすることができた!

ここからは順調に数を伸ばすことができた。
それでもヒットポイントは狭いエリアに限られている感じがしたので、
立ち位置をずらしたり、レンジを変えてみたりしてみた。
と、結果が伴ったり、伴わなかったり・・・・。
やはりヒットエリアは狭いみたいだった。
終わってみれば、ファーストキャッチから1時間ちょっとの間で、
メバル(15㎝~18㎝)を13匹キャッチ。
自分とすればまあまあの釣果で終えることができた。
- 2011年3月21日
- コメント(2)
コメントを見る
tomyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント