プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:304
- 昨日のアクセス:581
- 総アクセス数:3716619
QRコード
▼ 浮かせてみよう!
- ジャンル:日記/一般
- (グルーパー&ロックな話)
スイミングスイミング言うてますが…
なんのこっちゃという方もおられると思います。
まあ、早い話、底をずる引いたり、細かくリフト&フォールでボトムバンプといった底べったりだけを攻めるのではなく
少しリグをフワフワッと浮かせるイメージで、泳がせようということです。
もちろん、ハタ類は、荒い岩場に潜り込んでしまっているタイミングなどもありますが、
泳いでいる小魚や子イカへ積極的にアタックもするのも特徴です。
ハタの種類によっても性格が多少違いますが、
オオモンハタなどは特に活発に泳いで補食する?!気がしていて
その証拠にメタル系なんかで誘うと、ボトムから結構離れたタイミングでもバイトがあります!
ただ巻くだけというのもアリなんですが、レンジキープが難しく
巻きすぎてどんどんリグが浮いてきてしまうというのもちょっとビミョーなので^ ^;
リールを巻きながら2~3回ゆったりとロッドを煽る感じで浮かして
そのままテンションを掛けながらボトムに当たるまでカーブフォール。
これなら必要以上にボトムから離れず、泳いでいる時間も稼げるのでオススメです☆
文章だけで説明するは難しいですが、
テキサスリグを操っていると思わず、ジグヘッドで釣りしている感覚で
と言った方が判りやすいかもしれません!
このスイミングアクションのために重要なのは、潮の流れや水深に対して
出来るだけ軽いシンカーを使うこと。
一旦ボトムがとれないとか、何やってるか判らないという極端な選択は、少しやり過ぎですが、
そのギリギリの重さを選択することで、
より自然な泳ぎを演出することができます。
ただ、こういった釣り方であるスイミグテキサスは、
リグが浮いた状態であるため、やはり難しいのがフッキング。
違和感を与えにくいティップで、しっかりと曲がっていく。
そんな意味でもアップセッター S772M は、少しスイミングに特化させたロッドでもあるのです^ ^
ちょっとだけ、浮かせてみよう!!^ ^
企画・デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi「Studio TICT」動画
http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2015年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント